bossuよりひとことの過去記事一覧になります。サイドに表示しているときはテキストのみですが、こちらのページでは文章に加え画像を追加したりします。よろしければ再度ご覧いただければ幸いです。
bossu(ぼっすー)よりひとこと一覧
⇒bossuよりひとこと画像ギャラリー(サムネイル画像一覧表示)
年月別
2014/5 – 2014/6 – 2014/7 – 2014/8 – 2014/9 – 2014/10 – 2014/11 – 2014/12
2015/1 – 2015/2 – 2015/3 – 2015/4 – 2015/5 – 2015/6 – 2015/7 – 2015/8 – 2015/9 – 2015/10 – 2015/11 – 2015/12
2016/1 – 2016/2 – 2016/3 – 2016/4 – 2016/5– 2016/6 – 2016/7 – 2016/8 – 2016/9 – 2016/10 – 2016/11 – 2016/12
2017/1 – 2017/2 – 2017/3 – 2017/4 – 2017/5 – 2017/6 – 2017/7 – 2017/8 – 2017/9 – 2017/10 – 2017/11 – 2017/12
2018/1 – 2018/2 – 2018/3 – 2018/4 – 2018/5 – 2018/6 – 2018/7 – 2018/8 – 2018/9 – 2018/10 – 2018/11 – 2018/12
2019/1 – 2019/2 – 2019/3 – 2019/4 – 2019/5 – 2019/6 – 2019/7 – 2019/8 – 2019/9 – 2019/10 – 2019/11 – 2019/12
2020/1 – 2020/2 – 2020/3 – 2020/4 – 2020/5 – 2020/6 – 2020/7 – 2020/8 – 2020/9 – 2020/10 – 2020/11 – 2020/12
2021/1 – 2021/2 – 2021/3 – 2021/4 – 2021/5 – 2021/6 – 2021/7 – 2021/8 – 2021/9 – 2021/10 – 2021/11 – 2021/12
2022/1 – 2022/2 – 2022/3 – 2022/4 – 2022/5 – 2022/6 – 2022/7 – 2022/8 – 2022/9 – 2022/10 – 2022/11 – 2022/12
2023/3/29
本日、九周年を迎えました。
昔使っていたものは新しいOSに対応していないようだったので、新しいゲームパッドを買いました。
2023/3/28
時間的に耳コピは厳しいのでスコアを買いました。
2023/3/25
新しいベース弦を買いました。
2023/3/24
梅が実をつけてきました。
2023/3/23
先日咲いたものとは別の方のチューリップの花が咲いてきました。
2023/3/20
暖かさと比例してやや忙しくなってきました。
2023/3/16
杏子の蕾が全て開きました。
2023/3/15
杏子の花が咲きました。
2023/3/14
ピーコちゃんの命日です。もう19年も前のことですが、そんなに前であるような感じはあまりしません。
2023/3/13
爆笑することが多くなりました。
2023/3/11
家中を磨いています。
2023/3/10
春らしくなってきました。
カーテンなどを洗いました。
2023/3/9
ミモザの花をもらいました。
2023/3/8
かなりの頻度で文旦を食べています。
2023/3/7
長年花がつかなかった杏子に蕾がつきました。
2023/3/6
季節が変わろうとしてきている関係からか、睡眠が変な感じです。
2023/3/2
ベースを弾くと手のひらがほぐれすぎてしばらくタイピングが狂います。
2023/3/1
3月になりました。
外は暖かく、家の梅が八分咲きとなりました。
2023/2/28
2月も末になりました。
久しぶりにハイスタを弾いてみました。
2023/2/27
冬の疲れからか数日間、半分寝こむような感じになりました。
2023/2/24
PC内を整理しています。
2023/2/22
笑福亭笑瓶氏が亡くなられたようです。
2023/2/21
断続的ですがものすごく雪が降っています。
