bossuよりひとこと 2014

bossuよりひとこと 2014年アーカイブ

2014/52014/62014/72014/82014/92014/102014/112014/12

bossuよりひとこと(最新)

bossuよりひとこと画像ギャラリー(サムネイル画像一覧表示)

bossuよりひとこと 2014

bossuよりひとことの2014年分一覧になります。サイドに表示しているときはテキストのみですが、こちらのページでは文章に加え画像を追加したりします。よろしければ再度ご覧いただければ幸いです。

2014/12/31

今年も終わりです。2014年はいかがお過ごしだったでしょうか。
年末の忙しさもひと段落しました。正月は徹底的に休もうと思います。

さよなら2014

2014/12/29

今年も残すところあとわずかです。ただ、この節目も誰かが勝手につけたものです。地球が一周するのを一年とするのはいいですが、特に今のシーズンを年の終わりと定めたのは誰かです。節目を意識してもいいですが、しなくても構いません。

変な広告 渋川市 中古物件
先日インターネット上をウロウロしていたら、不動産に関する広告が表示されました。表示していただいても結構ですが、その内容が「それはあんまり言わないほうがいい」というような内容でした。
話の食い違いが起こるのを予防するにはいいですが、下手にたくさん話すと、食い違いが起こるどころか、その前に食い付きがなくなってしまうというのが、人に「変な広告」を作らせてしまう元凶なのでしょう。

2014/12/27

宿木

宿木

伏見区で宿木というものを初めて見ました。他の木に寄生する植物のようですが、養子の尻尾のような形状をしています。

宿木(やどりぎ) 寄生木

宿木2

宿木

我が家の植物にハダニというものが寄生していました。室内温度を上げているので、活性化したのか、バジルが被害に遭っています。天敵のてんとう虫はこのシーズンには望めないので、湿度で対応しています。

2014/12/24

寒いことは寒い日が続きますが、日差しが強く、風が弱ければあたたく感じるもよくあります。
昔の年賀状を整理していたら、小学生の時にもらった年賀状が出てきました。小学校の同級生にもらったものです。小学生の時はよく遊んでいたのですが、学校がばらばらになると疎遠になりました。ただ、その年賀状は、やはり先日の「大野氏の喪中はがき」のような一癖あるタイプの年賀状です。その頃を懐かしんでいると、その年賀状をくれた同級生のお父さんにラーメン屋でばったり会いました。
意識が集中すればするほど、それに関連したような展開がよく起こります。ちょうどその頃よくその同級生と聞いていたビートルズが店内で流れ出したくらいですから。

2014/12/20

僕は12月生まれです。生まれた日は大雪が降っていたそうです。
12月生まれ特有の、ケーキを買おうとしたら勝手に「クリスマス仕様」にされていたり、お誕生日会をクリスマス会と混同されたりと、「12月生まれクリスマス被害者の会」の一員でもあります。
聞くところによると、12月後半から1月前半生まれは、ひどいケースになると、「クリスマスや正月と一括祝い」になったりするそうです。
我が家では「祝い事というものはそういう性質ではない」ということで完全に区別されていました。ありがたいことです。

クリスマス被害者の会

2014/12/18

京都市内は大雪でした。昨日、今日と、日中でも5度とか2度くらいまでしか上がらなかったりしたそうですが、雨上がりならぬ雪上がりは非常にキラキラしていました。さすがに交通量は少なかったものの、あちらこちらで事故が起こっていたようです。朝は大通りでもアスファルトが凍っていました。しかしながらやはりバイクで走る強者だらけです。常に雪が積もるような地域ではあまりバイクというものは使用されないのかもしれませんが、たまにこういうことが起こりつつ道が細すぎるこの土地では、バンバン走っています。
いかに減速加速を減らして速度を一定化させるか、コーナーでRを大きく描くか、車体を倒さないか、ということが要になります。

2014/12/15

徒歩で4キロほど歩きながら、隠れ家的パブに行きました。もはや仕事の付き合いでもノンアルコールを頼むほどになり、特に酒が飲みたいわけではないのですが、その店のスモークチーズが食べたくて向かいました。

