カテゴリー別アーカイブ: miscellaneous notes 雑記

miscellaneous notes 雑記

掃除

部屋の状態はその人の心理状態を表しているとかいう話があります。 その他「お部屋をきれいにして運気アップ!」とかいうのもよく目にするタイトルですね。 「そんなことは関係ない!」とも思いますが、やはり部屋はシンプルな方が気持ちはスッとするというか、気が散らないのは確かでしょう。 ということで物を捨てることは意識の分散を防ぎ、集中力を高めることにつながったりします。そして、捨てる時の痛みによって、その後の無駄な仕入れを防ぐようになったりもします。 ― 捨てるときは一気に捨てたほうがいいのですが、なかなか思いとどまる人もい

» 掃除の続きを読む


健康志向という精神病

世界保健機関(WHO)憲章は、1946年7月22日にニューヨークで61か国の代表により署名され、1948年4月7日より効力が発生しました。 日本では、1951年6月26日に条約第1号として公布されました。その定訳は、たとえば 「健康とは、完全な 肉体的、精神的及び社会的福祉の状態であり、単に疾病又は病弱の存在しないことではない。 到達しうる最高基準の健康を享有することは、人種、宗教、政治的信念又は経済的若しくは社会的条件の差別なしに万人の有する基本的権利の一つである」 権利万歳の世間では、何かを制限することによって

» 健康志向という精神病の続きを読む


放浪しちゃえば?

もちろん全てではありませんが、一気に旅の写真を追加してみました。サムネイルをクリックで個別画像に移ります。 放浪しちゃえば? 20代前半の頃です。 やはり病に伏せていた僕が、本ばかり読みあさっていた時です。 当時は特に観念論と唯物論の対決が頭の中で繰り広げられていました。 そんな折です。 何の記念日でもないときに、当時の彼女が、高橋歩氏の「LOVE&FREE」をいきなりくれました。 「放浪しちゃえば?」 帯に書かれたその言葉に一気にぐっときたように記憶しております。 ― 「行きたくてもお金がないなぁ」 株で

» 放浪しちゃえば?の続きを読む


動物園の帰り道

幼き日の動物園の帰り道、僕はお母さんに手を引かれて東大路通りを歩いていました。 そこで通りかかった中古レコード店の店先のダンボールで見つけたドーナツ盤に惹かれました。 昔からあまり物を欲しがらない僕が、かつてないほどに強請ったのを思い返します。でも、買ってはもらえなかったのです。 その記憶はいまでも鮮明に残っていて、あの道を通るたびに幾度も思い返したものです。 現在の僕は、人に強請ることはありません。 そして、その気になれば、オークションなどで手に入れることはできます。 しかし、それでは意味がありません。 たまたま

» 動物園の帰り道の続きを読む


あの日のおにぎり

おにぎり 字を見ただけで温かい気持ちになります。 食べると必ず胃酸過多になる母校の食堂の通称「胸焼けおにぎり」 思わずなぜか年数回は無性に食べたくなる弁当箱の「蒸れたおにぎり」 上海で温めて食べることを初めて知った「全家」の店員との「友情のおにぎり」 おにぎりにはたくさんの思いがあります。 どういう感情かよくわからない感情 仕事柄、お客さんからテキストを配布いただくことがあります。 たいていは文章を書く仕事をされているわけではないので、どうしても文体はキレイではありません。 それでも、なぜか見分けが付きます。 自分

» あの日のおにぎりの続きを読む


お酒と居酒屋

「お酒はおいしく適量を」などと聞きます。 飲もうと思えば、すごく飲める体質ではあるのですが、先に胃腸がやられます。 酒の席で飲まないことはないですが、自発的に飲むことはほとんどないどころか、一切なくなったように思います。既に意図すればノンアルコールですら酔えるようになってしまいましたし(ノンアルコールで酔う)、本当にアルコールを摂る形で酔ってしまうと集中力が切れてしまったり、胃腸に響いたりしてしまいます。 「飲んだところで気分としては何も変わらない」 これが本音です。 昔はそうでもなかったのですが。。。 酒なしでは

