周旋屋

斡旋ならまだしも周旋という言葉は、この近年では聞き慣れない感じがしますが、「笑う月」に出てくるように、昭和の頃は周旋や周旋屋という言葉それほど珍しくもない感じだったようです。近年ではあまり耳しない「細君」みたいなものでしょうか。 周旋は売買や雇用の「仲介」というよりも「立ち会い交渉」という意味合いがありますが、「間に立

» 周旋屋の続きを読む


何処に置いておくつもり

「何処に置くの!」というようなフレーズがありますが、母を筆頭にそうした言葉を今まで何度も投げかけられたことがあります。 あまり物を買ったりしない傾向にありますが、「何処に置いておくつもり?」ということで、大型のものを急に持ち帰るということがたまにあります。 大型の物ということでなくても、養子のうさぎも相談なしに養子入り

» 何処に置いておくつもりの続きを読む


福井県 2020 若狭町

美しくたくましく福井県 2020 若狭町

毎度のことながら越前町の他、若狭町に行きました。 親戚が全て京都市内なので、正月に帰る場所が無い僕は、若干の野生を取り戻すべく海辺に行くことにしています。 暖かく開放的になる海とは対極にある、身を閉ざさねばならない寒く厳しい海にあえて行くという感じです。 「わかりやすい観光地」よりも海辺の日常。 佇む鳥。 佇む鳥たち。

» 美しくたくましく福井県 2020 若狭町の続きを読む


旧敦賀港駅ランプ小屋

美しくたくましく福井県 2020 旧敦賀港駅ランプ小屋

ついでと言ってはなんですが、「写真撮影、SNS投稿等はご自由にどうぞ」ということだったので、「旧敦賀港駅ランプ小屋」の写真を掲載しておきます。旧敦賀港駅ランプ小屋は、人道の港 敦賀ムゼウムから歩いて行ける距離にあります(が、駐車場もあるので近いですが車で行っても良いと思います)。 明治15年(1882年)に敦賀港駅の前

» 美しくたくましく福井県 2020 旧敦賀港駅ランプ小屋の続きを読む


人道の港 敦賀ムゼウム

美しくたくましく福井県 2020 人道の港 敦賀ムゼウム

毎年の恒例になりつつある年始の福井ツアーですが、あまりどこかしらに行くという感じではなく、ぼーっとすることを目的としています。ただ、今回はとりあえずこの「人道の港 敦賀ムゼウム」にだけは行こうかなぁとだけは思って向かいました。 基本的には、「暇な人が映える写真を撮るために行く系の観光」というものはあまり好みではなく、ど

» 美しくたくましく福井県 2020 人道の港 敦賀ムゼウムの続きを読む


年寄りじみた笑い

加齢に伴い爆笑することが減っていき、年寄りじみた笑いへとシフトしていくような気がします。 それはかつて同様のことを経験したというような耐性的なものが出来上がっていくことが要因となっていたり、多様性を受け入れる感性が磨かれ、笑うという反応をしなくなるというようなことが要因となっているのでしょう。 年寄りじみた笑いとまでは

» 年寄りじみた笑いの続きを読む


宅地造成で新しい道

世の中には一見不可解な構造や状態に見えるものがたくさんありますが、社会生活の中でふと思うそれらは、結局税を含めた法律やお金的な合理性などが絡んでいたりします。 結局割に合うか合わないかとか、許認可や税の関係などによって、傍目からは不可解な構造になっているもの、不可解な形で放置されているものなどがちらほらあったりします。

» 宅地造成で新しい道の続きを読む


鞄を持たずにいれば

本能的な「保存・貯蔵」の意図が反映されているのか、女性というものはほとんど必ずと言っていいほど鞄を持っています。鞄を持たずにいれば逆に不審がられるというレベルでそれが普通ということになっており、どこにいても鞄なしの人を発見する方が難しかったりします。 そんな感じで、普通は持っているという感じで捉えられているものを持たず

» 鞄を持たずにいればの続きを読む


一種の消去法

消去法というものは、基本的に「期限が迫っていてどうしようもなく」という場合に用いられるようなものなので、「仕方無しに」という感じがどうしてもつきまとう物事の選択方法です。 通常、消去法というと何かしらの制限があったり、それほど望んでもいないことに対して「選択肢のうち、ダメなものから削除していく」という感じになっています

» 一種の消去法の続きを読む


第1700回投稿記念

これで1700記事目になります。ブログ創設から1700回目の投稿ということで「第1700回投稿記念」です。 前回の第1600回投稿記念は、2019年10月10日だったので、前回からの100記事は、3ヶ月弱かけて投稿したという感じです。年末の空き時間の影響もありますが、「笑う月」によってスピードが高まったという感じです。