自転車の盗難対策

道中に地元の商店街を通ると、「やりたいことはわかるが、もう少し考えよう」としか思えない盗難対策が講じられていました。
やはりこの土地は、変な人間が集まり、次々と変な人を生み出す素質があるようです。ちなみに岸部 一徳氏・四郎氏の転居前の家のすぐ近くでもあります。

change log : 連絡用ページを更新しました。

2014/12/12

忙しすぎるというほどではありませんが、年末だけに少し慌ただしくなっています。と言いつつも、もちろん焦ったりすることはありません。
特別企画連投も少し落ち着きました。これからしばらくはじっくり更新していきます。ということで、第五書までをカテゴリ生成しつつ、バラバラではないですがひとまずバラけさせながら投稿していきます。

不可解なカラーコーン

先日北区を歩いていると不可解なカラーコーンを見つけました。歩いているだけでも色々な発見があるものです。

2014/12/8

どんどん年の瀬感が出てきました。忘年会のシーズンですが、全て不参加にしようと思っています。

屋外にある植物たちがどんどん枯れていきます。本日は比較的暖かい日でしたが、ここ数日の冷え方に一気にやられたようです。

2014/12/4

先日、菊芋(アメリカイモ)を食べました。戦後の食糧危機を救ったという逸話もあるほどらしいのですが、雑草的に扱われているようで、どこにも苗が売っていません。ということで次に買ったときは根茎を土に埋めてみようと思います。京北で買いましたが、根茎は生姜型で、多糖類のイヌリンについてもかなり押していました。芋と名はつくものの、芋などの穀物とは一線を画すようです。

2014/12/1

12月になりました。少し雨の日が多くなってきましたが、雨の日は比較的暖かい日が続いています。北嵯峨産のカブのうまさに驚きました。舞茸に続きカブブームが来るかもしれません。
そういえば広沢池が水抜きをしていたようです。たくさんの鷺が集まっていました。

2014/11/29

西京区の道端で蓬

西京区の道端で、蓬がたくさん生えていました。その脇には野菜風の葉っぱの植物が自生しており、青虫がついていました。たくさんの銀杏に囲まれた道の脇道ですが、そんなところにばかり目がいきます。

change log : 少しだけCSSでカラーをいじりました。

2014/11/26

大きな白菜

京北町(現右京区京北)は土日にもなるとバイクがいっぱい走っています。道の駅に行くとたくさんの単車が停まっていますが、異常な程に「ジーパン」の方が多いのはなぜでしょうか。ジーパンは分厚いですが、よく冷えます。濡れたら乾かない、熱を伝導しやすいということで、雪山登山では禁止が推奨されるほどに使い勝手の悪い衣類です。バイク歴何十年であろう方々がみんなジーパンなのは不思議です。いくら秋だといってもあんなもので峠を走ったら終いには下痢になります。

ところで道の駅に大きな白菜が売っていました。ただでさえ一玉は食べきれないほど大きいのに、家庭であんなサイズの白菜を一気に食すとなると何人くらい家族が必要なのでしょうか。
あと、京都市と京都大学、京北地域が共同開発した「子宝いも」というものが売っていました。新京野菜と銘打ちも、「穀物ではないのか?」と一瞬感じてしまいました。

2014/11/24

紅葉2

やはり京都市内は他府県ナンバーでいっぱいです。京都市は観光客にばかり媚を売り、地元を軽視している傾向があります。ただ、やはり観光客が見ている京都は、作られた京都です。雑誌や観光案内に載っていない場所ほど京都が滲み出ています。
地方から来る人はよく車で来るようですが、車ではそういう場所を発見することはできません。車で来てもいいですが、どこかに停めっぱなしで、歩くか自転車で回ったほうがいいと思いますよ。

それが証拠というわけではありませんが、あまり手が加えられていない場所には観光客はいません。地元の京都人が散歩ついでに犬などを連れて来ているくらいです。
そういう場所は、作られた強烈なインパクトというものはありませんが、凛として潜む佇まいをしています。それこそが「興奮と感動」が売りのハリウッドには作り出せない日本の美しさではないでしょうか。

