一種の崩壊感
崩壊感という言葉自体はなんだか、消極的な感じがしてしまいますが、想像と破壊というコントラストが象徴するように、どのような分野や段階の話であっても、新しいものが形成されるときには必ず崩壊がセットになっているので、崩壊感が来た時は新しい世界の幕開けということにもなります。 平穏な状態というものは、普通「安定していて揺るがない」という感じにはなりますが、やじろべえのようにある程度両端が伸びている方が安定したりもします。 両極端の「伸び」による安定 ということで、ある程度両極端を経験していたりしつつ、そのどちらにも傾かない
飛ぶ人間を知ったことによる、心のゆがみ
「飛ぶ人間を知ったことによる、心のゆがみ」ということで、詐欺師についてでも触れていきましょう。 詐欺師を筆頭に最初から飛ぶつもりで人に近寄ってくる人間もいれば、途中から都合が変わって飛ばざるを得なくなって飛ぶという感じのことも起こり得ます。 変な話ですが、幼少の頃から僕は様々な犯罪の中で特に詐欺に思い入れがあり、詐欺師というものに関心を寄せています。 とりわけ地面師など不動産詐欺に強い思い入れがあります。 なぜなら、先祖が被害に遭っているからです。 詐欺師の人相などについては「質の悪い臭いをかくすための偽装」で触れ
プライバシーの盲点
プライバシーの盲点としてよく語られるのが、スマートフォン関連であり、とりわけソーシャル系ということになっています。 画像の高解像度化により「指紋が読み取られてしまう」ということが囁かれだしたりなんかして、運営側も「アップロード時に画像を自動で圧縮する」などなど、そこそこ対策をしたりしているようです。しかし、可能な限り自己防衛しておくに越したことはありません。 個人情報保護に関する法整備がなされたり、個人レベルでも個人情報保護の意識が高まったりして「プライバシーを守ること」には敏感な割に、その実、やっていることは「筒
混雑したバスや電車
混雑したバスや電車の中は、当然のごとく人が密集しており、時にトラブルも起こったりもします。 そして混雑した電車ですぐに連想できるのが痴漢というやつです。 突然ですが、あなたは痴漢にあったことがあるでしょうか? 僕はあります。 痴漢ということで、男性が加害者ということになりますが、僕の場合は、痴漢・痴女両方です。触られる程度なら数十回、まあ軽いものなので問題にはしていません。 「は?」という感じでしょうが、何故か僕は高校生くらいの時から、同性愛者に一方的に迫られる機会が多く、痴漢のみならず、告白までされたことがありま
冗談ですませられる話
仕事上においては、いわゆるビジネスライクに過ごすこともありますが、対面する形で人と会った時、「あ、この人とは友だちになれる」と思える基準というものが、中学生くらいの時からあります。 それは、冗談ですませられる話を冗談ですませることのできる人かどうかと言うような点です。 世の中には本当に冗談では済ませられないタイプの話があります。特に、一過性では終わらず、その後にも負担が残るような悲惨なタイプのものです。詐欺被害などがその代表例でしょう。少なくとも損失補填などが解決しなければ笑い話にもできないという感があります。 し
念力のようなもの
念力というと、いわゆる超能力のようなものを想起してしまうと思いますが、本来「念」とは「今心」なので、今に心を合わせるとか、今に集中するとか、自己観察というような意味を持っています。なので、念力といえば、本来は今への集中力とか、自己観察力というようなものになります。 まあどうして自己観察なのかということになりますが、これは普段慣れ親しんだ自分というものを社会的な客観性をもって見るというものではなく、端的にはヴィパッサナーということになります。「ありのまま観て気づく」という感じです。 今、私は何をやっているんだ? ヴィ
のっぴきならない証拠
