コンコルド効果

コンコルド効果

すぐにお役立ちの心理学が満載

コンコルド効果(concorde effect、埋没費用効果(sunk cost effect))は、ある対象への金銭的・精神的・時間的投資をつづけるとさらなる損失につながるとわかっているにもかかわらず、それまでの投資を惜しみ、投資をやめられない状態。超音速旅客機コンコルドの商業的失敗を由来とする。

コンコルド効果は、日本語で埋没費用効果と表現される。コンコルド効果と呼ぶよりも、埋没効果、埋没費用効果の方がその心理効果を理解するのにはわかりやすいかもしれない。なお、コンコルド効果は、コンコルドの誤謬(concorde fallacy。誤謬の代わりに錯誤、誤信、誤りと表現される場合もある)と呼ばれることもある。

「金銭的・精神的・時間的投資」と埋没費用効果

元々はコンコルドという旅客機を開発しながら、なかなか完成せず「諦めようか?」という心理も持ちつつ、その一方完成までに投資した分が埋没してしまう、つまり捨て金になってしまうということを思い、諦めるという選択肢にブレーキがかかるというようなものがこの心理効果である。金銭的・精神的・時間的投資が無駄になってしまうことが耐えられないというような気持ちである。

ということでコンコルド効果は、それが時間や金銭、労力などなど対象が何であれ、「今まで費やした分が無駄になる」ということで、諦めること、止めることに対してブレーキがかかってしまう心理効果を意味する。

コンコルド効果の例

このコンコルド効果の例として、ゲームアプリで課金し出すと、それを止められないという現象がある。ということで、情報弱者のB層を餌食にするためによく使われる。また、なかなか別れられない男女もこういうった効果が影響している。

今までたくさんお金を費やしたり、レベル上げに時間と労力を使ったのに、それを無駄にはしたくないという心理である。

さらにコンコルド効果は、レアキャラなどを引いてしまうと、そのゲームがやめられなくなる、ということにも影響している。ログインの度にその会社の広告も見せられるのでさらに刷り込まれていく。

金銭だけではなく時間や労力も対象となる

コンコルド効果の対象となる埋没費用は、金銭だけではなく、時間や労力も対象となる。課金の場合はお金ですが、たとえば無課金でも地道にレベル上げした場合はその時間的投資を惜しむというものである。

やめてしまえばそれまでの損失は確定してしまうのでそれを恐れて続けてしまう、その間にさらにそれを続けるようコンコルド効果以外の手法も持ち込まれてさらに刷り込まれてしまうといったパターンである(ギャンブルに多い。そういうものを財テク、アミューズメントなどと和らげていようとも、ただのギャンブルである)。

こうしたコンコルド効果は、ギャンブル性のあるようなものだけでなく、もちろん元の超音速旅客機コンコルドの逸話を考えれば投資的性質のあるものも対象となる。

せっかく費用をかけて教育した新入社員をクビにすること、何度も落ち続けている資格試験など、たくさんの投資的性質を持ったものが対象となる。

長い間たくさんの歴史を共有した男女が別れる、別れないといった場合にも、心理的な要素としてある種コンコルド効果が働いていると言えるであろう。

プロスペクト理論

心理学 一覧

Category:心理学

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語のみ