» お酒と居酒屋の続きを読む


ニュース

テレビを観ないのですが、そんな話になると「ニュースも観ないんですか?」という旨のことを言われます。 少し考えて頂ければわかるのですが、ニュースを見て僕に何ができるのでしょうか。 ニュース程度の浅い情報や知識を知ったところで、特に何かがもたらされるわけではありませんし、知ったところで何かに働きかけることができるわけでもありません。 例えば遠くの山形県で強盗事件があったとします。 僕はそれを聞いてどうすればいいのですか。 たとえ、家の近くでそんな事件があったところで、それを知ってもやることは変わりません。外にいてそれを

» ニュースの続きを読む


労働組合

勤めだした頃、労働組合への加入をすすめられました。 かなりしつこい勧誘だったのですが、僕と同じ配属先だった同期と二人でそれを拒否しました。 なんでも、自分のいる支店は労働組合の地方幹部がいるので、顔が立たない、というくだらない理由でした。 そんなもののために月に数千円のカツアゲをしてきたのです。 「組合加入を断るなんて、ここでやっていけると思うなよ」 そんな脅しをされました。 でも、僕と同期は断固として拒否しました。 ― 入社式の時に仲良くなった同期のお父さんが組合の前期トップを務めた人でした。 「毎日ゴルフに行っ

» 労働組合の続きを読む


B層の研究

僕もよくB層という言葉を使いますが、こうしたB層戦略における「B層」や個人的なB層の研究、そして「日本をダメにしたB層の研究」について。 B層戦略(概要) ― 読書に意識が向いてきたので、図書館に行きました。 歩いて数分のところに結構な規模の図書館があるので、かなりありがたいです。 今まで読んだ本の8割は図書館から借りた本です。 古本市場などでは一気に50冊くらい買ったりします。 普通の本屋さんで買うのは数%です。 で、借りた本でも良い本は改めてアマゾンなどで買ったりします。 日本をダメにしたB層の研究 先日の記事

» B層の研究の続きを読む


恋愛相談

某掲示板でよく相談を受けていました。 何をどうするというより 「復縁を望んでいるのですが」 といった内容についてよく回答を書き込んでいたような気がします。 元も子もないようなことを言いますが、本当に好きになりたい、好きになって欲しいのは主体も客体も「自分」なのかもしれません。 はっきり言うと、「相手に好かれて幸せを感じていた自分」を取り返したい、といったことなのかもしれないということです。 それは、自分のことが嫌いな場合に多いと思います。 相手を好きな気持ちももちろん純粋にありますが、復縁に執着してしまう場合は、概

» 恋愛相談の続きを読む


辞書

普段辞書というものをそれほど利用するというわけではありませんが、たまに読み物として広辞苑等々の辞書を読むことがあります。 辞書を読んでいると、様々な単語についての微妙な勘違いに気づいたり、より的確な表現を見つけられたりするので面白かったりします。そして語の印象が明確になっていくことや表現の幅の広がりが起こるに従い、感情表現もうまくなりストレスが減っていきます。 しかし、逆に言葉に関する「違和感」を察知してイラッとしたりすることもあります。 ただ総合的に考えると辞書を読むということはプラスになると思います。 歩こう会

» 辞書の続きを読む


第33回投稿記念

常連さん、いつもご高覧いただき誠にありがとうございます。 この場で今一度感謝いたします。 アクセス解析 アクセス場所は分散していますが、当然の如くアクセス数はあまりありません。 ただ、平均アクセス時間が長いということは、何よりもの書きがいがあるというものです。 別に誰がご覧になっていらっしゃるなどはわからない上に、いつもいつもチェックしているわけではありませんが、非常にありがたく思っています。 検索ワード 「上司を左遷させる方法」、「嫌いな人を左遷させる方法」みたいなワードが検索クエリで上がっていました。 意外とそ

» 第33回投稿記念の続きを読む


シャンプーの営業

もう何年も髪を切りに行っていません。 いつも自らバリカンで切ることにしています。 最近でこそ坊主頭ばっかりしていますが、髪が長い頃もありました。 一番長い時で肩くらいまでありました。 中途半端な髪色が嫌だったので、染めるときはそれなりの激しい色にしていました。 たまにパーマもあてていました。 どうして、坊主にしたか。 それは、年々薄毛になってきていることも理由ですが、どちらかというと髪を切りに行きたくないというのがあります。 当時も自分でやるか、友達にやってもらうか、友達のお母さんにやってもらっていました。 あとは