たまに苦し紛れ感もなく当たり前かのように辻褄の合わないようなことを言い出してくる人がいますが、そうした事ができる背景として「本能による衝動」というという面が潜んでいます。 いわば非理性的ということになりますが、理性でないならば本能という感じで、結局は根本として本能的な生存欲求の方が強く、本能による衝動のまま言葉を並べているにしか過ぎなかったりします。 ある人が普段は理性的でありながら、急に非理性的になる時を想像してみれば結構わかりやすく、疲労が溜まっていればいるほど「単に頭が働かない」という部分もさることながら、「
記憶の底に貼りついた、もう一枚の薄い記憶
僕が自分の周りの人と比較して少し特殊な点は、幸か不幸か記憶力が良すぎることです。 基本的には重宝しますが、その分嫌な記憶も長い間残ってしまうという弊害もあります。たいていは記憶力がプラスに働くのですが、嫌な記憶を思い出しやすいということもありますし、また、自分は覚えていて相手は忘れている、ということもよくあるので、若干の人間不信の原因ともなり得るという感じです。 そんな中でも稀に、スコンと記憶が抜けている時があります。同窓会に行った時に、あまり深くは関わっていない同級生の名前を思い出せないというようなことを筆頭に、
別誂えで取り付けた
カスタムパーツ等々、純正の状態から個人の好みに合わせて改造していくというのは、各種分野よくありますが、僕個人としては、高校生の時に経験した二つの出来事によって、結局「純正もしくは、ほぼ純正」を好むようになりました。 ひとつは、「レコードを置き、針をのせた」で触れていた低音ブームの中のフラットな音です。本体がある程度の能力を持っているのなら、変に弄るのは逆効果であるというような感じです。 もうひとつは、高校生の時に乗っていた原チャリです。高校一年生くらいの時にこぞって同年代の人が原チャリを買いだしたりして、既に働いて
自信がなさそうな膝の角度
意識の状態は顔や声を筆頭に身体に表れますが、ひとまずは「高い」とか「上の方」と言ったように、意識が上方に向かっている時は緊張状態であり、下の方にあればリラックスしているという感じで見分けることができます。 緊張することを「あがる」と言ったり、リラックスすることを「落ち着く」と表現したりという感じで、日本語の表現の中にもそれを意味するようなものがたくさんあります。 膝自体は曲がっていて、頭頂部の位置としては下の方であっても、そうした自信のなさそうな感じの時は、必ず意識は上の方に行っています。 呼吸にしても同様で、肺の
まだ青というまでにはなっていない夜明けの空
物事に没頭し、深夜どころか朝まで何かをやり続けてしまうような時、ふとベランダに出て、まだ青というまでにはなっていない夜明けの空を見ると非常に心地よい風がやってきます。 夜明けの直前から鳥は鳴き始めるようで、まだ微妙に薄暗い中微かに聞こえる鳴き声が、その「まだ青というまでにはなっていない夜明けの空」をさらに感慨深いものにしてくれたりします。 一応、体としては日中の方に力が出るようになっているという感じがしますが、街がもう動いていて、あれこれ何かとできてしまうとか、人から連絡が来るかもしれないとか、そうした様々な要因か
聴講の学生たちを見まわすと
何故か大学生相手にお話する機会というものが稀にあります。 ほとんどが「産学連携的なものが主催の何か」ですが、ふと振り返ると、そのような場に出てくる学生さんは、いわば相当に積極性のある人達であり、僕の見ている「現代の大学生」は、おそらくトップ数%の人たちなのだろう、ということを思ったりしたことがあります。 高い集中力と質問の切れ味が、「ほう、なかなかやるな」という印象でしたが、考えてみると大学生というもの全体ではなく、その中の少数精鋭なのだということを改めて思い返したりしました。一応大学のレベルとしても「相当高いとこ
職業的誇りを傷つけられたせいか