» 第1700回投稿記念の続きを読む


くたびれた服装

意図的にくたびれた服装やおじさんっぽい服装で出向くことがあります。 あえてちょっと劣化したような服を着ていくということになりますが、もちろんそれは皮肉的な遊びであり、服装で態度を変える人や服装を自慢する系の人で遊ぶためにやっています。 兵法というわけではないですが、相手に「慢心」を作るということも、相手にその実力を出さ

» くたびれた服装の続きを読む


一種の崩壊感

崩壊感という言葉自体はなんだか、消極的な感じがしてしまいますが、想像と破壊というコントラストが象徴するように、どのような分野や段階の話であっても、新しいものが形成されるときには必ず崩壊がセットになっているので、崩壊感が来た時は新しい世界の幕開けということにもなります。 平穏な状態というものは、普通「安定していて揺るがな

» 一種の崩壊感の続きを読む


新年 2020

新年 2020

みなさまあけましておめでとうございます。 2020年になりました。 元日は早速白味噌の雑煮を食べました。 が、今年は餅は4つにとどまる形になりました。 夜が寒すぎるというのが第一要因ですが、主に次のようなプロセスを経て、という感じです。 まず小晦日、つまり大晦日の前日のことですが、若干寒さがマシだったため、帰省中の友人

» 新年 2020の続きを読む


さよなら2019

2019年が終わります。ついでに今年は平成も終わり令和になりました。その元年も終わるということになります。今年は亥年で歳男ということでしたが、猪や豚よりも馬とたくさん触れ合うことの多い一年でした。 2019年は中盤より体が悲鳴を上げ、精密検査を受けたりしましたが結局今はピンピンしています。ということを踏まえて、2019

» さよなら2019の続きを読む


飛ぶ人間を知ったことによる、心のゆがみ

「飛ぶ人間を知ったことによる、心のゆがみ」ということで、詐欺師についてでも触れていきましょう。 詐欺師を筆頭に最初から飛ぶつもりで人に近寄ってくる人間もいれば、途中から都合が変わって飛ばざるを得なくなって飛ぶという感じのことも起こり得ます。 変な話ですが、幼少の頃から僕は様々な犯罪の中で特に詐欺に思い入れがあり、詐欺師

» 飛ぶ人間を知ったことによる、心のゆがみの続きを読む


プライバシーの盲点

プライバシーの盲点としてよく語られるのが、スマートフォン関連であり、とりわけソーシャル系ということになっています。 画像の高解像度化により「指紋が読み取られてしまう」ということが囁かれだしたりなんかして、運営側も「アップロード時に画像を自動で圧縮する」などなど、そこそこ対策をしたりしているようです。しかし、可能な限り自

» プライバシーの盲点の続きを読む


混雑したバスや電車

混雑したバスや電車

混雑したバスや電車の中は、当然のごとく人が密集しており、時にトラブルも起こったりもします。 そして混雑した電車ですぐに連想できるのが痴漢というやつです。 突然ですが、あなたは痴漢にあったことがあるでしょうか? 僕はあります。 痴漢ということで、男性が加害者ということになりますが、僕の場合は、痴漢・痴女両方です。触られる

» 混雑したバスや電車の続きを読む


冗談ですませられる話

仕事上においては、いわゆるビジネスライクに過ごすこともありますが、対面する形で人と会った時、「あ、この人とは友だちになれる」と思える基準というものが、中学生くらいの時からあります。 それは、冗談ですませられる話を冗談ですませることのできる人かどうかと言うような点です。 世の中には本当に冗談では済ませられないタイプの話が

» 冗談ですませられる話の続きを読む


念力のようなもの

念力というと、いわゆる超能力のようなものを想起してしまうと思いますが、本来「念」とは「今心」なので、今に心を合わせるとか、今に集中するとか、自己観察というような意味を持っています。なので、念力といえば、本来は今への集中力とか、自己観察力というようなものになります。 まあどうして自己観察なのかということになりますが、これ

» 念力のようなものの続きを読む


のっぴきならない証拠

たまに苦し紛れ感もなく当たり前かのように辻褄の合わないようなことを言い出してくる人がいますが、そうした事ができる背景として「本能による衝動」というという面が潜んでいます。 いわば非理性的ということになりますが、理性でないならば本能という感じで、結局は根本として本能的な生存欲求の方が強く、本能による衝動のまま言葉を並べて