» シャンプーの営業の続きを読む


パッケージプラン

世の中にはわからないことがたくさんあります。 でも、本当にわかる必要があるのか疑問に思ってしまいます。 考えることは楽しいことですが、それは思考実験だけでいいのではないでしょうか。 哲学することは、おそらく頭を使う分野では一番楽しいことだと思っています。 いまでは、こだわりをなくしましたが、以前はかなり頭が固まっていたと思います。 でも、それもプロセスなのかもしれません。 いろいろなことに迷いもがくことも、もしかしたら演出かもしれません。 どうでもいいだろう いやどうでもよくない やっぱりどうでもよかった 昔、神経

» パッケージプランの続きを読む


サプライズ

よく「流行ったら終わり」というのを聞きます。 すごくわかりやすいことです。 たとえば神奈川や東京で、一部の人たちが支持していたサーフブランドがあるとしましょう。 最初はそういう雑誌に載ったりして「おお!」と思われますが、ブランドが小規模、もしくは海外からの輸入数が少なくて等々の理由でみんなは手に入れることができません。 じゃあ、もっと欲しくなります。 それはそれでいいのですが、問題はそこから起こります。 短期的な儲けに走って、今までのお客さんを大事にすることなく、たくさん売ろうとしてしまいます。 そして、大型スーパ

» サプライズの続きを読む


みうらじゅんさん

このサイト、つまり僕の文にはかなりの頻度でみうらじゅんさんが出てきます。 「みうらじゅんさんの影響が強いんじゃないか」と、疑いを持つ方もいらっしゃるかもしれませんが、実は彼の作品はあまり読んだことがありません。 3冊くらいです。 結果的に近かった と言いたいところですが、はじめから近かったのかもしれません。 実は今はなき彼の生家は、僕の地元なのです。 つまり地元の先輩なのです(正確には違いますが)。 歩いていける距離に生家があったそうです。 「色即ぜねれいしょん」には僕の地元の風景がたくさん出てきます。 「これって

» みうらじゅんさんの続きを読む


純粋な知性

本能的なものというのは無駄がなく知性的です。 ニーチェがそんなことを言っていました。 純粋に本能的なものほど、知性を感じたりします。 植物たちの無駄のない生き方、感情によって他の生き物を無駄に殺生したり傷つけたりしない動物や虫たち、そうした自然界の生き物たちの本能的な知性は非常に知性的です。 本能レベルを超えた無駄な思考 一方、人間においては本能レベルを超えた無駄な思考があります。そうした思考の結果は非常に非合理的であり、知性を感じません。 「モテるために、英会話をマスターしよう」というのは、実に遠回りで音痴のよう

» 純粋な知性の続きを読む


ビジネス研修に生半可な心理学

ビジネス研修に生半可な心理学が多用されています。チャルディーニやザイアンスのみならず、マズローなんかも出てきますね。 別にそうした心理学をの分野を教えてもいいのですが、ちゃんと伝えないと、その目線でしか考えられなくなります。 返報性や一貫性、社会的証明、好意、権威、希少性などのチャルディーニの法則やザイアンスの単純接触効果(ザイオンスの単純接触効果)をはじめ、マズローの自己実現理論の欲求段階説(五段階欲求)などがよく研修などで使われています。 残念ながら、それを意識している限り、修めたことにななりません。 特定の心

» ビジネス研修に生半可な心理学の続きを読む


笑いと笑うことについて

思い返せば、僕は笑いのスキルを上げることに人生の大半を費やしたような気がします。 様々な世界に「答えはない」というセリフを吐きたがる人がいます。 でも、プロ中のプロは言います。 「答えはある」と。 そしてその答えは簡単なことです。 でも、ガチガチに固まった頭では、その答えを聞いたところで、受け入れられなかったりするでしょう。 素直さが一番大事というのは、本当にそうだと思います。 一般的には素直というのは相手の言うことを聞くというふうに捉えられがちですが、物事を先入観なしに捉えてみるというような意味です。 詳しくは松

» 笑いと笑うことについての続きを読む


結論が変

心理学と銘打つ三文文献に多いのですが、あくまで統計上の傾向なのにそれを法則化してしまうことがよくあります。相関関係を因果関係と混同させるように表現していたり、結果からの推論が自己都合の主観によるものであったりといった感じです。 そして雑誌のライターはそれを見て記事を書きます。 すると間違いだらけになってしまうというか、結論へのもって行き方が変な場合が多いように感じます。 心理学にしても、何となくみんなが知っていることを統計的に裏付けたようなものばかりですし、あくまで傾向が見えたというだけだったり、そうした傾向から仮

» 結論が変の続きを読む


メディアの中の人とコンビニの人

僕は違和感を大切にしています。 すごく理論化された人文科学の分野でも、結局元は感情です。4年間ほど一応法律を勉強していましたが、結局は感情での行き場のなさが色んな条文というものを生み出していったと思っています。 そのような感じで、細かな違和感を含めた感情の行き場のなさを解消すべくとでもいいましょうか、違和感の原因を考えることを楽しみとしているフシがあります。 違和感を考えること 僕の違和感はかなり細かいところにまで及びます。 「そんなもんどうでもいいだろう」と、たまに言われますが、僕にとっては、そう言う人は面白くあ

» メディアの中の人とコンビニの人の続きを読む


医者と歯医者

医者 実を言うと医者が好きではありません。 勘違いしている人が多いというか、信用できる人が少なすぎると思います。 でも数人は信頼できるお医者さんがいます。 徒歩圏内に10ヶ所以上病院があるにもかかわらず、風邪であまりにしんどい時でも、 わざわざ数キロ離れた所にある名医の所まで行かねばなりません。 昔は近くにいいお医者さんがいたのですが、もう亡くなられました。 ロキソニンでも… 以前、交通事故にあったのですが、数日後に痛み出しました。 あまりにひどかったのですが、年末年始のため、ほどんどの病院は閉まってい

» 医者と歯医者の続きを読む


たられば、かもしれない

だろう運転ではなく、かもしれない運転を心がけよう! 「飛び出してこないだろう」と思って運転するのではなく、「飛び出してくれないかもしれない」と思って運転しよう! なんだか自動車運転免許センターみたいなところにありそうな標語ですが、だろう運転、かもしれない運転のような、「○○したら」「○○できたら」「○○が整ったら」というような「たら」や「これができれば」「もう少し早ければ」というような「れば」を合わせた「たられば」と「かもしれない」というような想像力を駆使して人を扇動する人たちについて書いていきます。 たらればが好

» たられば、かもしれないの続きを読む


都市伝説が現実になる

都市伝説が現実になるように、よくわからない風潮が蔓延し、それが常識となっていくということがたまに起こったりします。 昔からよく言われるようですが、特定業種では某セダンに乗らなければならないとかいう話を聞きます。 それに乗らなければ相手にしてもらえない、と。 おそらくセルシオなどが発売されていなかった時代に、見せびらかしたがりが、酔ったついでにいつも飲み屋で説いていたのでしょう。 噂が現実になる。なんだかアトラスの「ペルソナ」シリーズ(ゲーム)の世界みたいですね。 日経を読まない奴をビジネスマンとして認めない あとよ

» 都市伝説が現実になるの続きを読む


はじめまして ごぶさたしております

どこかからやってきたみなさま、はじめまして。 そして大昔のブログを見ていただいていた方々、ごぶさたしております。 閲覧制限をかけない限り、公にしないつもりでもどうせ絶対にバレてしまいます。ですが気にしないでやっていこうと思います。 あいも変わらず広告もなしで、あまりSEOも気にしないでやっていこうと思います。あえてあまりマークアップはしないでおこうと思います。 もしかしたら、昔(10年くらい前)、Yahoo!チャットなどで僕と激しい激論を交わした方々がやってくるかもしれません。 もしいらっしゃったら、遠慮なく連絡く

» はじめまして ごぶさたしておりますの続きを読む