2014/11/22

紅葉

本格的に京都市内が人でいっぱいになるシーズンになりました。紅葉を見に行ったつもりはなくても、いろんなところで紅葉していました。こないだは通りがかりの亀岡で深夜に気温が2度でした。秋どころか真冬です。
ところで本日は、いい夫婦の日のようです。

2014/11/20

写真がデジタル化されてから、写真を印刷することはめっきり減りました。ハードディスクに入っている画像を全部印刷したらどれくらいの面積になるのでしょうか。最近、養子のうさぎの画像データを印刷しましたが、考えてみればモニタなどで見ているときはモニタの光を見ている、写真は光が写真に反射している、ということで、写真を見るとRGBとCMYK的な感じ方の違いがはっきりわかりますね。

2014/11/19

獅子座流星群のシーズンですが、曇り空のため観測はできなさそうですね。極大年が33年周期みたいですが、騒がれたのは2000年、でも実際に見えたのは2001年でした。もっとも強烈に降り注ぐのがその周期というだけで前後賞があるようなもので、観測条件が整ったのがその時だったのかもしれません。大きな星座の端から端くらいまでビューンと流れるレベルの星空はあの時が最初でいまのところそれ以上はありません。月齢的な観測条件としては、今年2014年はそこそこ、次は2017年が見頃のようです。ただ、曇っていては月齢も何もありませんね。

2014/11/17

バジル君の寒さ対策にと窓にシートを貼り付けましたが、ついでに光合成の本を読んでみました。するとやはり葉っぱが緑に見えるのは「緑だけ反射しているから」という事実に改めて気づかされました。RGBから考えれば当然なのですが、三色のうち、反射されたものが目に光の情報として入ってくるわけですから、緑ながらもある意味で緑だけ拒絶しているとも捉えることができます。そう考えると、拒絶をイメージしやすい黒というものは実はすべてを受け入れていて、清純なイメージの白は、全ての光の要素をある意味でほとんど拒絶しているということになります。邪なものを拒絶という意味で清純、となりそうですが、光というものは神聖なイメージがあります。しかし、それを全くに近いくらい受け入れていないのだから白く見える、というようなパラドクス的なことに気づかせてくれたのは他でもないバジル君と光合成の本です。

まあただの印象的なことですが。

2014/11/15

大量のどんぐり

大量のどんぐり

最近は眠くなって寝るというより意識がふっと持って行かれて寝るようなことが多く、長時間眠ります。寝すぎたからか、寝て首のコリがほぐれたからか、激しい頭痛に襲われました。その頭痛のおかげで次は眠れない、ということが起こったので、さらにコリをほぐしてやろうと、近所を歩いてみました。結構な距離を歩いたのですが、やはりどんぐりの季節、どんぐりが地面を覆い隠すように落ちていました。

2014/11/13

宝ヶ池の形状

宝ヶ池の形状

また宝ヶ池で釣りをしようとしている人がいましたので、通報しました。前回と同じ人のような気がします。ですので、おそらく常習犯です。車のナンバーも暗記しているので、駐車場に停めてあるだけで、次回からはアンテナはビンビンになります。
京都500 に 7○○2」です。
もし宝ヶ池に行かれた方は、駐車場にこの車があったら釣りをしていないか、岸をよく見てください。通報先は行政でなくてもかまいません、110番です。

僕は、宝ヶ池とガチョウの雪雄、そして宝ヶ池に生息するすべての生き物を愛しています。だから問答無用で通報します。

雪雄は、沖の方で自分塾を開いていたようです。

ところで、宝ヶ池もやはり鶴のような形状をしています。そのことをふと漏らすと「それ聞くの3回目」と言われてしまいました。

宝ヶ池を愛するみなさまへ

どうかご協力ください 宝ヶ池

2014/11/10

ハイビスカス サマーブリーズ サニーウインド

ハイビスカス サマーブリーズ サニーウインド

10月に八重咲きのハイビスカスが咲きましたが、先日、また違う品種の一重咲きのハイビスカスが開花しました。常夏系の島々のイメージのはずが、これだけ秋に咲かれては夏のイメージはどこにもありません。説明札をみると「ハイビスカス サマーブリーズ® サニーウインド」と記載してありました。

ハイビスカス

2014/11/8

バジルの新芽の引越し

バジルの新芽たちの引越しを決行しました。やはり30個以上ありましたが、根に絡まりすぎて抜けないものが3つほどありました。苗用ポットに移し替えていると、明らかにバジルではないものがひとつだけ含まれていました。バジルの隣で生活する別の植物でした(名前が思い出せません)。その植物は、何度も死にかけては再生し、いまでは活き活きと生活しています。

おそらく光量よりも温度の方が重要だと判断し、温度調節用に窓にシートを貼りました。

バジルの新芽を苗に移したものの、このままでは来年には同様のバジルの木が30本も生えてしまいます。これがまた30個の新芽を出したら再来年には900本、その翌年には27000本になります。その先は81万、2430万、ということで5年経つと、20本で1坪でも121.5万坪必要になります。完全にエーカー単位ですね。上京区の半分がバジルで埋まってしまいます。

ひっそりと別種

2014/11/6

ざくろ柿?
柑橘1柑橘2

秋ということで果実が実りまくっています。街中良く見てみると意外と果物の木がたくさん生えていることに気づきます。
昔は銀杏のシーズンになると、そこらじゅうの街路樹の下に落ちている銀杏をその地域の人が茶碗蒸し用に持ち帰ったりしていましたが、どんどんそういう人は減っていくのでしょうか。
植物は、栄養や水や光の条件が揃えば、そういうものを生成する働きがあるだけで、ブランド種などもありますが、モノとしては違いはあまりないでしょう。
いざという時、生産者や販売者に文句が言えないものは口に入れない、というような時代になってきたように思います。

2014/11/3

マイクロトマト

マイクロトマト

マイクロトマトのサイズ

トマトといえば夏のようですが、玄関のマイクロトマトが今の時期にわんさか実りを迎えています。マイクロトマトはプチトマトよりもさらに小ぶりです。あまりに強烈に成長したのですが、現在は寒いはずなのにどうしてなのかと思っていたら、室外機を抱きしめるように室外機周りに伸びていっています。

ミニトマト(プチトマト)とマイクロトマト

2014/11/2

近所で採れた柿

柿のシーズンということで、たくさん柿をもらいます。近所の家でとれた小さい柿が今のところ一番美味しい、という結果になっています。こんなところにまた岐阜から箱単位で柿が送られてくる時期です。家が柿だらけになりそうですが、やはり秋といえば梨もいいですね。

2014/10/31

バジルの新芽がわんさか

バジルの木の周りに新芽が10個以上出ています。同じ土の上で育ってしまうと確実に栄養がまわらないどころか、みんな住む場所がなくなってしまいます。土は行き場をなくして根ばっかりになってしまいそうなので、引越しを考えています。

2014/10/30

白いブラックサンダー羆ガラナ
白熊ガラナ新夕張クイーンメロンケーキ

行楽のシーズンだからでしょうか、最近土産物をよくもらったりします。白いブラックサンダー、白熊ガラナ、羆ガラナ、新夕張メロンケーキなど北海道土産を山盛りもらいました。土産物というのは本当にご当地のセンスが出るものです。京都土産といえば、ということで八ツ橋などが挙げられますが、もし京都にいらっしゃった場合は、それはやめておいて、何も考えずに「すぐき」にしてください。

2014/10/28

すっかり寒暖差の激しい季節になってきました。秋の日はすぐに日が暮れるということを「秋の日は釣瓶落とし」というそうです。そんなことわざを使っている人に今まで出会ったことがありません。

