調子が悪い時は静観して時を待つ

何かしら調子が悪かったり、ツキに見放されているように感じる時、まずやることはこころを落ち着かせることです。 そして流れを静観して、時を待つというのが理想的であり、無理な時に無理をすると、当然に理に適っていないのでより一層物事がぐちゃぐちゃになっていきます。 ― 特にここ最近は、季節的なものを含めてマクロ的な流れが意識に影響を及ぼすということが顕著になってきたように感じます。 そういえば最近のことになりますが、本ブログを通じてのご連絡に関してもタイミングがほぼ同時ということもあったりしました。それぞれの方々は、それぞ

» 調子が悪い時は静観して時を待つの続きを読む


気づく力と自己観察

気づく力と自己観察について触れていきます。 「自己観察」においては、どのレベルで自己観察するかということが重要になってきます。 対象の抽象性のレベルと観察のあり方、そして観察における気づく力が重要な要素となってきます。 例えば、「自分」というものに関して、どのような目線でそれを捉えているかということによって、観察のあり方が変化してきます。また、それを観るにしても観るということに対する集中力によって、観え方が変わってきます。 ― 「知識の習得や理解では安穏にたどり着けないのならばどうすればいいのか?」 きっと思考先行

» 気づく力と自己観察の続きを読む


前提知識が無い可能性を推測できない人たち

単発的な情報の処理に慣れすぎているということから来ているのか、共感性が乏しいと言えばよいのか、物事を俯瞰する能力に欠けていると言えば良いのか、近年では言葉が通じなかったり、ふとしたことから意味不明な説明をされる場合が増えてきたりもしました。 以前「野放図への白眼視」で触れていた「…ということのようですが…そういったお話はどちらに伝えればいいですか?」「下!」というようなやり取りのように、それで相手がわかるわけがないということが推測できないようなタイプの人が増えてきたような気がします。 「そりゃあんたらの内輪ならそれ

» 前提知識が無い可能性を推測できない人たちの続きを読む


多義性や曖昧さを嫌う無機質さ

多義性や曖昧さを嫌う無機質さについて触れていきます。 「何だか面白くないなぁ」と思ってしまう要因の一つは、コンピュータを経由することで生じる「多義性や曖昧さを嫌う無機質さ」にあると思っています。 「再現性のためにより具体的に」ということもわかりますが、そればかりでは有機物たる人間は面白さを無くしていってしまうということが起こりうるという感じです。 再現性を高めるためや誤解を避けるため、解釈に多様性を持たせないために具体的に表現するということが望ましい場合もありますが、曖昧性を持ち、多義性を持つ表現の方が適している場

» 多義性や曖昧さを嫌う無機質さの続きを読む


フィードバックを奪う人たち

必要以上の保護は人格の否定に繋がることがあります。その一例としては、歪んだ思いからフィードバックを奪うというようなものがあります。 店舗にてアンケート用紙を置いていたとしても、回収ボックスが店内にあった場合は、意図的に悪い意見は破棄されるというようなことが起こるように、フィードバックが無残にも阻害されてしまうということは世間の至るところで見受けられたりします。 そうしたものは、店舗スタッフの都合というものが大きく関わっているので想像に容易いですが、歪んだ愛情とも言うべきか、「微妙に言い返せないようなことを理由に、過

» フィードバックを奪う人たちの続きを読む


白と黒の先にある透明へ

白と黒の先にある透明へ、ということで苦楽の両極端についてでも触れていきましょう。 まあイメージとしては「有と無を抽象化した空の如く」という感じです。白と黒の間は灰色ですが、白と黒の先にあるものは透明的であるというような感じです。 と、そうなるとイメージがつかみにくいので、まずは少し日常的な感じで進めていきましょう。 太宰治に対する評価 いつも仲良くしている士業の方と、文学についてお話したりしたことがあります。まあ単純には小説等々をはじめ、おすすめ本的なことを含めた雑談です。 まあそのお話の中で太宰治氏のかの有名な「

» 白と黒の先にある透明への続きを読む


ジグソーパズルで高まる集中

ジグソーパズルで高まる集中力

先日から、ちらほらとジグソーパズルを楽しんでいます。 ジグソーパズルを楽しんでいる時は集中力が高まりますし、そうして高まった集中力がその後も続いています。 20歳過ぎくらいの時はよくジグソーパズルを楽しんでいましたが、かなりのブランクを経てまた楽しむことになりました。 きっかけは、水木しげるロードにて自宅用土産にとゲゲゲの鬼太郎ジグソーパズルを購入したことでした。しかし、300ピースのため、すぐに終わってしまいました。なので「次は1000ピースだ」ということで、リサとガスパールの1000ピースにチャレンジしています

» ジグソーパズルで高まる集中力の続きを読む


体の記憶と澱みが消える感覚

イライラや不安の記憶というものは頭の中に残るという捉え方が一般的ですが、緊張によって起こったコリが体の記憶として体に残るという側面もあります。 うつやパニック障害等々を含め広く自律神経失調症の要因となるひとつはコリにあります。 一応緊張の原因となる精神としての原因があって、それによって生じた結果といえば結果ですが、その一種の疲労は蓄積していきます。 何度も想起してしまう記憶は、いま現実には起こっていないことなので虚像ですが、そうした虚像によって起こる緊張、そして緊張から起こるコリはどんどん蓄積していきます。 普通は

» 体の記憶と澱みが消える感覚の続きを読む


フハッっとなる遣る瀬無さ

悲しみなどよりも真っ先にやってきたのは、先日の水木しげる氏にちなむとすれば「フハッっとなる遣る瀬無さ」。 まあもちろん検索経由のアクセスは拒否しつつ、湧き上がれば追記するという形で書き記しておこうと思います。 ― 友達の妹が死にました。就職を機に遠方に行ってからは友人経由でたまに話を聞く程度で、最後に会ったのは彼女が大学生の頃です。なので、もう随分と会っていませんでした。 あまりにすっぽん的に友人が銭湯に誘うので何事かと思えば、妹の訃報を知らせたくて仕方なかったということのようでした。 ただ、それほど驚きもなく、友

» フハッっとなる遣る瀬無さの続きを読む


雑な人の驚くほど雑な行動

世の中には多種多様な人がいます。なので、想定外のレベルで「雑な人の驚くほど雑な行動」を垣間見ることがあります。 なぜその人が今まで生きてこれたのかが不思議に思えるほどの雑さですが、「誰もが狼狽を隠せない」で触れていた当のバンドメンバーのように、雑さゆえに起こったトラブルや失態で固まった空気を上書きするほどのポジティブな雑さがあればそれはそれで成り立つのかもしれません。 雑な人は、「繊細な人としては理解不能レベル」の「驚くほど雑な行動」をすることがよくあります。 「平気で勝手に先に行く人」の雑な行動 そういえば、先日

» 雑な人の驚くほど雑な行動の続きを読む


名峰 大山 なごみの国鳥取 2020

名峰 大山 なごみの国鳥取 2020 番外編

ついでと言っては何ですが、名峰 大山(だいせん)の写真を少しだけ載せておきます。 標高1709mで 中国地方最高峰の大山。 奥大山の天然水の大山です。 雪化粧した真冬の大山。 大山に雲がかかっていると言うよりも、大山から雲が出ているという感じですね。 温泉施設にあった山の雑誌によると伯耆富士(ほうきふじ)と呼ばれたりもするようです。また他の書籍で読みましたが、出雲富士と呼ばれることもあるようです。 最高峰は剣ヶ峰。夏に来た時は雲ではっきり見えませんでしたが、冬の雪化粧をした大山をはっきり見れてよかったです。 なごみ

