Sad Sad Kiddie

悲惨な話があります。

ストレートには言わないものの、推測による帰結や疑問を引き出すための話法です。

ついには「すごいですね」や「それって何ですか?」を言わせようとします。

それがすぐに読める側は大変困ります。

なんせ惨めなのですから。

2つの視点の競合

「。。。ということは」を連想させて、自慢にもっていこうとするパターンが多いですね。

ただの自尊心の補充なのですが、一昔までは対応に困っていました。

それは、2つの視点が競合していたからです。つまり葛藤です。

視点1

自尊心が欠落しているのだから、補充してあげよう

視点2

そんなことをしていては、いつまでも心が安定しないので戒める

ある哲学者は、物乞いを蹴り落とせと言いました。

物をあげるのも実際に損する話だし、あげないにしてもいわゆる良心の呵責をひきおこすので、自分にとっては害でしかない、というものです。

モノに溢れる世の中です。いまはモノを乞うことはしなくても、自尊心のカツアゲはよくある話です。

それをストレートに行うとカッコ悪いので、なんとか遠まわしに奪おうとしてきます、

反撃などしようものなら「それならばあなたはどうなのか?」という絶対的に自分の有利な土俵での勝負を仕掛けてきます。

基本的には無視するのが一番です。

争って勝っても無益なのですから。

葛藤の結果

さて、葛藤です。

無言で傍観することにしました。

そして、違う点で自尊心を補っていきます。

その合間に例え話を使って誘導します。

一発で伝わることもありますが、人によって伝わらない時もあります。

でも気にしません。

でも言います。

子供のように

テストで100点を取った時にストレートに「100点取ったよ!」と言ってくれれば、対応にも困りません。

ストレートに言わず、変になんとなく「バレるところ」に置いてあるから、褒めにくくなります。

そんなことをするくらいなら、いっそ燃やしてしまえばいいのに、「バレるように」してしまいます。

それだけ臆病にも関わらず、「褒め」は欲しい。

繊細といえば繊細で、子供なら可愛く思えますが、大のおっさんがそんなことをしていたら、悲しくなります。

いえ、慈悲の心が湧いてきます。

いっそ褒め方も「バレるように」してみると面白いかもしれません。

コソコソ褒めてみるのもなかなか味があるかもしれませんよ。

SYNCHRONIZED ROCKERS(一覧へ)

Category:music 音楽 / SYNCHRONIZED ROCKERS (Tribute To The pillows )

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語のみ