2014/10/26

ちょうど去年の今頃から腹巻というものを愛用しています。腹巻といえばバカボンのパパのイメージがありますが、使ってみると腰と腹の冷え方が全然違います。着ぐるみかつなぎでもない限り上半身と下半身に合わせて服は分割されますが、その境目が結構重要な場所であるのにあまり着目されませんね。メーカーはしゃがんで腰が露出するような服ばっかり作ってないで、腹を温めることに重点を置くように進化して欲しいですね。

2014/10/24

こないだイニシャルDのファイナルステージを観ました。乾信司のやつですね。前回のfifthステージの時にはかなり焦らされましたね。最後の最後がなかなか観れない、という状況でしたが、北条豪で終わりじゃない、ということで動画まとめサイトは勝手な思い込みで15までページだけは作成していました。

そういえば少し前、ドリスピことドリフトスピリッツというゲームで、イニシャルDコラボをしていましたね。地味に啓介モデルのFD3S☆6++を持っているのですが、現在はD1とのコラボみたいでSUNOCO/Diversion/DixcelSILVIAがメインになっています。典型的なタップタイミングだけのゲームです。

2014/10/22

先日、稲刈で刈り取った米が精米されて届きました。みんな口を揃えて「土鍋で炊こう」といいます。ちょうど峠の釜めし「おぎのや」から持ち帰った釜があるので、それで一人前だけ丁寧に炊いて食べてみようと思います。

change log : bossuよりひとこと内に月ごとの最終日へ同一ページ内リンクを設置しました。

2014/10/20

二十世紀梨キャラメル

二十世紀梨キャラメル

鳥取で買った二十世紀梨キャラメルが賞味期限ギリギリだったので食べました。「ん?」と思うと原材料にマーガリンが含まれているようです。

change log : 同一カテゴリごとの前後ページ送りを設置しました。

2014/10/18

サイト内を少し操作しました。1ページずつ丁寧に作っていた時代とは違って一気に改造できますが、いきなり真っ白になるというのだけはやめて欲しいですね。

change log : パンくずを設置しました。公開日、最終更新日を設置しました。

2014/10/17

バジルの木

バジルの木

バジルは1年草などと聞いていましたが、やはり多年草です。日本では1年草ということらしいのですが、それは表現がおかしいですね。屋外では寒さに耐えられないということでした。確かに部屋のバジルは、もはや木になってきています。光の強さより温度の方が重要なようです。

2014/10/16

すっかり涼しくなったどころか寒くなってきました。台風が去ったあとは空気が澄んでいて、夜空が綺麗でしたね。
先日銭湯の待合室で、外国人複数と日本人女性がいました。その日本人女性が流暢な外国語を話すのはいいのですが、リアクションまで林修先生のようで、「それはオーバーだろう」と思いました。

2014/10/13

どんぐり拾い

どんぐり拾い

ひょんなことからどんぐりと松ぼっくりを拾うということになりました。どんぐりも多種多様、松ぼっくりも多種多様です。こんな経験は小学生以来でしょうか。拾いだすとキリがありません。

プラグインのバージョンアップで「人気の記事」の表示が少しおかしくなりました。いろいろ試しましたがどうも元には戻せないようなので、次のバージョンアップを待ちます。

2014/10/11

ちょろちょろっと過去の記事を移管していきます。ある程度移し替えたら、また普段通りになるでしょう。また、やるかどうかはわかりませんが、実験的なものも考えています。

2014/10/9

筒型のコスモス 筒型のコスモス2 筒型のコスモス3

亀岡のコスモス園に行きました。花びらが筒状になっているものを初めて見ました。園外からもコスモス園を見ることはできますが、やはり中に入ってみたほうがいいですね。

秋桜(コスモス)

2014/10/6

彼岸花

彼岸花

滋賀県の彼岸花群生地

滋賀県の彼岸花群生地

滋賀県の彼岸花の群生を見に行きました。彼岸花というと有毒でかつ不吉なイメージがありますが、別に彼らはそんなことを思いながら生きているわけでもなし、ただ生きているだけです。有毒なので餌になるようなミミズがいないので動物除けとして植えられたりしたそうです。うちの母校にもたくさん生えていました。