» のっぴきならない証拠の続きを読む


記憶の底に貼りついた、もう一枚の薄い記憶

僕が自分の周りの人と比較して少し特殊な点は、幸か不幸か記憶力が良すぎることです。 基本的には重宝しますが、その分嫌な記憶も長い間残ってしまうという弊害もあります。たいていは記憶力がプラスに働くのですが、嫌な記憶を思い出しやすいということもありますし、また、自分は覚えていて相手は忘れている、ということもよくあるので、若干

» 記憶の底に貼りついた、もう一枚の薄い記憶の続きを読む


別誂えで取り付けた

カスタムパーツ等々、純正の状態から個人の好みに合わせて改造していくというのは、各種分野よくありますが、僕個人としては、高校生の時に経験した二つの出来事によって、結局「純正もしくは、ほぼ純正」を好むようになりました。 ひとつは、「レコードを置き、針をのせた」で触れていた低音ブームの中のフラットな音です。本体がある程度の能

» 別誂えで取り付けたの続きを読む


自信がなさそうな膝の角度

意識の状態は顔や声を筆頭に身体に表れますが、ひとまずは「高い」とか「上の方」と言ったように、意識が上方に向かっている時は緊張状態であり、下の方にあればリラックスしているという感じで見分けることができます。 緊張することを「あがる」と言ったり、リラックスすることを「落ち着く」と表現したりという感じで、日本語の表現の中にも

» 自信がなさそうな膝の角度の続きを読む


まだ青というまでにはなっていない夜明けの空

物事に没頭し、深夜どころか朝まで何かをやり続けてしまうような時、ふとベランダに出て、まだ青というまでにはなっていない夜明けの空を見ると非常に心地よい風がやってきます。 夜明けの直前から鳥は鳴き始めるようで、まだ微妙に薄暗い中微かに聞こえる鳴き声が、その「まだ青というまでにはなっていない夜明けの空」をさらに感慨深いものに

» まだ青というまでにはなっていない夜明けの空の続きを読む


聴講の学生たちを見まわすと

聴講の学生たちを見まわすと

何故か大学生相手にお話する機会というものが稀にあります。 ほとんどが「産学連携的なものが主催の何か」ですが、ふと振り返ると、そのような場に出てくる学生さんは、いわば相当に積極性のある人達であり、僕の見ている「現代の大学生」は、おそらくトップ数%の人たちなのだろう、ということを思ったりしたことがあります。 高い集中力と質

» 聴講の学生たちを見まわすとの続きを読む


職業的誇りを傷つけられたせいか

職業的誇りを傷つけられたせいか「僕は皮膚の専門医ですよ」とキレてきながら思いっきり誤診していた医師と出会ってからというもの、医師にも相当のレベルの差があるのだろうということを思うようになりました。 当のその医師は、保健室の先生が「帯状疱疹」だと言い当て、別の医師が「帯状疱疹ですね」と診断した症状を、この腫れは「虫に這わ

» 職業的誇りを傷つけられたせいかの続きを読む


食べさせる相手がいなくなった料理人

食べさせる相手がいなくなった料理人、聞き手のいなくなった演奏者、…目的をなくした者、能力に意味を与えられない者… 想像するだけでも虚しくなります。 人々に振り回されたりして心身ともに疲労がたまり、嫌気が差してきた時は、仕事が嫌になったりしますが、全く仕事とが無いこともまた、苦痛をもたらしたりします。 一人もお客が来ない

» 食べさせる相手がいなくなった料理人の続きを読む


薄のろではなかった

「うすのろ」というトランプゲームがあるようで、ある日僕はそのゲームへの参加を誘われました。「うすのろのばか」と呼ばれていたりします。このゲームにはたくさんの呼称があるようですが、ひとまず僕が経験した時は、「うすのろのばか」という名称で取り扱われていました。 で、やっているうちに覚えるというような感じで曖昧な説明をされ、

» 薄のろではなかったの続きを読む


いたずらに感傷的になるのはよして

今日、僕は少し感傷的になりました。 それは、間接的に来る仕事の話において、医師たちの拝金主義的な意図を垣間見たからです。もちろん僕はその手の人に手を貸すことはありません。 しかし一方で、その手の拝金主義の医師たちに便乗する金融機関やコンサルタントなどもいることは事実であり、そうした人の様子を見ると少しばかり感傷的になっ

» いたずらに感傷的になるのはよしての続きを読む


見解は最初から一致していた

数年前のことですが、某業界の国内での第一人者的な方と共同で仕事をやりかけたことがあります。 「やりかけた」ということで実際には実施しておらず、結局は双方に関わる共通の依頼主が「ロクでも無い系」だったので、準備段階で頓挫したという感じになりました。 ただ、その人と語り合う中でも、やはり「見解は最初から一致していた」という

» 見解は最初から一致していたの続きを読む


by bossu

to top