2023/2/20
暖かい日によく掃除や物の処分をしています。
先日は台所周りを入念に磨きました。
2023/2/17
Hi-STANDARDのドラム恒岡章氏が先日亡くなられたようです。Turning Backが終わってからのStanding Stillの出だしのドラムが頭を流れました。
2023/2/16
梅がちらほら咲いてきました。
2023/2/15
雪がちらついています。
2023/2/14
先日の暖かい日にチューリップが咲きました。
2023/2/13
昨日は暖かかったので、少しだけバイクのメンテナンスをしたりしました。
2023/2/10
雨模様で部屋がすごく暗く感じるため、照明を強くしています。
2023/2/9
2月9日は、肉の日だったり、服の日だったり、「吹く」から風の日だったりするようです。
2023/2/8
何かが飛んでいるのか鼻と喉にイガイガ感があります。
2023/2/7
味覚や嗅覚が以前よりも研ぎ澄まされてきています。
2023/2/6
寒さが続きます。
年末に体が一度傷んだので、省エネとは反対の生活をしています。
change log:高度な検索の入力ボックスの字が薄かったので修正しました。
2023/2/3
節分です。
梅の蕾がかなり大きくなってきました。
2023/2/2
年末の大掃除ができなかった分、ちょろちょろと物を処分したり細かいところまで掃除したりしています。
2023/2/1
2月になりました。
腹具合は正常ですが、より一層腹のための工夫をしています。
2023/1/31
1月も末になりました。
ようやく本調子に戻ってきました。
2023/1/30
まだまだ日陰の場所は雪が残っていたりします。
2023/1/26
数日前から寒波により積雪しています。
2023/1/19
あまり散歩に行けなかった分、よく歩くようにしています。
2023/1/18
先日、久しぶりに友だちと遊びました。
2023/1/13
体力低下による受け身の姿勢から、やや能動的な感じになってきました。
2023/1/12
ジェフ・ベック氏が亡くなられたようです。
本日、投稿の本文の文字数が500万字を超えました。
2023/1/11
一日の中に調子や感覚の波があります。
2023/1/10
まだ少し咽頭炎気味ですが、なんとか業務ができるほどにほとんど治ってきました。
2023/1/3
2023年になりました。
一日に複数回塩うがいをしています。
2022/12/31
2022年も末になりました。もうすぐ今年が終わります。
2022/12/27
あまり真面目すぎると、正しくても楽しくなくなります。
2022/12/26
ATMの操作ミスで、硬貨取り扱いにより手数料を取られました。
2022/12/23
体調不良が続いていましたが、ようやく治ってきました。
2022/12/16
寒さを含め徐々に年末感が高まってきました。
2022/12/15
杜撰な対応に当たることがちらほらあります。
2022/12/14
昨夜歩いていると、なぜかいたるところから焼きそばの匂いがしました。
2022/12/13
冬の必需品ということでやはり福井の梅干しを買いました。
2022/12/12
福井の梅干しが切れたので仕方なく南高梅を買いましたが、やはり数を食べないと腹には効きにくい感じがします。
2022/12/9
様々なことがささっと片付いてきました。
2022/12/8
あえて寒い中を歩くことにしています。
徐々に寒さに慣れてきました。
2022/12/6
くるみをよく食べます。
2022/12/5
こたつ布団を出しました。
2022/12/2
何となく引っかかっていた様々な流れが、スッキリ動くようになりました。
2022/12/1
12月になりました。
一気に冷え込んできました。
2022/11/30
11月も末になりました。
先日、通りがかりに車折神社に寄りました。
2022/11/28
日が暮れると一気に寒くなります。
2022/11/27
11月下旬にも関わらず、またプチトマトが花をつけました。
2022/11/25
大根をよくもらいます。
2022/11/24
昨夜、外でねずみを見ました。ものすごいスピードで走っていました。
2022/11/22
いい夫婦の日です。
2022/11/21
柑橘類をよくもらいます。
2022/11/17
足元用のヒーターを出しました。
2022/11/16
プチトマトが最後の力を振り絞ってたくさん実をつけています。
2022/11/14
ミッフィーの本来の名前はナインチェ・プラウスであることを最近知りました。
2022/11/10
茶トラや軽トラという言葉から、リストラという言葉の区切りが「リ」と「ストラ」であることを忘れてしまいそうになります。
2022/11/9
昨夜は月食でした。
2022/11/8
時間帯にもよりますが、今月は月の位置が低かったり、大きくてすごくキレイだったりと、月を見上げる機会が多い気がします。
2022/11/7
昨日、傷ついたヒヨドリを保護しましたが、本日に亡くなっていました。
2022/11/4
ちらほらとコスモスを見かけます。
2022/11/2
小学生当時、なぜかジーコサッカーが10円で売られていたことを思い出し、そこからジーコ氏が本名ではないこと思い出したりしました。
2022/11/1
11月になりました。
日本語シソーラスを買ってみました。
2022/10/31
10月も末になりました。にわか雨にあいました。
2022/10/28
特に意味は無いと思いますが、時折ジェフくんを思い出します。
2022/10/26
おどろくほどタクシー会社への電話がつながりません。
2022/10/25
先日、クマンバチが顔面5cm手前くらいに近づいてきました。
2022/10/24
金木犀がよく香る季節です。
2022/10/21
風邪が治ってきました。
2022/10/19
先日、新しいデジタル一眼レフカメラを買いました。しかしながら、まだ箱から出していません。
2022/10/18
昨日よりおそらく風邪をひきました。
2022/10/17
今日はやたらといろいろな人から連絡が来ます。
2022/10/15
またまた水栓ケレップを交換しました。前に一度交換しているので、手早く交換することができました。
2022/10/14
業務を中心にあまり慣れないことに手を出したりしています。いろいろと新しいことを知ったり試行錯誤したりするのは、楽しい感じがします。
2022/10/11
「以前魚介コーナーで見かけたアメリカナミガイという貝は、名称、形態全てにおいて完璧である」というようなことを思い出したりします。
2022/10/10
濃厚な蕎麦湯に砂糖を入れると、お汁粉の味がしました。
2022/10/7
本日は雨です。長袖を着ていてもまだ少し寒く感じます。
2022/10/6
リストレスト付きのマウスパッドを買いました。
2022/10/3
10月になりました。
日中暑い日がありますが、ひとまず冬の布団を出しました。
2022/9/29
今年の9月はなんだか心地よいような気がします。
2022/9/28
エスパー魔美を読んでいます。小学館コロコロ文庫のものですが、後半にいくにつれて洗練度が高まっているような感じがします。
2022/9/27
昨年の今頃と比べて体重が10kgほど落ちました。
2022/9/26
クリーム色の彼岸花をよく見かけます。
2022/9/22
背高泡立草の綿毛がエアコンの室外機にたくさんついていました。
2022/9/21
集中力の高まりに比例して、物事がすんなりとうまくいきます。
2022/9/20
台風が通過していきました。
本日は涼しい風が吹いています。
普段なら低気圧で体調が狂うことが多いのですが、今回は逆に体調が良くなりました。
2022/9/16
集中力を高めるようにしています。
2022/9/14
一年のうちで最も体調に気をつける時期がやってきました。
2022/9/12
月が綺麗な日が続いています。
2022/9/7
蚊によく刺されます。
2022/9/5
野草の綿毛がいっぱい飛んでいます。
2022/9/2
9月になりました。
腕や掌をほぐすとよく眠れます。
2022/8/31
8月も末になりました。
様々な実が熟してきています。
2022/8/30
トンボをよく見かけます。
2022/8/25
ほんの少しですが暑さがやわらいできました。
2022/8/23
先日、美山町に行きました。
2022/8/22
盆期間中に給湯器が壊れたため、結構な頻度で銭湯に行きました。半導体関連でやや入手難らしいのですが、難なく新しい給湯器がやってきました。
2022/8/12
過去投稿を見ていると今敏氏のパプリカを思い出しました。ということで、原作である筒井康隆氏のパプリカを読んでみました。
2022/8/9
先日、久しぶりに京都市動物園に行きました。
2022/8/4
通り雨がよく降ります。
2022/8/2
ブロック塀と一体化したような色のトンボを見かけました。
2022/8/1
8月になりました。
体が暑さに慣れてきました。
2022/7/29
先日、暑さと人の多さがマシな時間帯に嵐山に行きました。
2022/7/26
晴れた日の場合、昼過ぎには大葉くんたちが水不足になります。
2022/7/25
涼しい夜に散歩に出ると、高確率で走っているおじさんに出くわします。
2022/7/22
ライブアライブのリメイク版が出たようです。
2022/7/21
睡眠時間が長い日と短い日があります。
2022/7/20
昨日は観測史上一位の雨量(一時間雨量)となる土砂降りでした。
2022/7/15
そういえば祇園祭のシーズンです。
2022/7/14
柔らかい保冷剤で頭を冷やすとスッキリします。
2022/7/12
しばらくたくさんの小説を読んでいましたが、一旦落ち着こうと思います。
2022/7/11
この季節は屋外が明るいため、部屋の中もそれに応じて明るくすることにしています。
2022/7/8
例年より様々な虫の数が多いような気がします。
2022/7/7
七夕です。日付が変わった深夜に流れ星が通り過ぎました。
2022/7/6
小説を読むと感覚も研ぎ澄まされ、また頭もスッキリしてきます。
2022/7/5
またまた雨が続いています。
台風が来ていたようでしたが温帯低気圧に変わったようです。
2022/7/4
再び雨が続いています。
業務関連の野暮用がひとまずすべて片付きました。
思いついたことはすぐに行動に移すことにしています。
2022/7/1
7月になりました。
本日も凄まじい日照りです。
どれだけ水やりに注意していても、トマトや大葉などがすぐに水切れで葉が項垂れたりします。
2022/6/30
6月も末になりました。
凄まじい日照りが続いています。
先日、法務局に出向いたものの書類が一種類足りず、その場で白紙に手書きするというようなことが起こりました。
2022/6/24
ものすごい蒸し暑さです。
2022/6/22
昨日はものすごい雨でした。
除湿機をフル稼働しています。
2022/6/21
昨夜、蛍を見ました。
2022/6/20
良くも悪くも感度が低下しています。
すべてにおいて淡々とした感じで過ごしています。
2022/6/16
2年以上ぶりに歌を歌いました。
喉が固くなっているのか、声が出ないというか、あまりのピッチの取り辛さに驚きました。
2022/6/14
同じようなことが連続して起こります。
2022/6/13
昨夜は涼しくプールから上がったような感覚になりました。
2022/6/10
外付けHDDが壊れてしまいました。写真データ等ほとんどのファイルは前に使っていたPCやSDカードに残っているので、買い置いておいた新しいものにデータを移したりしています。
2022/6/9
エルゴノミクスキーボードに慣れてしまい、外出先で普通のキーボードを触るとすごく疲れやすく感じます。
2022/6/6
漫画を大量に読んだ後は、少し難しい本を読むことにしています。
2022/6/3
早朝、家の裏に黒猫が現れ、1分ほど見つめ合いました。
2022/6/1
6月になりました。
睡眠中に力んでいるのか、起きると腕が筋肉痛のような感じになっています。しかしながらそれに比例して肩が楽になっていっています。
2022/5/31
5月も末になりました。
雨上がり後の涼しげな風により、ふにゃっと力が抜けてきました。
2022/5/30
網戸の戸車等々、いろいろな物を修理する機会が多くなりました。
2022/5/28
植物たちがメキメキと茂ってきました。
2022/5/25
結構暑くなってきました。夜に鳥の鳴き声がします。
2022/5/24
固くなった横隔膜周りをほぐすと、一気に楽になりました。
2022/5/23
昔よりもさらに意識的によく歩くようになったということが影響しているのか、先日ふくらはぎを力んで確認してみると、刃牙のようになってきていることに気づきました。
2022/5/19
本格的に仕事関連の話をすると脇汗がすごくなります。
2022/5/17
パンジーに顔を寄せて香りをかぐと、府立植物園の入口を入ってすぐのところを思い出します。
2022/5/15
ゴールデンウィーク中に溜まった業務が8割程度片付いてきました。
2022/5/13
昨日、久しぶりにマタイによる福音書を読みました。
2022/5/11
野暮用は結構重なるもので、連休明けから走り回っています。
2022/5/6
至るところでクローバーが花をつけています。
2022/5/1
5月になりました。
先日、「少年ジャンプ+」で同級生を見つけました。
2022/4/29
大型連休がスタートしました。
ひとまず京都は土砂降りです。
2022/4/27
先日、小雨の降る中植物園に行きました。人も少なく、植物たちは雨に活き活きとしていて、雨の植物園もなかなか良いなぁということを思いました。
2022/4/22
一度の食事でたくさんのメニューを少量ずつ食べると、情報量の多さからか生のクラシック音楽を鑑賞した時のような心地よいふらつきが起こります。
2022/4/20
お客のうじうじした細かすぎる要望に怒りが生じ、咄嗟に廃棄準備していた机を叩き割りましたが、爆発的な力が戻ってきたことに喜びを感じます。
2022/4/19
ふとしたことで、PCゲームイエローブリックロードを思い出し、その流れでオズの魔法使いを再読しました。10代、20代の時は月並みな感じがしましたが、今読むとなかなか味がある物語だなぁと感じました。
2022/4/16
春ということも相まって笑いが止まりません。
2022/4/14
近所の解体工事の音を聞いて、楳図かずお氏の「漂流教室」にてお母さんがホテルの壁を破壊するシーンを思い出します。
2022/4/13
急な暑さに少しボーっとします。
2022/4/12
最近毎日、日光浴をします。
2022/4/11
暖かい日が多くなってきました。
2022/4/8
春らしくビオラ・パンジーがたくさん咲き誇っています。
2022/4/7
藤子不二雄Ⓐ氏が亡くなられたようです。
また「まんが道」を読み返そうと思います。
2022/4/4
爆笑することが多くなりました。
本日より「特別企画 その10」として「アフォリズム」を始めてみようと思います。
2022/4/1
4月になりました。
突風が吹いています。
2022/3/31
3月も末になりました。一応世間では年度末です。
体調が少し不安定なところもありますが、基本的な気力が高まってきました。
2022/3/30
桃が満開になりました。
2022/3/29
本日、八周年を迎えました。
2022/3/28
先日、漫☆画太郎氏の星の王子さまを読んだ流れから、サン=テグジュペリ氏の方を読みだしたは良いものの、画太郎氏の絵が浮かんで意図せず爆笑してしまいます。
2022/3/25
至るところで雪柳が咲き始めています。
2022/3/24
桃が蕾をつけてきています。
2022/3/22
三寒四温による先日のタミオヘッセ現象を期に「荒野のおおかみ」を再読しています。
2022/3/18
昨日、やたらふらつくと思ったら単なる塩分不足でした。
2022/3/17
物事を進めている実感があまりないまま、物事が進んでいっているような感覚がよく訪れます。
2022/3/15
通りがかりに見た新築の窓の形状により、サイクロップスならびにオプティックブラストを思い出してしまいました。
2022/3/14
夜中、ものすごい雷雨でした。
2022/3/10
ミモザが花をつけてきました。
2022/3/8
先週、睡眠不足が続き、現在も若干神経が過敏な感じになっています。
いただいたご連絡はゆっくり返信させていただきます。
2022/3/2
手首や掌、腕を伸ばしてほぐすとかなり楽になりました。
2022/3/1
3月になりました。
睡眠不足のためか、起きてからしばらく動悸がしました。
2022/2/28
2月も末になりました。
昨日、我が家の梅が開花しました。
2022/2/25
そろそろ梅の蕾が開きそうです。
2022/2/24
モニタの調子が悪いなぁと思っていたら、PC側のDisplayPort差込口の不良が原因だったようです。
2022/2/21
たまたまもらった本の作者がきむらゆういち氏であったために、「きむらゆういち」で調べてみると「あらしのよるに」の作者の方だったようでした。
ということで「あらしのよるに」を観ました。
2022/2/18
先日、ひょんなことから又吉直樹氏の火花をもらいました。