職業的誇りを傷つけられたせいか「僕は皮膚の専門医ですよ」とキレてきながら思いっきり誤診していた医師と出会ってからというもの、医師にも相当のレベルの差があるのだろうということを思うようになりました。 当のその医師は、保健室の先生が「帯状疱疹」だと言い当て、別の医師が「帯状疱疹ですね」と診断した症状を、この腫れは「虫に這われたから起こった」と一点張りをしていました。 僕が寝ている間に掻いた部分を毒虫に這われた痕だと主張していました。 まあその手の人間は、職業的誇りというよりも「自分は我慢をしてみなさんよりも勉強しました
食べさせる相手がいなくなった料理人
食べさせる相手がいなくなった料理人、聞き手のいなくなった演奏者、…目的をなくした者、能力に意味を与えられない者… 想像するだけでも虚しくなります。 人々に振り回されたりして心身ともに疲労がたまり、嫌気が差してきた時は、仕事が嫌になったりしますが、全く仕事とが無いこともまた、苦痛をもたらしたりします。 一人もお客が来ない店のように、座っていても一本の問い合わせも来ない事務所のように、閑古鳥が鳴いている状態というものは、暇疲れを超えて自己の存在意義すら問われるというような苦痛がやってきます。 無くしてから気づくありがた
薄のろではなかった
「うすのろ」というトランプゲームがあるようで、ある日僕はそのゲームへの参加を誘われました。「うすのろのばか」と呼ばれていたりします。このゲームにはたくさんの呼称があるようですが、ひとまず僕が経験した時は、「うすのろのばか」という名称で取り扱われていました。 で、やっているうちに覚えるというような感じで曖昧な説明をされ、はっきりしたルールがわからないまま参加したのですが、ゲーム中の掛け声である「うすのろのばか」という言葉が、妙に「修行するぞ修行するぞ修行するぞ」的に聞こえてきて、軽いマインドコントロールに入りそうだっ
いたずらに感傷的になるのはよして
今日、僕は少し感傷的になりました。 それは、間接的に来る仕事の話において、医師たちの拝金主義的な意図を垣間見たからです。もちろん僕はその手の人に手を貸すことはありません。 しかし一方で、その手の拝金主義の医師たちに便乗する金融機関やコンサルタントなどもいることは事実であり、そうした人の様子を見ると少しばかり感傷的になったりもします。まあ広義の怒りにはなりますが悲しみがやってくるという感じです。 「ああ私よ、いたずらに感傷的になるのはよしなさい」と自らが自らを諭すような不思議です。 患者は経済社会の中の消費者・顧客で
見解は最初から一致していた
数年前のことですが、某業界の国内での第一人者的な方と共同で仕事をやりかけたことがあります。 「やりかけた」ということで実際には実施しておらず、結局は双方に関わる共通の依頼主が「ロクでも無い系」だったので、準備段階で頓挫したという感じになりました。 ただ、その人と語り合う中でも、やはり「見解は最初から一致していた」という感じで、ある種分かり合う者同士は喧嘩にならないということを実感しました。 「敵視」から「共に辞退」へ 最初その方は、様々な案や詳細事項の連絡を出し惜しみをする僕のことを若干敵対視されていた感がありまし
遭難の悲愴感
本格的な遭難を経験したことはありませんが、「まだ実りそうな希望」と「チャンスが失われた中の希望」というものは若干異なり、「広い荒野にぽつんといるような感じ」が、遭難の悲愴感を示すのに最もふさわしいような気がします。 以前、「企画した人の地図のマークのミス」により想定外の山中をうろつくというような軽い遭難について触れたことがありました(すばらしい日々)。その時に後輩が不安から泣きだしたりということもありましたが、「必ずなんとかなる」という希望が揺るぎなくあったので、肉体的な辛さはありましたが、一種の勇気も奮闘も意味の
なにやらいかがわしい憶測
新入社員研修の時、ある男性講師の方が「疑わしい」という文言について「うたがわしい、ですよ。いかがわしい、じゃないですよ」と強調されていました。 きっとその方としては、いわゆる鉄板ということだったのでしょうが、さほどウケることはなく、聴衆たちには流されていました。 その後、「パワーで押し切る」ということを意図されたのかはわかりませんが、再度「うたがわしい」を強調されていました。リベンジということなのかはわかりませんが、やはり聴衆との間には微妙なズレがあり、変な空気が流れていました。 如何わしい行為というフレーズが、そ
