秋海棠(シュウカイドウ)は、スミレ目シュウカイドウ科シュウカイドウ属の多年生草本です。球根植物で、草丈は50~60cm、茎は直立し、全体的に多汁質で、独特な葉形や草姿をしています。花弁は2枚、萼は2つ。真夏の強い日差しや、乾燥に弱いようで、どちらかと言うと日当たりよりも日陰を好む性質があるようです。別名として、瓔珞草(ヨウラクソウ)、相思草、八月春、断腸花といった呼称があります。シュウカイドウは中国原産の外来植物です。
地下茎が塊根状で越年
秋海棠(シュウカイドウ)は、地下茎が塊根状で越年し、翌年に発芽、発根して生育します。毎年新しい塊恨をつくり、新旧の塊根が交替します。
なお、葉にはシュウ酸が含まれているため、うさぎは与えない方がいいでしょう。
秋海棠(シュウカイドウ)の花
秋海棠(シュウカイドウ)は、8月ごろに茎頂、葉腋から10cm前後の花茎を出して、初秋の頃から、数回二股に分岐し、その先に枝先にピンク色の可憐な花を8~10個ほどすこし垂れるようにつけ、順次開いていきます。雄花は鮮やかなピンク色で、花梗は紅色、雌花も美しい淡紅色をしています。通常、雌雄同株で、雄花穂と雌花穂とは別々につけます。
秋海棠の別名
秋海棠には、瓔珞草(ヨウラクソウ)、相思草、八月春という別名や、新・秋の七草として「秋海棠」を選定した、永井荷風氏がつけた「断腸花」という別名もあります。
断腸花
昭和初期、新選秋の七草のひとつとして、シュウカイドウを選んだ永井荷風氏は断腸亭という庵の庭に秋海棠を植え替えたことから、
「心ありて庭に栽えけり断腸花」
という句を残しました。そこから断腸花という別名がついたようです。
シュウカイドウ属
シュウカイドウ属の仲間は現在のところ属の学名のベゴニア(Begonia)として知られており、オーストラリアを除く全世界の熱帯、亜熱帯に広く分布し、その種の数は現在のところ約2000種といわれています。
分類は次のとおりです。
- 球根性ベゴニア
- 根茎性ベゴニア
- 木立性ベゴニア
シュウカイドウはこの内の球根性です。
木立性ベゴニアは、生育形態から、さらに叢生(そうせい)型、矢竹型、多肉茎型、つる型に分類されます。
最終更新日: