bossuよりひとこと 2015

bossuよりひとこと 2015年アーカイブ

2015/12015/22015/32015/42015/52015/62015/72015/82015/92015/102015/112015/12

bossuよりひとこと(最新)

bossuよりひとこと画像ギャラリー(サムネイル画像一覧表示)

bossuよりひとこと 2015

bossuよりひとことの2015年分一覧になります。サイドに表示しているときはテキストのみですが、こちらのページでは文章に加え画像を追加したりします。よろしければ再度ご覧いただければ幸いです。

2015/12/29

気づけば年の瀬も、もうぎりぎりになってきました。
さて、7回めの削りでようやく魚の目が取れました。
やはり多忙が続き、年賀状の用意すらしていません。

昨日、久しぶりにイラッとしました。コンビニに入る瞬間に同時に入店した他の客にイラッとしたのですが、その数分後に、コンビニの駐車場でその人は事故に遭いました。
その少し前も、たまたま目の前で自転車と車の事故に出くわしました。僕はその車の横で信号待ちしていたのですが、青に変わった瞬間に「ドン!」です。
こうも連続すると、「年末だなぁ」という気がします。
ちなみに昨日の事故も、その少し前の事故も、事故を起こしたのは介護関係の仕事の人です。

さよなら2015(2015/12/31)

2015/12/19

本格的に寒くなってきました。忙しさは相変わらずで、相変わらず管理画面を開くことができません。

魚の目の治療ですが、ついには五発目、六発目の削りでも、まだギリギリ治りません。

やはりすごい勢いでジャンボメークインが育ってきています。また、成長過程をまとめて投稿しようと思います。

2015/12/12

魚の目の治療ですが、二発目の削りでもまだ芯まで届かないどころか、四発目の削りでもまだ芯に届きませんでした。
数年前に市販薬で治そうとしたことがあるのですが、これほど深いと市販薬では治るわけもありません。

12月にもかかわらず、すごい勢いでジャンボメークインが育ってきています。

2015/12/7

もう少し時間に余裕があるかなぁ、と思いながらも師走のためさすがに多忙になってきました。というわけで、やはりなかなかサイトの管理画面を開けるタイミングが作れません。
そんな感じで腱鞘炎気味になってきました。

そんな中、外回りの勤め人時代から現在まで6,7年の付き合いのある、魚の目を根治するため、医者に通っています。
一発で治るどころか、二発目の削りでもまだ芯まで届きません。

2015/11/28

めっきり寒くなり冬の兆しを見せています。
忙しさが落ち着きかけたら急な来客、と言った具合に、なかなかサイトの管理画面を開けるタイミングが作れません。

2015/11/21

2つに分けたジャンボメークインですが、15センチほど地中に埋めてからしばらく、ようやく地上に芽を出してきました。
ハイビスカスもどんどん花を咲かせています。

2015/11/19

ようやく、ようやく我が家にインターネットが繋がります。
といっても現在多忙につき、やはり更新頻度はそれほど上がらないかもしれません。
落ち着き次第、ぼちぼち更新していきます。

2015/11/11

11月11日です。ポッキーの日と言われますが、友人には11月生まれが異常に多いという傾向があります。

新居の横に無断で停めっぱなしの車があったので、警察に通報しましたが、新たにセットバックされた道のため、私道か公道かという確認が取れないということで駐禁は切れないということになりました。ということなので民事上でのやり取りになります。警察が動かないのならば交渉し放題です。

2015/11/7

11月になりました。おそらく今月中には自宅でのインターネット環境が整うでしょう(という電話が通信業者から来ました)。

ジャンボメークインの切り目

ジャンボメークインの切り目

但馬の方で買った「ジャンボメークイン」を食べぬままにしておくと芽が出てきたので、新居で育てることにしました。
「植える前に半分に切って一日干すと良い」ということなので、半分に切ってみると
「…」
な形状になっていました。

2015/10/31

芒の穂先

秋の七草である「ススキ」に対してそれほどキレイなイメージではありませんでしたが、久しぶりに直に見ると凄まじく美しいといった印象を受けました。
たまたま通りかかった交差点で見たススキは、銀色に煌めいていました。

芒(すすき)尾花(おばな)

2015/10/30

少し前まで日中は暖かかったものの急激に冷え込んできました。早速ダウンジャケットを使用しています。

えごまの花とバジルの実

えごまの花(左)とバジルの実(右)

一度種をつけたえごまくんも、新居でまたまた花をつけてきています。

大葉(青紫蘇)とえごま

2015/10/24

現在家の中にほとんど電子機器が無いため、「生活に集中できるなぁ」といった感想です。
意識を向ける先が少なければ少ないほど、言葉通り「集中」することができます。

2015/10/22

ようやく引っ越しが終わりました。
物件選びで決め手となったのは、静寂と風です。
家の前で風を感じたとき、非常に心地よかったのですぐに決めました。
しばらく家ではネット回線がつながらないので、開通後より更新が多くなると思います。それまでの間はそれほど更新は多くないかもしれません。

2015/10/17

公私共にそろそろ忙しさに目処がついてきました。
と思っていたら、電話は鳴りっぱなし、次から次へといろんな仕事が舞い込んできます。
家電屋さんでカメラを見ていて思いましたが、最近の光学ズームは安価なモデルでもすごいレベルになってきているなぁと感じます。しかしながら一眼があるので別に買い換える気はありません。

2015/10/10

出張中大津市某所

「最寄り駅」を聞いて、比較的近くだと思っていたら、駅から10キロ以上もあり、出張の際に道に迷いながらも、予定時刻ちょうどにたどり着くという感じで、日々を過ごしております。
こうなると移動に限っては、仕事と観光の境目がありません。

2015/10/7

オンブバッタ

オンブバッタ

玄関の扉にてオンブバッタが何時間も粘っていました。

さて、また少し忙しくなってきました。
2週間程度の間しばらく更新は少なくなるかもしれませんが、過去記事たちをよろしくお願いします。

2015/10/4

一昨日、20年間温めてきたことを実行しました。
まるで知らなった世界を初めて知るように、そして温めた思いが消えていく喪失感と同時に憂いがひとつ消え、またひとつ浮き彫りになりました。
しかしながら本日、その全ての憂いが消えました。

2015/10/1

10月になりました。
出張が多くなってきましたが、外にいても過ごしやすい季節です。毎日いろんな発見があります。

2015/9/29

こないだ、昔「営業」を教えてくれた「営業の師匠(仮)」と、いっぱい話し込んだ思い出の公園に通りがかったため、少しだけ寄ってボーッとしてきました。

2015/9/26

大葉くんの実り

大葉くんの実り

9月になってから、大葉くん、バジルくん、えごまくんなどシソ科のみんなが花を咲かせ、実を結んでいっています。
また勝手にタネが飛んで、そのうち近所中の道端に生えていくかもしれません。

2015/9/24

生活にちょろちょろ変化が起こってきています。
新たに生じるまでに先に消滅することが当然の理です。やはり変化が起こるたびに意識の中では自分が死んでいくような気分になります。
しかし、だからといって無理に何かを食い止めようとかを思い出すと、あまりよい方向には向かいません。

2015/9/22

秋の兆しにより、ハイビスカスがポンポンと毎日花をつけています。

サンセベリア三世(弟くん)

そんな中、サンセベリア君に水をあげていると、先日孫のサンセベリア三世が生まれたところですが、第二のサンセベリア三世、つまりは弟くんも生まれていました。
ベビーラッシュですね。

2015/9/20

気付けばシルバーウィークです。仕事が落ち着くと私用が待っているということで、更新が滞り気味でした。

フウセントウワタ

フウセントウワタ

先日生まれて初めて「風船唐綿(ふうせんとうわた)」という植物を見ましたが、風船が割れてきた時の形状が、「…」という感じです。
やはりなんだかんだでいろいろ発見はあるものです。

2015/9/16

稲刈りのシーズンなのか、桂川を越えて西京区の方へ行くと、イネ花粉が飛んでいるのか、すごく稲っぽい空気が漂っています。
少し忙し気味でしたが、ようやく仕事が落ち着いてきました。落ち着いてきたものの、夏の疲れか季節の変わり目からか、頭にすごく熱がこもっています。

2015/9/14

20代前半の頃から使い続けていたマウスが壊れました。まだ創業する前どころか前職の勤め人の頃、どころかそれより前から使い続けてきたマウスです。
たくさんの思い出がこもったマウスですが、さすがに買い換えてしまいました。
新しいマウスを買いに家電屋に行くと、黒無地のTシャツに坊主頭だったからか「iPhone6はこちらです!」と家電屋の店員に6sの予約コーナーに案内されかけました。
「違います」と言ってそそくさとマウスコーナーに行きました。
帰りには、おそらく群馬帰りの岐阜でずっと自分の前を走っていたであろう名古屋ナンバーのプリウスと京都市内でばったり会いました。

2015/9/11

サンセベリア三世

こないだまで夏のカンカンの日差しだったので、「いっぱい光合成してくださいよ」ということで、アフリカ原産のサンセベリア君に窓辺に移ってもらい、激しく光合成してもらうことにしました。
今年もサンセベリア親子の背比べが楽しめるかなと思いきや、葉の色は濃くなるものの葉のサイズはあまり変わりませんでした。
「うーん…」と思っていると、サンセベリア君の孫が顔を出していました。この夏の太陽をいっぱい浴びて、サンセベリア三世が生まれました。

2015/9/10

暑いのか寒いのかわからない季節になってきました。外にでると清々しかったりしますが、部屋の中にいるとムンムンになってきます。
気圧の関係からか昨日は鎮痛剤を飲むほどに頭が痛くなりました。もう少しの間は体調管理に気をつけねばならないのかもしれません。

change log:カテゴリ特別企画に「質疑応答」を設置しました。

2015/9/7

昨日は「酸素が足りない」と思い、雨の日ながら府立植物園に行きました。
植物園の温室の前には、鬼蓮に囲まれながらも、三体の「何か」が佇んでいましたが、三体のうち二体は路線としてエヴァンゲリオンの使徒としか思えません。

使徒?(府立植物園にて)

特にそのうち一体は、おそらく第三の使徒サキエルと、新劇場版の第十の使徒ゼルエルの間の子くらいでしょう。今や「ゆるキャラ」がもともと持ちつつも失いつつあるサブカルチャー感が出ていました。

2015/9/3

9月に入り、日に日に夏が終わっていく感じがします。
瞬間的にものすごい豪雨になったりするため、どこにも行く気はしません。
気候としては過ごしやすくなってくる季節ですが、胃腸に最大のダメージがやってくる季節です。
この9月上旬から中旬にかけては、もっとも足腰の冷えに気をつけねばならない季節です。

2015/8/31

昨日は夕方に北嵯峨の方に行ったので、ついでに夜に嵐山に行くと渡月橋の北側で鵜飼か何かのショーをやっていました。
火を焚きながらの鵜飼とそれを眺める船の数々という感じでしたが、普通に嵐山の公園から眺めていました。
ちょうど終わりかけだったようで、岸からもよく見えたのですが、わざわざ船に乗って見なくても岸からで十分ではないかと思ってしまいました。

2015/8/27

先日は結構激しい目の台風が来ていましたね。夏の終わりの空は乱れに乱れます。そんな中、生まれて初めて京阪の石山坂本線に乗りました。近隣にもかかわらず、今まで京阪で浜大津にすら行ったことがありません。

2015/8/24

いちじくの葉

いちじくの葉

但馬にて「買ってきた」というより土産物用のサービス券を貰って養子に迎えた「いちじく」が成長してきています。さすがに木になるのでその内かなり大きな鉢が必要になるでしょう。
また、空き地によく生えている「一般的には雑草に分類される草」も、僕の背丈をはるかに超えて穂先に花をつけました。旅から帰ると、蕾などの重みで鉢がひっくり返っていました。

2015/8/22

群馬から帰ってきました。今回はFFのつもりがAWDでした。行きの長野県で大雨に遭いましたが、四駆のため安定して走ることができました。

今回の走行距離は4日半で1515kmでした。

また旅の思い出は、記事にまとめようと思います。

心にググっと群馬県 2015 番外編(京都から群馬・栃木まで)

2015/8/16

京都では五山送り火の日ですが、そんなことよりも昨年と同じく、明日から出発する旅支度でてんやわんやです。帰ってきた後の仕事の準備もありますので、昨年よりもてんやわんやです。

滋賀、岐阜、長野そして今年も行きます群馬県!そして今年は栃木県!(今年は期間が少し短いので福井には行けません)
毎度のことながら、コンパクト・FF・ノーマルタイヤでも乗り方次第で…ということでレンタカーです。

群馬の各峠で京都の「わ」ナンバーを見かけたらもしかしたら僕かもしれません。
レンタカー情報によるとシルバー系のフィットです(フィットは名車ですね。乗り方によってはATでも速いです)。

碓氷、妙義、榛名、赤城には確実に出現するでしょう。今回は栃木県のいろは坂にも出没する予定です。
18、19、20日くらいまでは群馬にいると思います。

「bossuを探せin北関東」と銘打って、探していただいても結構です。

iPhone、iPadも持っていきますが、セブンイレブンかローソンくらいでしか通信はできないので、おそらくContactからのメッセージをリアルタイムで見ることはできません。
逆にセブンイレブンかローソンにいるときは現在地をツイートでもしましょうか…それも面白いですね。ツイートするかはわかりません。

@xbossux

もし発見した場合は、お声がけいただければ今回は全員に特別プレゼントをご用意しています。毎度のことながら実は用意していませんが、途中で買おうと思っています。

2015/8/15

毎日のことですが表の植物たちに水をやると、オンブバッタやシジミチョウ、そしてミツバチなどが慌てて逃げ出します。
大量発生した大葉くんはおそらくオンブバッタか何かに食べられているようです。
我が家の玄関は虫達の村のようになっています。

2015/8/13

京都は久しぶりの雨模様です。

カップヌードルにお湯を注ぐ時に左手にこぼしてしまい、左の親指の付け根を火傷してしまいました。

2015/8/11

昨日もまたRX-7(FD3S)を発見しました。イニシャルD新劇場版からまた人気が再燃しているのでしょうか。
さて、来週からですが、今年もまた群馬県に行きます。
滞在期間は少し短めなのですが、できれば赤城山に行った後に少し足を伸ばして栃木県の「いろは坂」に行ってみたいと思っています。黒のエボ3の須藤京一のホームコースですね。

change log:タグ別「マネー」「京都」「動植物」「文化・芸術」を追加しました。

2015/8/9

カンカン照りかと思えば急に豪雨になったりして、せっかく干していたものがドボドボになったりしますね。
イニシャルDの高橋啓介でお馴染みの、マツダのロータリー、RX-7(FD3S)ですが、生産終了から結構経っているので、普段は発見しても月に一台程度ですが、先日はものの10分の間に二台も発見しました。

2015/8/7

特別企画とするまでもないことなので、特に発表はしていませんが、昨日から裏特別企画として、「曙光」の過去記事をグレードアップしていっています。
理由としては、やはり連投した時などに、疲れてきて表現がわかりにくく書いてあったり、言葉足らずだったりしていることを自分で再読して思ったからです。
追記といえば追記ですが、特に内容が変わったり、大きく文章を追加していっているわけではありません。
一応曙光の中の今までの分の加筆が完了してから、新規投稿することになるでしょう。
それまでは過去記事などをよろしくお願いします。

2015/8/5

ちらほら読書をしています。
昔は人と話したり新しい本を読んだりすると、たいていはすぐに「新たに勉強になった」という実感があったりしましたが、ある時から本を読むと一時的に頭が悪くなってしまうような気がしてしまいます。本を読むだけでなく、人と話しても同じような気になります。
元の集中力に戻るまでには少し時間がかかります。
元に戻った時には「一応勉強になったなぁ」という実感がやってきます。

2015/8/3

久しぶりにCDを買ったり借りたりしてみました。もう好みが相当固定化されており、特に新譜などを聴くことはありません。いろいろなところで、いろいろな曲が耳に入ってきますが、「うーん…」と言った感じです。
レンタル屋に行くと、アーティスト名と曲名・アルバム名の区別がつかないような人たちがたくさん出てきているなぁという感想です。
ハードディスクの中には数万曲単位で曲が入っていますが、昔に取り込んだ曲は音質が低めで取り込んでいたため、再取り込みです。
では今回はどんなものを買ったり借りたりしたのか、となりますが、BUMP OF CHICKENと大瀧詠一(大滝詠一)氏です。
大瀧詠一氏に関しては、個人的に作曲家としてトップクラスに大好きな一人です。「はっぴいえんど」の人ですね。

2015/8/1

8月になりました。京都は連日猛暑です。市街地では気温が40度を超えているようです。
それにしても「わかりやすい体になってきた」と、実感してきています。というのも、薬などの効きがすぐに反映されていることがわかったり、体の状態がすぐに手に取るようにわかるようになってきました。
同時に体的な限界も、ストレスを感じだす瞬間も、手に取るようにわかってきました。
ただ一度許容値を超えると、平穏な感じに戻るまでにやはりタイムラグがあり、その間はやはり結構苦しいです。集中力を保てる時ならば大丈夫ですが、ノイズが入ると集中が壊れてしまいます。そんな感じで自己観察中です。

2015/7/30

瞬間的に通り雨がものすごい勢いで降ってきたりします。窓を開けると温風が流れ込んできます。まさに夏ですね。
植物たちがすぐにカラカラになってしまうため困りモノです。水道の蛇口をひねるとホースに溜まっていた水が、シャワーのお湯くらいの温度になっています。

花をつけたバジル二世

そういえばバジル二世が花をつけてきています。
今年もまた、たくさんの種を落としてくれることでしょう。

2015/7/27

京都市北区某所(河川)

昨日は、北区某所の川に飛び込むということをしてきました。昔ツーリングでよく通った道沿いですが、おそらくながら川の方に降りれることをほとんどの方が知らないということなのか、付近には誰もいませんでした。
飛び込んでいる僕を見て、大学生くらいのツアラーたちが服のまま飛び込んできました。
バイク乗りたちというものは、みんなで旅に出ても、車のようにワイワイ騒ぐという楽しさがそれほどあるわけではなく、みんなタダひたすらに走っているだけという群れながらの孤独があります。一人が運転して、後は同乗者というわけではなく大半が運転者です。そういうわけで同じだけ疲れています。ということは、ある種の共感が強いというようなことになります。
彼らも楽しそうでした。

2015/7/25

本日は夏色の炎天下です。後日、自分が壇上で話す前に(といってもほとんど単発のセミナーのようなものです)ということで、某大学の公開講座に行ってきました。
話の内容もかなり面白かった上に、人が話している姿を見ると、いろいろなことが参考になりました。
講義内容が自分の仕事などに直結していなくても、良い盲点外しのきっかけになります。
ちなみに周りの聴衆者は、結構な年齢の方がほとんどでした。

2015/7/23

ようやく少し落ち着いてきました。屋外に出る回数も激減するでしょう。
頭痛も治ってきました。まだ少し腰と背中に響いています。
今週からは読書週間に入ります。

2015/7/18

回復傾向はあるものの、先日の熱中症からまだ少し頭痛癖が残っています(左前頭部が痛いです)。
昨日は、台風の中滋賀県に出張でしたが、京都では土砂降り、滋賀県内になると雨は小雨で風が突風という感じでした。
疲労が蓄積しているのか、帰りに京都駅で寝過ごしかけてギリギリで起きるということを数年ぶりに経験しました。

2015/7/16

数日前、数年ぶりに熱中症で倒れてしまいました。
まだ少し頭痛癖が残っておりますが、回復してきました。

さて、毎年祇園祭には行かないので関係のないようなことですが、本日は祇園祭宵山の日です。しかしながら、思いっきり台風が来ております。明日の山鉾巡行はどうなるのでしょうか。

2015/7/11

そろそろ本格的にカンカン照りになってきました。京都は猛暑です。
カロリーオフや塩分ひかえめ製品ばかりのため、逆に熱中症を呼び起こしているのではないか、と思っています。
最近露骨に自分の体が観察できるようになりましたが、塩分が欠けると、欠け具合によって太ももの上がり具合が徐々に弱くなってくるのがわかります。
朝イチに粗塩を水に溶かして飲むと、午前中は結構大丈夫です。

2015/7/9

6月末で一段落したと思えば、また急に忙しくなってきました。と言いながら隙をみて今年も鳥取砂丘、そして浦富海岸に行ってきました。そしてその後但馬の方へ行きました。
京都に返ってくると空気の薄さを実感します。
旅の思い出はまた記事にしていきましょう。

ジャンボメークイン ジャンボにんにく

ひとまず、すごく巨大なにんにくと巨大なメークインをはじめ、たくさんの野菜と買ってきました。
お買い物券をもらったので、いちじくの苗をもらってきました。

2015/7/4

一段落したと思えば、また忙しくなってきました。と言っても先月末ほどではありません。公私共にたくさんの変化がありましたが、どんな時でも一喜一憂することはなくなりました。
また、ぼちぼちと更新していきます。と言っても明日からは、兵庫県方面に旅立ちます。帰ってきた頃くらいに、また更新していきます。

2015/7/2

7月になりました。昨日は大雨でまだまだ梅雨という感じがしましたが、本日はカラッと晴れています。本格的に夏模様です。

ゼラニウムの花

6月末には、死にかけては再生を繰り返しているゼラニウムが花をつけました。

2015/6/29

新体操風の蜘蛛

昼間に母校脇を通り、久しぶりに覗きこんでみると、蜘蛛が指先から新体操のリボンのようなものを出していました。
いよいよ忙しさも大詰めになってきました。

2015/6/27

大雨に打たれながら滋賀県から京都に帰る途中、市内中心地についた時には、大津から山科の間の記憶が思い出せない、という現象が起こりました。
それだけ無意識的に運転しているということでしょうか。
家を空けることが多いせいか、養子のうさぎがかなりの頻度で手を舐めてくるようになりました。

2015/6/26

固定電話をとったなら「営業の電話」、ノックの音で扉を開けるとNHKがやって来ました。
サービス業の割に公共性や「公平な負担を」などと言ってきたので、それならば税金でやりなさいと言い返しておきました。そういうわけで、「一生来なくていいよ」と伝えておきました。それより何より、うちにテレビなんて無いのですが。。。もちろん一生買う気もありません。

2015/6/23

少しどころか、かなり慌ただしくなってきました。
月末には少し落ち着きそうです。
結構な頻度で早朝の山中越えを走ることが多くなってきました。
人と話せば話すほど、自分が普段何を考えているのか浮き彫りになるような気がします。

2015/6/19

近隣府県に赴く事が多いせいでしょうか、少し忙しくなってきました。おかげで見る見る痩せてきています。
今年もたくさんのホタルスポットに出かけていますが、乱舞とまではいかないものの、ちょろちょろホタルが観察できます。

バジルの脇にきのこ

梅雨で高湿度の関係からか、バジル二世くんの脇にきのこが生えていました。

2015/6/14

ハイビスカス サマーブリーズサニーウインド 2015二発目

「八重咲きのハイビスカスと一重咲きのハイビスカスとは開花時期が結構異なるようです」と書きましたが、一重咲きの方も開花しました。蕾を見逃していたようです。

手のひらサイズのえごまくん

手のひらサイズのえごまくん

えごまくんもメキメキ成長してきました。

2015/6/11

今年初ホタルです。亀岡の方にも行ったのですが時期がまだのようでした。そういうわけで市内に帰ってきつつ京都市内の某所で本年一発目のホタルを見ました。

八重咲きハイビスカス2015 開花

八重咲きのハイビスカスも花を咲かせてきています。先日の土砂降りの日に実は咲いていたようで、その翌日に気付きました。今もどんどん蕾をつけています。一重咲きのハイビスカスとは開花時期が結構異なるようです。

2015/6/9

先日、女子プロ野球の観戦に行きました。文化系ながらのスポーツ観戦とはいかなるわけかと思われるかもしれませんが、それは内緒です。「京都フローラvs埼玉アストライア」ですが、応援する側が明確なので楽しめました。
そういうわけで、生まれて初めて伏見桃山城運動公園野球場に行きました。というより存在すら知りませんでした。
また西京極であるようなので、ちょくちょく観に行こうと思います。

2015/6/7

室内同居の植物たちを見ていると、部屋の中というか「直線は不自然だなぁ」とよくわかります。剛性などを考えればそのほうが合理的なのはわかりますが、自然の中では、どこにも直線は見当たりませんでした。地平線や水平線が比較的直線ですが、よくよく思い返すと見渡すかぎりの地平性や水平線を見たことがないかもしれません。

2015/6/4

日帰りで人里離れた温泉に行ってきました。
お客はほとんどが外国人です。
喧騒から離れ、静けさの中の温泉はなかなか良いものです。
事あるごとに外国人にシャンプーとボディソープはどちらがどちらかを聞かれました。

2015/6/2

えごま(朝バージョン)

えごま(朝バージョン)

えごま(夜バージョン)

えごま(夜バージョン)

今年の新入り植物君もたくさんいますが、今年の室内同居の新入り君は、「えごま」君です。大葉の変種ですが、シソ系のニオイというより油っぽいニオイがしています。

バジル二世

バジル二世も着々と成長してきています。

大葉(青紫蘇)大量発生

玄関の大葉くんの子孫たちは、雨に打たれて新芽が根付く前に飛び散ったりしている中、すでに30株以上が成長してきています。シソ科の繁殖力は凄まじいものがあります。

大葉とえごま

2015/5/31

レモンバーム(セイヨウヤマハッカ)をメインとしたハーブティーを一日中飲んでいると、抗不安薬を飲んだ時のような安らかな体感がやってきました。意識は特に変わりませんが、体の脱力感はすごいレベルで脱力系になっています。
今回はレモンバームとレモングラス、オーデコロンミント、パイナップルミントです。乾燥したものではなく、全て生葉です。
何がどういいのかの詳しい情報はあまりありませんが、レモンバームには鎮静、抗うつの作用があるようです。詳しいことはわかりませんが、確かにそんな感じです。

パイナップルミントとアップルミント

2015/5/26

宝ヶ池のガチョウ雪雄のうたた寝

宝ヶ池のガチョウ雪雄のうたた寝

久しぶりに昼間の宝ヶ池に行きました。
ガチョウの雪雄が狐坂側に来る季節です。近くで養子のうさぎにいつもよくやる「遠隔歯軋り」を雪雄にやると、うたた寝をはじめました。
単純にうたた寝するだけでなく、よだれを垂らしていました。気の通う動物ならだいたい大丈夫なようです。
昼間ながら鹿にも会いました。

2015/5/24

おそらく先日の下痢の原因は、「ハーブ塩」です。
クレイジーソルト系のハーブ塩ですが、おそらくその中のどれかにアレルギーがあるのでしょう。改めて食べてみたのですが、食べて三時間後に腹が下りました。

2015/5/21

先日は宇治の植物園に行きました。
府立植物園とはコンセプトが大きく異なるようです。
ハーブ園があったので、匂いを嗅ぎながら歩いて周り、帰りにカレーを食べると胃腸の具合がおかしくなりました。
帰って風呂に浸かるまでしゃっくりが止まらない、という具合です。
数日経ってからですが、雨などの関係からか激しい下痢になりました。
脂汗で汗だくになりながら、なんとか復帰した頃には、さらさらの汗になっており、十代よりも弾力のある肌質になっていました。

2015/5/16

本日も豪雨です。
最近養子のうさぎが抱っこをすると指を舐めてくるようになりました。以前からまれにそういった仕草をする時もありましたが、最近は安定的に舐めてきます。

2015/5/14

先日この季節ながら台風が来ていました。雨が路面にあたってバチバチ鳴るほどの嵐でした。
雨がきつすぎて屋外の新芽たちの一部は土から放り出されたようになっていました。
さて、そろそろ薔薇の季節です。

2015/5/11

赤いガーベラ

赤いガーベラ

少しひんやりした日が続きます。
昨日は母の日でしたね。そんな日に赤いガーベラが花を咲かせました。元祖ガーベラさん、ガーベラ二世に続いての開花です。

ガーベラ

2015/5/9

一重咲きのハイビスカス「サマーブリーズくん」は、なんとか翌朝まで咲いていましたが夕方には萎んでいました。

ツバメの自宅建設中

先日、久しぶりに巣作り中のツバメに会いました。まだまだ作っている最中だったようですが、剛性を確保するためか、家でいうところの基礎のようなものがある所に作っていました。本当はツバメの夫婦が二羽ともいたのですが、撮影しようとすると、一羽が遠方から警戒態勢を取る、という事になってしまいました。

2015/5/7

ガーベラ二世

ガーベラ二世(黄色)

ガーベラ二世も花を咲かせました。

ハイビスカスサマーブリーズ 越冬後第一開花

ハイビスカスサマーブリーズ 越冬後第一開花

そして、ハイビスカスのサマーブリーズくんも本年一発目の開花です。冬に蕾を付けたものの、一度蕾は落ちてしまいました。が、表に出して追加の土と激しい初夏の太陽を浴びて、ここぞとばかりに咲かせました。

2015/5/4

先日まであまり知りませんでしたが、意外と海外からのアクセスもあるようです。「リファラースパムかな」と思いながら(それもたまにあります、たいていは国が「不明」かロシアですね)、よく見てみると、自然検索経由です。「アメリカ、中国、イスラエル」からのアクセスが、自然検索経由のアクセス全体の10%ほどを占めています。
最近ではページ翻訳も質が向上しているので、特に他言語化する必要もないでしょう(というよりもできません。語学レベルは中学生レベルですから)。しかしながら完全に言語的鎖国(コメント欄等)をしているので、「多少はグローバル化の調整が必要なのかなぁ」などと思います。

ガーベラ

ガーベラ(黄色)

さて、完全に枯れたと思っていたガーベラさんもまた花をつけました。脇には子供と思われるガーベラ二世がメキメキと成長してきており、もうすぐ花をつけそうです。

「bossuよりひとこと」一周年

2015/5/2

5月になりました。本格的にゴールデンウィークです。と言っても、特にどこかに遊びに行ったりする予定はありません。盆、正月、そしてこのシーズンは出歩かないことにしています。

越冬したセロリ

植物たちが活き活きとしてくる季節であり、花をつけるものは花をつけていますが、瀕死ながらも屋外で越冬したセロリくんも葉をつけてきています。

2015/4/30

安定的に暖かい日が続きます。さあ植え替えの時期になりました。シソ科のみんな(大葉、バジルなど)が新芽を出してきました。ハイビスカスも表に出しました。
越冬のため室内に保護されたハイビスカスは、陽を浴びるとたった一日でムキムキになってきました。

パイナップルミント

パイナップルミント

今年の新入り君は「パイナップルミント」君です。

アッツ桜

アッツ桜

少し前にはアッツ桜くんなどもやってきました。

アッツ桜(ロードヒポキシス)

2015/4/28

保津峡の保津川下り(六丁峠を越えた所)

保津峡の保津川下り(六丁峠を越えた所)

ポカポカ晴れた日が続きます。ポカポカついでに保津峡に行きました。あの付近の地質は火打ち石ばかりなので、昔は他府県によく輸出されていたそうです。
清滝から六丁峠を越えて、「保津川下りのご一行」が見渡せる所では、蕨が自生していました。
この六丁峠は、イニシャルDでお馴染みの「いろは坂」を少し彷彿させる急勾配の連続ヘアピンコースです。少し道幅が狭いですが、ジャンプも出来そうです。

2015/4/25

もうそろそろゴールデンウィークという言葉が飛び交う頃になりました。今週は西へ東へとちょっとだけ遠方に行くことが多かったのですが、市街地と山との気温差がすごく感じられました。
なぜか行く先々で昔の上司などにばったり会ったりしました。

2015/4/21

賀茂川の菜の花

賀茂川の菜の花

気温がまちまちなので着る服に迷うような時期ですが、腹が冷えると腹が弱る上に、体温が下がり過ぎると全般的に体に悪いという理由から、一応欠かさずダウンジャケットを着るようにしています。
先日は桂川でしたが、今度は賀茂川の菜の花を見に行きました。

菜の花(アブラナ)

2015/4/19

恐竜の足のような木

そういえば先日通りがかったところで、木の根が盛り上がり、雨上がりだからか「恐竜の足」のような木がありました。

最近は雨が続きます。ふとした時に昼間はポカポカ、夜は極寒という日が来ますから、注意が必要です。
ということで、腹がやや弱っています。

2015/4/16

桂川の菜の花

桂川の菜の花

桂川に菜の花を見に行きました。南下すればするほど群生しています。

ぐにゃっとした阪急電車

通りがかりの阪急電車をiPhoneで撮ると、「ぐにゃっ」と写りました。

なぜかうちにいる時にこのサイトをChromeで閲覧しようとすると、フォントが等幅フォントになるようになりました。まあ別にいいでしょう。

2015/4/15

ひらたけ 上面

室内という暖かい環境だったせいか、もりのキッチンきのこシリーズ「ひらたけ」が、なかなか育たなかったのですが、春になったので廊下に出すとメキメキ成長してきました。

ひらたけ サイド

ひらたけ サイド

しかしながら、「大丈夫なのか?」と思うほど、ひとつのきのこがしいたけ級に巨大化しています。
形はまるで「エイ」のようです。

平茸(ひらたけ)と「しめじ」

2015/4/13

連日連夜で奔走しているような感じ(そこまで慌ただしくはありません)で過ごしていると体の疲れがとれなくなってきました。

体が疲れてくれば疲れてくるほど、取捨選択が自動的に行われ、重要ではない事柄は捨てられていきます。

そんな具合で、奔走しつつも自己観察中です。

2015/4/10

暖かい日が続けば、急に寒い日が続きます。久しぶりに不眠のまま仕事の打ち合わせに行くと、両目の充血がすごいレベルでした。夕方には昏睡をはじめて、こんな時間に目がさめました(4時台です)。

菊桃(キクモモ)の花

菊桃(キクモモ)の花

先日、植物園の夜間ライトアップに行きました。桜もいいですが、桃の花もいいですね。夜に咲く菊桃は、彼岸花のような妖艶さを醸し出していました。

菊桃(キクモモ)

マーガレットも開花

クンシランの花

クンシランの花

玄関のマーガレットクンシランも咲き乱れています。

2015/4/9

大根の花

大根の花

養子のうさぎを病院に連れて行ったところ、ほとんど治りかけているようです。薬の量を半分に減らして経過観察です。
帰りがけに公園に連れて行きました。たくさん走り回りながら、タンポポを食べていました。
帰ると玄関先では、大根が白い花を咲かせていました。

大根 清白・蘿蔔(すずしろ)

2015/4/7

ようやく養子が元気になってきました。首の傾きもマシになり、食欲もかなり戻ってきました。人参をすりおろし、にんじんジュースにして抗生物質と消炎剤を与えるということをやっていましたが、風邪をひいた小さい子供にすりおろしリンゴを与えるような感覚でした。
もう少し元気になったら、晴れた日に公園にでも連れて行こうと思います。

2015/4/5

一昨日の晩からうさぎの様子がおかしいので、昨日獣医の所に行きました。注射の激痛に驚き、診察台から飛び降りるという事態にもなりましたが、なんとか大丈夫そうでした。
死の恐怖から必死に抗う彼でしたが、それでも攻撃してこないという態度は、なかなか真似できないものだ、と思いました。
懸命に耐えた彼に、みつばをあげておきました。
食欲が少し無いようですが、手から人参などを与えると、嬉しそうに食べて同時に牧草も食べるので、これからしばらくは看病生活です。部屋の中に出すと、具合が悪そうなのが嘘だったかのように、あちらこちらに動きまわり、はしゃぎまわっています。そんな感じで今夜は一緒に寝ることにします。

2015/4/2

少し慌ただしくなってきました。それはそれで楽しいです。どうも数日前から心音がずっと聞こえ続けています。なんだか25歳位の時に返ったような気分です。最近では嗅ぎ逃していたようなニオイも感じられるようになりました。
ふと公園に立ち寄った時、十代の時によく感じた、深夜の公園の匂いがしました。

2015/3/30

ついにサイト開設から1年が経過しました。
一周年直近は少しペースを落としていましたが、またぼちぼち更新していきます。

2015/3/29

本サイト開設一周年! 第600回投稿記念&祝一周年

2015/3/28

ちらほらと桜が開花し始めています。パンでも頬張りながらと思い、桜を見ながら食べて歩いていると、「エピ」が歯茎の内側に刺さり流血騒ぎになりました。
その後場所を変え、某寺院の公園にいると、帽子をかぶっていたにもかかわらず、庭師にそこの坊主と間違えられるという事態になりました(一応坊主頭ですからね)。
公園には小さな花が桜以上にたくさん咲き誇っていました。

深夜、自宅に帰った瞬間に自宅前に「レンタカーで車の運転の練習中」の友人が通りかかり、ペーパードライバーのドライブに付き合うという、週末になりました。

2015/3/27

水菜の花 緊急避難した大根

養子の誕生日の葉束用に買った水菜が花を咲かせようとしていました。玄関のクンシランも開花間近です。表に緊急避難してもらった大根はメキメキと光合成をしているようで葉っぱがかなりの深緑になってきました。

わかりやすい春の到来です。

2015/3/25

うさぎ用葉束 ブーケ風葉束

葉束 うさぎへのプレゼント

養子の誕生日に今年も花束ならぬ葉束草束をプレゼントしました。昨年は自分より大きいサイズの葉束に驚いていましたが、今年は慣れたものなのか平常心で食べていました。
プレゼントを用意するにあたり調達したチャービルを初めてそのまま食べてみましたが、味がまるで「アブサン」でした。

昨日の昼間から夜にかけて、サーバーアタックがあったようで、障害が出ていたようです。

2015/3/23

本日で養子を我が家に迎えて6周年になります。推定ですがこれで人生ならぬ兔生の3/4を我が家で過ごしたことになります。ということで今日は誕生日プレゼントを用意します。さっそく仕事そっちのけで調達に回ろうと思います。

2015/3/21

家の表の植物たちが芽を出したり蕾をつけたりと、元気になってきました。
冷蔵庫の中にいた大根が、あの低温環境で生命の危機を感じたのか、体内に蓄積したエネルギーだけでなんとか花をつけようとしていました。
ということで、現在屋外で土と水分と共に光合成をしてもらっています。半分食べられてしまったため(食べたのは僕達ですが)、体半分ですが、懸命に生きています。
たった一日で、黄色くなっていた葉が青々としてきました。

2015/3/18

どんどん春の兆しを感じます。花粉症ではないのですが、紫外線で劣化した輪ゴムのような目やにが出ました。どうも寝ている時に左目が結構開いているようです。養子のうさぎはいつでも目を開けて寝ていますが、一緒にいる時は目を閉じて寝るようになりました。彼の癖を吸収したような形になっています。

2015/3/16

新しいがまぐち2015

新しいがまぐち2015

先日、がまぐちを落としてしまいました。長財布単体で使用していると、なぜか小銭がよく残るようになりました。そんなわけで、新しいがまぐちを買いました。

2015/3/14

先日偶然にも、テレビの生中継カメラに写ってしまいました。不意打ちのような形で、しかも生放送ですから困ったものです。
今のところ、誰からも連絡がないということは、誰も気づいていないということです。ひと安心しました。
同じ日に、伏見区でがまぐちを落としてしまいました。万が一拾得された方はご一報ください。

がまぐち

2015/3/12

ヌートリア

京都市内の川沿いでイネ科の観察をしていると、またヌートリアが現れました。昼間に会ったのは初めてです。目の前で「足で脇腹を掻く動作」をしてくれるほど、至近距離で接することができました。

雪柳の花

雪柳の花

近くでは雪柳が花を咲かせていました。

雪柳(ゆきやなぎ)

2015/3/10

昏睡の後に、一日中頭痛が続きました。普段はこれしきでは薬を飲みませんが、解熱ようにもらっていたロキソニンを半分に割って飲むと、一気に良くなりました。
それまでは頭が痛いのと同時に、様々な作業が億劫になっていたのですが、頭痛が取れた瞬間に、それまでのだるさも眠気も取れました。
いかに身体的なダメージが、精神にまで影響しているのかということを思い知らされました。

2015/3/8

季節の変わり目からか、17時間ほど昏睡してしまいました。よく年をとると長時間は眠れなくなると言いますが、まだまだ大丈夫なようです。おかげで首が少しおかしい感じになっています。

2015/3/5

西京区の道端でたくさんの猿に会いました。猿が人間に危害を加えるかのような報道もありますが、それは猿の腹が減っているか、こちらが猿に敵対心を持っているかのどちらかでしょう。
予防だ何だといって、特に敵対しなくてもいいものを敵視などするから喧嘩になるだけです。不必要に他者を攻撃する生き物は人間くらいしかいません。命の危険を感じるか、食料を奪われるか、くらいの危険を察知しない限り、闇雲に攻撃してくるような生き物は、特に見当たりません。
サルたちはこちらを見ながら陽にあたり、のんびりしていました。危険はどこにも感じません。それはこちらの心持ち次第です。

2015/3/3

御苑の梅

御苑の梅

雨の中、御所(御苑)に行くと見事に梅が開花していました。やはり雨のためか、人はほとんどいませんでしたが、多種多様な梅が花を咲かせていました。すぐ横には桃の木があるのですが、桃はまだ開花していません。桃の花はひな祭り、と言っても旧暦だったら来月ですね。

2015/3/1

きのこが成長してきました。スーパーでしめじを見てみると、よく考えれば「かさ」は白ではなく暗い色なのだと再確認し、栽培中のしめじを見てみるとほんのり色がついてきています。
野菜はスーパーに売っているものからまた育てたりできますが、きのこも環境が揃えば増えていったりするのでしょうか。

そういえば3月になりました。そろそろ植物たちの目覚めの時です。

2015/2/28

近頃は、たまに暖かい日が訪れ、また寒い日がやってきたりします。少し慌ただしくなり、また、既存コンテンツの改良やサイト全体の構成を変更したりしていたので、更新が止まり気味になっていました。またぼちぼち追記していきます。

2015/2/26

小さな花

ロゼット状

ロゼット状

歩きながらでないと見つけられない景色があるように、立ち止まったりしゃがみこんだりしていなければ見つけられない風景があります。動きが無ければわからないような体感もあれば、動きがあっては目にとまることのなく感ずることもない趣もあります。
それは当たり前のことなのに、どうしても時に忘れてしまうのは、その時の自らの心の状態や集中力の一つの尺度になるでしょう。

change log : トップやカテゴリページなど、個別ページ以外のインデックス系にナビゲーションを追加しました。試験的に「この7日間で人気」「テーマインデックス」を追加しました。

2015/2/24

先日も久しぶりでしたが、連続して電車に乗るということになりました。やはり、すれ違うだけでも、体を避けるだけでも、服装によって目の前にいる人の態度が若干変わるということを実感しました。以前はスーツなんかを着ると自分の気分も変わりましたが、今では全然変わりません。
その態度の変化に「してやったり」とも思いません。きれいな格好をしていれば得をするんだ、というよりも、どちらかと言うと悲しくなります。

2015/2/22

キッチンきのこ ひらたけ(しめじ)成長過程

赤玉土の表面が見えなくなるくらいに、きのこが成長してきました。きのこの栄養素は広葉樹のおが粉と穀物、ということはなんとなく手に入れられそうです。一部移植して栽培することが出来るのか、一回やってみようと思います。

2015/2/20

久しぶりに電車に乗りました。スマートフォンを触っていない人を探すほうが難しい、というような時代になりましたが、おじさんでもRPGなどを楽しんでいる姿が微笑ましいですね。しかしながら扉が開いて人の動きがあるときくらいは、見るのをやめて人を見ていたほうがいいでしょう。特に前しか見ずに車を運転するおばさんなどにあんなものを持たせると大変ですからね。

2015/2/18

もりのキッチンきのこ ひらたけ(しめじ)

もりのキッチンきのこシリーズというきのこ栽培キットをもらいました。「ひらたけ編」ということで、しめじを栽培しています。普段ならきのこなのかカビなのかわからなくても、栽培キットなのだからきのこが生えてくる(当然ですが)ということで、「これがきのこか」と成長を楽しく観察しています。

2015/2/16

TwitterついでにしばらくいろいろなSNSを触ってみましたが、やはりSNSは頭の中が乱れます。その思考を追うと、体にもどう影響が出るのか非常によくわかりました。便利さは進歩ですが、その進歩が、すべからく良いものなのかどうかは、実際にやってみて確かめたほうがいいでしょう。

2015/2/14

実験とさらなる楽しみのため(普通にツイートして楽しむわけではありません)に一応専用Twitterアカウントをとりました。特にフォローは必要ありません(もちろんしていただいても結構です)。ツイッターは、というかSNS全般はスパムのツール化しているので避けていますが、発信専用なので特に問題ないでしょう。使い方にもよりますが、ツイッターはSNSの中で一番「広告臭くない」点がいいですね(使い方によりますが)。あちらに書いてこちらには書かない、ということは無いでしょう。あまり覗くこともないのかもしれません。

ということで、サイドなどには特にアカウントを載せませんが、ガイドとプロフィールには載せておきます。サイト更新のチェック程度には役立つでしょう。

Twtter @xbossux

2015/2/13

体調不良からあまり相手をしていなかったので、養子のうさぎが少しヒステリックになっていました。また公園にでも連れて行ってやろうと思います。

2015/2/11

ようやく体調が戻ってきました。しかしまだまだ本調子ではありません(今、文字を打っていてダビスタを思い出しました)。かなり体力を消耗したので、熱はなくともフラフラです。
インフルエンザとの対決で猛烈な奮闘をしてくれた体を労ろうと思います。

change log : 記事のカテゴリ調整を行いました。サイト全体の軽量化とCSSの調整を行いました。

2015/2/10

熱が平熱まで戻ったかと思うと、また発熱しだしました。これはまずいと、唯一信頼できる名医の所へ診察に行くと、やはりA型のインフルエンザだったようです。インフルエンザに罹るのは小学生以来かもしれません。イナビルという吸入粉末剤のおかげで、なんとか治りつつあります。
その医院は、自宅から数キロ離れていますが、移動がつらくても必ずそこに行くことにしています。病院に行く時にまたふと思ったのですが、このお医者さんは僕よりかなり年上です。いずれ時が経って彼が先に亡くなってしまった場合は、どの医療機関に駆け込めばいいのでしょうか。

あの日のおにぎり ANOTHER STORY

2015/2/9

医者には行っていないので風邪かインフルエンザかはよくわかりませんが、熱が39度以上まで上がりました。これほどにまで熱が出るのは数年ぶりでしょうか。一日中意識が朦朧としていました。日中は汗が全然出ずに、激しく熱がこもっているような感じでしたが、先ほど起きると全身ビシャビシャです。冷たさで起きたようなものですが、慌てて着替えました。ようやく平熱にまで戻ったようです。

2015/2/7

半袖のまま寝たからか、少し風邪気味です。気管支あたりに違和感を感じますが、それほどの症状ではありません。

曙光をよくよく見てみると、各セクションで数がぜんぜん違うことに気づきました。いや、最初は気づいてはずですが忘れていました。四書と五書が相対的に多いので(特に四書)、しばらくこのあたりを優先的に扱っていこうと思います。

change log : サイドの「最近の投稿」の表示数を12から20に変更しました。

2015/2/5

うさぎは心地よくなると歯軋りをするようですが、養子のうさぎがおでこのみならず、腰を指でマッサージしても歯軋りするようになりました。終いにはよだれを垂らすほどです。最近ではチモシーをよく食べるようになりました。

2015/2/3

仕事が一段落しました。糖分不足と仕事の能率との関係が身にしみてわかりました。差し入れが、アセスルファムKで甘味をごまかしているようなものの場合、能率が落ちます。やはり、チョコレートパフェくらいでちょうどいいでしょう。仕事やテストなどで本気の時は黄金糖を噛みながら食べます。

2015/2/1

今日も雪ですね。トイレに十円が落ちていました。トイレというか便器の中に沈んでいましたが、箸と使い捨てビニール手袋で救出しておきました。
ついに宝探しを決行することになりました。

change log : ガイドを設置しました。カテゴリ「ワンテーマ」を設置しました。

2015/1/31

月末だからというわけではありませんが、現在、少しだけ慌ただしい日々を過ごしています。こんな時、特に冬は、食事をきっちり摂るか摂らないかで、頭も体も働き方が違うということを実感します。「少しでも栄養を」と思った時にカロリーオフの飲料や食品を見るとげんなりします。

2015/1/29

昨日は、久しぶりに雪の降るほどの寒さでした。滋賀県では駅前で吹雪にあいました。最近、気温差からかやたらに急に体が苦しくなります。あまりに体が重いのですが、軽く運動すると、復活したりします。特にセブンイレブンに入ると苦しくなるのですが、床の洗剤か何かが体に合わないのでしょうか。

2015/1/27

ハイビスカスは寒さに弱いようですが、玄関に避難したハイビスカスはともに元気です。特に八重咲きのハイビスカスは、真冬にもかかわらず成長してきています。

2015/1/26

北野天満宮 初天神

北野天満宮 初天神

昨日、通りすがりに北野天満宮の中を通りました。初天神ということで盛大にやっているかとおもいきや、8時半頃には屋台も撤収作業も終了間際ということでガランとしていました。そろそろ梅の季節です。隣の平野神社では寒桜が咲いていました。

2015/1/24

よくよく見てみると個別記事だけで450を超えました。深い階層や古いものがかなり埋もれてしまいそうです。内部リンク構造などを見直したほうがいいかなと思いながらも、ガイドとガイド的なハブページを生成した方がいいかもしれないということを思いついたので、徐々に改良していきます。ついでに年始に予定していた宝探しもやりましょう。

2015/1/23

深夜作業が連続しましたがようやく終わりました。深夜に独りで静かな空間にいるのが昔から好きですが、ここ数年は早朝が一番好きかもしれません。

2015/1/22

毒がありそうなキノコ

西京区で山盛りの致死級きのこを発見しました。見るからに有毒そうです。そういえば昨年はきのこが生えやすい環境が整っていたようで、我が家の住民、サンセベリアの鉢にも細長いきのこが生えていました。

2015/1/19

養子のうさぎにほかのうさぎの鳴き声を聞かせてみようと動画をあさっていると、YouTubeで「催眠うさぎ」というものを見つけました。
試しにうちのうさぎにもやってみると、ぬいぐるみのように動かなくなりました。もう一度やろうとすると今度はかからなかったようです。すぐにひっくり返られました。

2015/1/17

伊根町

伊根町(京都府)

伊根町 舟屋

伊根町 舟屋

久美浜、琴引浜、間人、伊根町方面をぐるっと周ってきました。岬めぐりですね。約24時間の旅ですが、今回の走行距離は398キロでした。また、写真の整理ができたら、いずれ旅日記として投稿することになると思います。やはり磯はいいですね。

2015/1/15

本日夜から少し日本海方面に旅立ちます。いつもなら福井県ですが、今回は京都府内です。京都市内にいると、京都府内にはあまり行きません。が、何故か一番落ち着いてしまいます。やはりあの磯のニオイと荒波の迫力がそうさせているのでしょう。
ただ、舞鶴だけは、以前にトイレに困りつつもどこにもトイレがなく、やむなくいろんな店で借りれるか聞いてみつつ、どこも貸してくれないということをやられたので一生行く気はありません。しかも一度ではない、ということなので、通り過ぎることはあっても滞在することはありません。日本で一番行きたくない所です。DNAが拒絶しています。
それ以外の京都府北部は大好きです。

2015/1/14

気温差からか、外出するとすぐにフラフラになります。
先日久しぶりに小説を読みました。直木氏の作品を読み返しついでに青空文庫で読み始めたのですが、「頭が痛いなぁ」というくらいにまで丹念に読み耽っていました。「長いなぁ」と思って書店で調べてみると700ページ位の分量でした。青空文庫のxhtmlのままで読み出すと、ページの感覚が狂ってしまいますね。作品についてはまた、触れることがあるかもしれません。

少し前までは有料ブラウザでしかそういうのはありませんでしたが、ようやくiOSで色を反転する機能が使えるようになったので、夜は白背景を黒、黒文字を白に反転して使っています。光による目へのダメージがだいぶ減りました。あとは明るさをもっと極限にまで落とせるようにして欲しいですね。

2015/1/11

注意書きシール

腰痛というか背中痛がかなり落ち着いてきました。背中痛とともに腹も少しおかしかったのですが、腹と同様に少しおかしい注意書きシールを見かけました。
少し甘いところが見受けられるものの、方向性としては合っています。目元だけを見ると、一瞬蓮池さんの若い時かと思いました。

2015/1/10

腰というより背中が激痛でしたが、治ってきました。休んでいるのだから、特に一日中変な姿勢をしているわけでもないのに、ほぐしてもすぐに元通りというのは理屈的に変なので、その場所単体が問題では無いような気がしました。
ということで、腹をほぐしました。背中以上のしこりだらけでしたが、腹面背面を交互にほぐすと翌日には痛みが1/5くらいになっていました。
そのかわり硫黄系の屁が止まりません。
約3日で10リットルレベルです。

2015/1/8

昨日は、一応七草粥の日でした。スーパーに行くとたくさん七草粥セットが売っていました。同時に七草の寄せ植えというものも売っていました。需要が一気に上がるからか、セリが倍くらいの値をつけていました。
冷えからか激しく腰痛がしています。鎮痛剤を飲まねば立てないほどの酷さです。やはり外出は避けて室内で療養しようと思います。

2015/1/6

滋賀県野洲市 イチゴ狩り

滋賀県野洲市 イチゴ狩り

正月休みということで、滋賀県野洲市にイチゴ狩りに、そして近江八幡市の八幡掘に行きました。

よみがえる力 近江八幡市 ぶーめらん通り

よみがえる力 近江八幡市 ぶーめらん通り

八幡掘に行く時にぶーめらん通りという道を通りましたが、らーめん通りにしか見えず、雪道を歩いていると、皇潤か何かの差金のようなモニュメントがありました。
観光地図的に歩いていけるかと思いきや、雪道だったからか凄まじい距離でした。世間では正月明けに入るからか、観光客はあまりいないようでした。

2015/1/4

新年初温泉に行ったものの帰りは10センチどころで済まないほど積雪しており、荒れる猛吹雪の中バイクで走行するという正月になりました。意外と地面が凍らなければ大丈夫です。特に降りたての新雪はそこそこタイヤに食いつきます。
なるべく停止をせずに発進時の空回りを防ぎ、あとはいかに車体を安定させるかとRを大きく描くかだけの問題になります。こういう道を走る経験が、通常時にも活きてきます。といった旨のことを、高橋涼介が啓介に言っていました。
ということで、この件について少し記事を書いていきましょう。

雪道走行 バイク編

2015/1/1

2015年になりました。現在京都市内は大雪が降っています。降りすぎて積もるほどです。昨日は雨でしたが、一旦止んで本日昼ごろから雪が降り始めました。近所の人は雪合戦をしていました。日帰り温泉に行こうと思いましたが、近くの銭湯に行くことにします。

昨夜は5分おきくらいに救急車のサイレンが鳴っていました。年末から年始にかけては救急車が大忙しのようです。

新年 2015

bossuよりひとこと 年度別

bossuよりひとこと(最新)

bossuよりひとこと画像ギャラリー(サムネイル画像一覧表示)

bossu

by bossu

to top