質問する手順
意見を述べるという時だけでなく、質問をするということに関しても、最終的にどういったことを伝えたいのかがはっきりしていれば、その手順が見えてきます。 初めて会う人に対して「何を話したらいいのかわからない」というようなことがありますが、結局は、何をどう落ち着けたいのかということが決まっていないからこそ混乱が起こるのだと思います。 営業活動など仕事であれば最終的には買ってもらうことというような明確なゴールのようなものがあるので、質問にしても何にしても、そうした目的、目標に沿うような話になっていきます。 目的の為の布石 親
かなりの努力を要する作業
世の中には微妙に高額に思えるサービスがたくさんあります。 その中の一部は「単にぼったくりなだけ」という感じですが、料理における、「完成物の容量は安価なものと同じくらいでも、仕込みの手間が膨大」というような感じで、かかる手間の分だけ高額になっているものもたくさんあります。 そういえば、芸大で教鞭を取っている友人から次のようなことを聞かれたことがあります。 「今後イラストレーション等々で食べていきたい学生から『ロゴ作成』なんかの世間の値段の幅について聞かれることがあるんだが、どう説明するのがいいだろう?」 まあいわば、
そんな穿鑿をしてちゃ、味が悪くなるよ
「そんな穿鑿をしてちゃ、味が悪くなるよ」ということで、何事も気にしすぎることは効用を半減させてしまうことにもなりかねません。 しかし一方で、ある程度気にしないと、ロクでもないものが出てきたり、騙されたりもするので厄介です。 特に海外に行くとそれは顕著で、ある程度気をつけておかないとぼったくりバーの被害に遭うということもありますし、ちょっと道を聞いただけでガイド料として結構な金額を請求されたりもします。 ただ、気をつかうということは、それだけ楽しみが半減するので、楽しみのためになるべく気にしない方が良いということにな
手のこんだ料理
何だかんだで小学校五年生くらいから調理を楽しんでおり、現役で料理を作るということをしています。 「手のこんだ料理」は好きですが、料理人マインドを持たない「儲けるために始めた系」の飲食店が嫌いであり、中途半端な外食も嫌という感じですが、外食を避けている分、調理の腕を上げるために日々修行をしていたりします。 物理的臨場感が高く、事業の全体像をイメージしやすいことから安易に出店されるケースがよくありますが、個人的にはやはり料理人マインドを持っているところしか行かないことにしています。 料理の味というものは調理の腕によって
質の悪い臭いをかくすための偽装
詐欺師や洗脳集団ほど、相手の懐に入り込むのに「使えるものは何でも使う」という感じで、高級品で装ったり、「いい人認定がされるようなこと」を演技したりします。 それほど世間は見た目と仕草で判断しているということになりますが、「いい人認定がされるようなこと」が効いてしまう背景には、いかにそれが珍しいかというような要素も少なからず含まれているはずです。 こう言っては何ですが、僕は「女性の涙」を筆頭に感情的な訴えには屈したことがありません。そう考えると冷徹な方に入るのでしょう。 「それだけ感情的になるということはよほどのこと
先を争うようにして駈けて行く
「争いの先、突っ走った先に何もなかったらどうするのか?」ということが見えないまま、モテをこじらせたように「一生懸命がカッコいい」という感じで奮闘している人たちがいます。 それはそれで個人的志向でやってもらう分にはいいのですが、他人を巻き込んだり、はたまた自分たち以外の人を愚弄したりするということになることがあるので困りものです。 勤め人は企業の奴隷であるというようなことは、ある方面から見れば正しくても、そうした企業のチームの中でないとできないことがあったり、それを独立してやるには効率が悪いという感じになっていたりし