2022/2/17
寒さにやられ気味の腹のために食事回数を減らしているので少しふらつきます。
2022/2/16
枝に残っている枯れ葉を集めるというのも意外に面白かったりします。
2022/2/15
本格的に調べ物をしている時は、ブラウザのタブが20個くらい開いた状態になります。
2022/2/14
変な姿勢が続いたせいか、睡眠中に肩が攣って起きたりしつつ脇腹が怪しくなってきました。
2022/2/10
腹痛が起こりそうになるかなり前から対策を講じることにしています。
2022/2/9
ゲームをクリアするような感覚が好きです。
2022/2/7
昨日は京都御苑に行きました。梅林に行くと白梅はほとんどがまだ蕾でしたが、一部の紅梅は花をつけていました。
2022/2/5
家の近くに見慣れない鳥がいると思い調べると、ジョウビタキという渡り鳥だったようです。
2022/2/4
気力が低下してきた時、少し本を読むと多少なりと復活したりします。
2022/2/3
節分です。
昨日はダウン気味でしたが、肋に近い部分の腹をほぐすと復活しました。
2022/2/2
寒さからか脇腹あたりがカチカチになってきました。
運動等の対策を意識しようと思います。
2022/2/1
2月になりました。
大通りでやたらと無理な横断をしている人を見かけます。
2022/1/31
1月も末になりました。
寒いというより冷たいという感じがします。
2022/1/30
外の空気を吸うとしゃっくりが出ます。
2022/1/29
久しぶりに古谷実氏のグリーンヒルを再読しました。
笑いすぎてなかなか進みません。
change log:全体のカラーをダークモード的というか、ダークテーマにしてみました。まだ至らぬ点があるかもしれませんが徐々に仕上げていこうと思います。
2022/1/28
夕方に散歩に出かけると、灯油の匂いや夕食の匂いが漂ってきて人々の生活を感じたりします。
2022/1/27
いただきものの「ぐんま名月」がすごく美味しかったです。
2022/1/25
面白い夢をよく見ます。
2022/1/24
日差しがポカポカします。
2022/1/22
きちんと伝えたはずが、なぜか伝わっていないというようなことがたまにあります。
2022/1/21
凄まじく雪が降っています。
月が出ている中、雪が積もると外が明るくて不思議な気分になります。
2022/1/20
気づけば雪がちらついています。
2022/1/19
本を読んでその空間に没入すると全身の筋肉が緩み、肩首が楽になるという現象が稀に起こります。ただしこれは感情的なものを含む小説ではなく、哲学系の文献に多いというような感じです。
2022/1/18
ちょうどよいタイミングで知人と道でばったり、ということがたまにあります。
2022/1/17
一度外に出て帰ってきた時、玄関に置いている水仙の香りをフッと感じるたびに頬が緩みます。
2022/1/16
しばらくの間は小説ばかり読んでいましたが、それ以外の本を読み出すと一気に読む速度が高まってきました。
2022/1/14
日が変わってしばらくした頃、一気に雪が積もりました。
2022/1/13
りんごをたくさんいただきました。
2022/1/12
そういえば今年は年賀状が少なかったような気がします。
2022/1/11
日が暮れて暗くなってきた道を歩いていた時、ふと蝋梅の香りがして立ち止まりました。
2022/1/10
年末年始は同じ友人と2日連続遊ぶ、ということが多かったような感じでした。
2022/1/7
水仙がどんどん咲いてきています。
2022/1/3
北野天満宮の前を通りましたが、相変わらずの大渋滞でした。
change log:ガイドにサイト全体の総文字数(投稿本文)を追加しました。自動計算によりその時点のサイト全体の総文字数(投稿の本文の合計)が表示されます。
2022/1/1
2022年になりました。
bossuよりひとこと 年度別
- bossuよりひとこと 2014
- bossuよりひとこと 2015
- bossuよりひとこと 2016
- bossuよりひとこと 2017
- bossuよりひとこと 2018
- bossuよりひとこと 2019
- bossuよりひとこと 2020
- bossuよりひとこと 2021
⇒bossuよりひとこと画像ギャラリー(サムネイル画像一覧表示)