» 名峰 大山 なごみの国鳥取 2020 番外編の続きを読む


大山乗馬センター 厩務員体験&厩舎ガイドツアー

大山乗馬センター 厩務員体験&厩舎ガイドツアー

昨年夏も厩舎ガイドツアーで厩舎内見学をさせていただきましたが、もちろん今年もおやつを片手に厩舎ガイドツアーです。 大山乗馬センター 厩舎ガイドツアー &場内の動物たち 今回は、様々な内容を組み込めるプランだったので、厩舎ガイドツアーと同時に馬房掃除を少しだけしてみたり、ブラッシング体験をしてみたりしました。 厩舎に向かう途中に観えた大山(だいせん)。 厩舎内 毎度のごとく入った瞬間、一斉にガン見。 どうしたのよ…順番順番… 「あの~…よかったらなんですけど…」 外にいる時はこんな感じです。 冬毛になってぬいぐるみ系

» 大山乗馬センター 厩務員体験&厩舎ガイドツアーの続きを読む


大山乗馬センター 外乗で大山の自然を満喫

大山乗馬センター 外乗で大山の自然を満喫

うーまが合うからいつもいーっしょ♪ ということで、爆睡ツアーを催行する夏まで待ちきれず、愛くるしい馬たちに会いに再び大山乗馬センターへ。半年ぶりです。 大山乗馬センター 森の小道を馬に乗ってお散歩(2019年7月) 今回も2日連続の予定で向かいました。昨年末から予定していましたが、前回と異なり両日とも「一日中満喫」です。普通に外乗に行こうかなぁと思っていた矢先、確認してみると、「冬期限定 乗り放題パック」たるものがあり、当然のごとくそれを選んでしまいました。 馬に乗り放題なので、外乗や上達レッスンを受けたりしました

» 大山乗馬センター 外乗で大山の自然を満喫の続きを読む


水木しげる記念館

水木しげる記念館

水木しげるロードに来たからにはということで水木しげるロード内にある水木しげる記念館に行きました。 有名作はゲゲゲの鬼太郎や悪魔くんですが、個人的にはコケカキイキイや総員玉砕せよ!の方が好きだったりもします。 水木しげる記念館入口前(前庭)には「のんのんばあとオレ」。 水木しげる記念館は、ゲゲゲの玄関、水木しげる漫画ワールド、水木ギャラリー、ねぼけ人生の間、水木しげるの仕事部屋、のんのんばあとオレ、妖怪洞窟、妖怪ひろば、人生絵巻の回廊、アニメ 「ゲゲゲの鬼太郎」展で構成されていますが、一部は撮影不可です。 二階の広さ

» 水木しげる記念館の続きを読む


水木しげるロード

水木しげるロード

昨年の夏は忍者ハットリくんロードに行きましたが、今回は妖怪ラッシュの水木しげるロードです。 水木しげるロードは、JR境港駅からスタートして約800m続いています。至る所に妖怪ブロンズ像が設置され、夜でも楽しめるよう様々な工夫が凝らされています。 「いざ行かん!水木しげるロード!」という感じで向かったわけではなかったのですが、米子・境港方面に行くからにはという点と次の理由があったので向かいました。 僕自身は気づきませんでしたが、先日の検査の時、待合室に「異界への旅」が置いてあったらしいので、「まあこれは、行っておくし

» 水木しげるロードの続きを読む


確率に潜む日和見

個人レベルの意識であれ、その集合である社会の流れであれ、決定論的な理も働く中、その実、確率による因果が働いています。 以前にも少し触れましたが、大腸菌のバランスのように善玉菌と悪玉菌と日和見菌かのごとく、ある流れとそれを否定する流れが常に争いの状態となっており、7割程度は中性で、残りの3割の枠を善と悪のような両極端が争いを起こしているという感じになっています。 残りの3割の枠に対して2対1になるのか、1対2になるのか、はたまた均衡状態にあるのかによって因果の確率の中で、決定としての現象が異なってくるというような感じ

» 確率に潜む日和見の続きを読む