タグ別アーカイブ: 男と女

男と女・性について

カッコイイって何

カッコイイって何

カッコイイって何なんでしょうね。 結局オスがメスの気を引くための「オレは強い」が転じたものなのか、「気の弱い自分を隠すため」なのか、「みんなと一緒がいいけど、やっぱりどこかひとつくらい違うところを」なのか、「弱った自分を奮起させるもの」なのか、さっぱりわかりません。 本能的なものが社会的なフィルターにかけられたか、自尊心の問題、といったあたりでしょうか。 でも、本当に誰に「カッコイイ」と思われたいのでしょうか。 思われるどころか嫌われる

» カッコイイって何の続きを読む


モテより大切なこと

本当はモテたいわけじゃなくて、モテてるところを他人に見せて羨ましがらせたいだけのこと。そんなつまらない優越感だけのために我々は悩んできたわけです。 もっと好きに生きたらいいんじゃないですか。 「アンチエイジングが趣味」とか本当かな、と思います。 世界に誰ひとりとして「見せびらかせる人」がいなくなった状態でも、なぜかやり続けてしまうものが好きなことです。 カッコイイ、カッコ悪い、そんなことを気にせずに生きればかなり身が軽くなります。 苦し

» モテより大切なことの続きを読む


メソメソ男子

メソメソしていてかまってくれるのは、やさしい親御さんか気のいい先生くらいなもので、オスの涙に同情するメスは少ないのではないかと思います。 「男は泣くかわりに酒を飲む」と、たまに聞きますが、確かにそんなフシの人はいます。 ということは、強がっている大将も社長さんも毎日泣いていることになります。実際そうなのでしょう。 「今度飲みに行こう」という誘いは、 「今度一緒に泣きに行こう」ということになります。 本当はメソメソしていてもかまいません。

» メソメソ男子の続きを読む


モテるオスは不幸である

「英雄色を好む」という言葉にとらわれていた友人がいました。 その言葉に振り回され、同僚や後輩たちの手前「本当は早く帰りたいのにお姉さんに粘ってみる」という行為を繰り返していました。 実際にパワーのある人は盛んであることは確かです。 ということで、英雄ヅラをしたくて、盛んなふりをしていたというのです。 しかしそんなことはくだらないことだということに気づいて、今では真っ先に帰るそうです。 モテるオスは不幸 実際にいい思いをしたり、同性からは

» モテるオスは不幸であるの続きを読む


すべてを謳歌してくブーム

すべてを謳歌してくブーム

謳歌といえば「青春」ということになっているのか、「青春を謳歌する」ということは決まりきったことのように使われます。 「青春」とは、無責任で、物事がよくわからない故に、全てに可能性を感じて興奮している期間です。 「永遠に青春」という人がいますが、なんか違うなと思ってしまいます。 「いつまでも若い」のが素晴らしいことのように思っているのでしょう。 おそらく「ため息だらけの人よりはいいだろう」というようなことなのでしょうが、興奮を求めても穴を

» すべてを謳歌してくブームの続きを読む


Q.俺のスペック需要ある? A.少なくとも僕にはない

独身彼女なしのわりに、年収に対しての貯金額に違和感を覚えるのは僕だけでしょうか。 ゆうちょ、JAバンクに「貯金」が200万あって、「銀行預金」がたくさんあるのかな? それとも不動産や他の金融資産がたくさんあるのか。 それは実在しない彼に問うてみても仕方のないことでしょう。 おそらく趣味 フットサルは表向きで、、、みたいな趣味があるのでしょう。 そもそも論として人間としての相性、男女の感情が大きな比重を占める分野に、金銭で需要を図るのはナ

» Q.俺のスペック需要ある? A.少なくとも僕にはないの続きを読む