philosophy 哲学
- 「曖昧な記憶」とパラレルワールド 2022.01.19
- 個人的な満足こそがすべて 2021.10.15
- 偏見を解く過程としての混乱 2021.09.28
- 「無知の知」による迷宮からの脱出 2021.03.18
- 知足と空性と「充足への移動」 2021.02.20
company management & business
会社経営と商い
- 欠点から導く知恵 2023.02.27
- フリーランスのスケジュール感覚 2022.10.27
- 訪問した時にわかる会社の質 2022.07.05
- 仕事や収益に関する納得 2022.05.28
- 通信講座による資格取得に対する理解 2022.01.27
finance お金に関すること
- あぐらをかいた税理士の杜撰さ 2022.11.30
- 支払いの痛みと効用の逓減 2021.08.06
- 事後処理的な発想により見えなくなるもの 2021.02.06
- 価格による行動コントロールの盲点 2020.12.01
- 大口の生命保険契約に潜む罠の見抜き方 2019.08.10
IT&Internet パソコンとか通信とか
- PCリースにおける情報弱者へのぼったくり 2022.03.10
- 検索の質の著しい低下 2022.02.25
- 目の保護のためにダークテーマ 2022.01.29
- 強制終了という選択 2021.12.23
- 電話とメールの使い分け 2021.12.08
adventure 冒険の旅
- 美しくたくましく福井県 2020 若狭町&小浜市 2020.07.30
- ご縁の国しまね&なごみの国鳥取 2020 夏 番外編 2020.07.30
- 水木しげるロードの妖怪 家に棲む妖怪たち 2020.07.29
- 水木しげるロードの妖怪 身近なところにひそむ妖怪たち 2020.07.28
- 水木しげるロードの妖怪「河童」身近なところにひそむ妖怪たち 2020.07.27
music 音楽
- 春の兆しの鼓動 2023.03.25
- おばあちゃんとの思い出の曲 2022.05.15
- シューベルト「魔王」について 2021.10.15
- 声の奥にある意味 2020.10.20
- 音の形状と分子構造 2020.10.13
miscellaneous notes 雑記
- 祝九周年 2023.03.29
- 不意に出てくる言葉に込められたヒント 2023.02.07
- 「ぼくがぼくであること」という意志表示 2023.02.01
- 第2100回投稿記念 2023.01.18
- 感染後の集中の乱れ 2023.01.12
うつ、もしくはうつ気味の方へ
- 「いつかやる」の「いつか」が来るのための勇気 2023.03.23
- やる気の活性化 2023.02.17
- 暇や退屈という苦悩 2022.10.15
- 未来を見るためのエネルギー 2021.12.28
- 苦悩を縦横無尽に展開 2021.12.26
特別企画
- アフォリズム 661-670 2023.03.25
- アフォリズム 651-660 2023.03.20
- アフォリズム 641-650 2023.03.10
- アフォリズム 631-640 2023.03.06
- アフォリズム 621-630 2023.03.01
gallery ギャラリー
- Photo Gallery “妖怪” 2020.07.30
- Photo Gallery “うさぎ” 2019.09.14
- Photo Gallery “鳥” 2019.09.14
- Photo Gallery “馬” 2019.09.14
- Photo Gallery “哺乳類” 2019.09.14
植物
- アガパンサス(ムラサキクンシラン) 2022.07.13
- 木槿(ムクゲ) 2020.07.14
- インパチェンス(アフリカホウセンカ) 2020.07.13
- オキザリスとカタバミ 2020.07.13
- 葦(ヨシ、アシ) 2020.07.11