philosophy 哲学
- 知足と空性と「充足への移動」 2021.02.20
- ゼロの錯覚 2021.02.15
- 心とは何か 2021.01.11
- 信念の書き換えと未来についての不完全な論理構造 2020.06.06
- 「空」でありながら実在するかのように働く機能 2020.05.28
company management & business
会社経営と商い
- 生き方を全肯定されてきた雑な人がクビになる日 2021.01.23
- ショートカットによる著しく低いコスト 2020.12.18
- 日々の順張りと逆張りの判断 2020.12.01
- 勢いだけでは乗り越えられない現実の壁 2020.06.18
- 面接会場で出くわした雑な人々 2020.05.23
finance お金に関すること
- 事後処理的な発想により見えなくなるもの 2021.02.06
- 価格による行動コントロールの盲点 2020.12.01
- 大口の生命保険契約に潜む罠の見抜き方 2019.08.10
- 最初と最後を見て考える実質的効用と性質 2019.05.25
- 「お金を貸して下さい」と思った時に簡単に今すぐお金を借りる方法 2018.12.13
IT&Internet パソコンとか通信とか
- オンライン会議を原則拒否 2021.02.08
- 過去の最適化と固有名詞依存による風刺の抑制 2020.12.22
- 情報化社会における「情報の遮断」と「視点の教育」 2020.12.03
- 特定電子メール法に抵触する一方的な営業メールと「配信停止」 2020.05.15
- バーコードバトラーの楽しさと商品寿命 2020.04.25
adventure 冒険の旅
- 美しくたくましく福井県 2020 若狭町&小浜市 2020.07.30
- ご縁の国しまね&なごみの国鳥取 2020 夏 番外編 2020.07.30
- 水木しげるロードの妖怪 家に棲む妖怪たち 2020.07.29
- 水木しげるロードの妖怪 身近なところにひそむ妖怪たち 2020.07.28
- 水木しげるロードの妖怪「河童」身近なところにひそむ妖怪たち 2020.07.27
music 音楽
- 声の奥にある意味 2020.10.20
- 音の形状と分子構造 2020.10.13
- 肩の力を抜いてあとふたこぎ 2020.10.06
- ズレたずるむけ感とクラブゲッパ― 2020.06.18
- 初秋の風 2019.09.21
miscellaneous notes 雑記
- 動物と暮らすための感性の発達 2021.02.24
- うさぎの絵について 2021.02.06
- 意識を先に置いたり分散させること 2021.02.03
- 但し書きがつくような新しい分類 2021.01.21
- 新年 2021 2021.01.02
うつ、もしくはうつ気味の方へ
- 嫌な記憶や辛い記憶の扱い方 2020.06.01
- 感情的解決法では乗り越えられない論理的迷妄の壁 2020.05.10
- 撫でられることや撫でることの効果 2020.04.25
- 緊張時や不眠時の精神統一 2020.03.26
- 体の記憶と澱みが消える感覚 2020.02.13
特別企画
- タイムカードに関する張り紙について 2021.01.18
- 菊花の約 2020.10.09
- 咨軽薄の人と交りは結ぶべらかずとなん 2020.10.08
- 立ち騒ぐ間にはやく逃れ出でて跡なし 2020.10.07
- 信義を重んじて態々ここに来る 2020.10.06
gallery ギャラリー
- Photo Gallery “妖怪” 2020.07.30
- Photo Gallery “うさぎ” 2019.09.14
- Photo Gallery “鳥” 2019.09.14
- Photo Gallery “馬” 2019.09.14
- Photo Gallery “哺乳類” 2019.09.14
植物
- 木槿(ムクゲ) 2020.07.14
- インパチェンス(アフリカホウセンカ) 2020.07.13
- オキザリスとカタバミ 2020.07.13
- 葦(ヨシ、アシ) 2020.07.11
- 多羅葉(タラヨウ)葉書の木 2020.07.11