彼岸花(ヒガンバナ)曼珠沙華(マンジュシャゲ)

2014/10/5

待ち合わせの時に音楽も聴かず、電話も触らず独りでいると不審がられるという傾向になってきました。昔はそれが普通だったものが、逆に不思議がられるというのはこれに限った事ではありません。10年くらい前、家のインターホンを鳴らしただけで後輩に「なんでインターホンなんですか?電話してくださいよ」と言われました。
次々に変な時代になっていきますね。

2014/10/3

ハイビスカス

ハイビスカス

ハイビスカスが花をつけました。夏の花のイメージがありますが、10月になって咲き始めました。90年代のレイのイメージで、あまりいい印象はありませんでしたが、本物はやはり綺麗です。つぼみもたくさんできているので、これからわんさか咲いてくれるでしょう。

2014/9/29

サイト開設から半年が経ちました。
春から夏、そして秋になりました。
あの頃はまだ小さかった新芽たちがもう今や立派にわさわさ育っています。そういった巨視的な変化も、また一瞬一瞬の変化も様々な彩りを見せてくれます。

2014/9/26

キーボードにコーヒーがこぼれ、「A」が上手く押せなくなったので、初めて分解して洗うということをしてみました。裏側の風貌自体は「レゴ」のようです。振ってみると結構カチャカチャいいます。その時に少しソロバンを思い出しました。

2014/9/22

バジルの新芽

バジルの新芽

家の前にたくさんのバッタなどが住み着くようになりました。つまり、植物だらけです。
種が勝手に飛んだのか、植え替えて半端に土だけが残っている鉢にバジルの新芽が生えていました。室内のバジルはいまだにわんさか1メートル近く茂っています。木のように固くなった茎の麓からは新しい芽が枝分かれするかのように生えてきています。
外のバジルは結構末期的ですが子孫としての新芽という選択肢を、室内のバジルは同じ体で再生を繰り返そうとしています。環境に応じて変化できる素晴らしき知性ですね。

2014/9/18

涼しくなってきたからか、腰が痛いです。
そして力があまり入りません。
最近、「欲しくなる味」が変わりつつあります。味だけの好みで「モンスターエナジー」ばかり飲んでいます。特に「エナジー」については気にしていませんが、あの駄菓子屋の粉ジュース・シュワシュワ飴系の味がいいですね。

2014/9/13

どんどん涼しい季節になっていきます。どんな本を読もうか、ということ考えると、何も浮かびません。浮かばないのなら本屋か図書館に行きましょうということで、行くのですが、やはりそんなにそそられる本はありません。たいてい一冊程度ですね。
昔は近くにコテコテのおじいさんが営んでいた古本屋があったのですが、おそらく年齢の関係でしょうか、店じまいをされました。
語れるような人材がいないのなら、もう大規模にするしか術はありませんね。でも「品数だけあっても仕方ない」、というのは別に本屋に限った事ではありません。

2014/9/9

今宵は「これでもか」というくらいに月が綺麗です。月といえばうさぎということになっていますが、我が家の養子は暑さがマシになったからか頗る元気です。ただ、寝そべるときは「モップ」と見間違えそうなほど脱力しています。

先日、駅前で「募金活動」をしている学生団体がいました。それはそれで昔からあるような光景ですが、最近のそれは「貧困国に学校建設」というテーマが多いように思います。流行っているのでしょうか。

2014/9/7

稲刈

ひょんなことから、たわわに実った稲を刈り取ってきました。土嗅ぎブームの最終章とも言える稲刈りですが、長靴などを履いていかなかったので靴はドロドロ、稲の間からはバッタやカエルがピョンピョン飛び跳ねていました。

ヌートリアの達郎

稲といえばヌートリアですが、京都市内でもたまに見かけます。外来ということでギムキョには嫌われていますが、僕は結構その姿が好きです。どこに出没するのか伝えると「駆除する」という恐ろしいことになるので、あまり詳しくは言いません。

2014/9/3

あと十年もすれば死語とされそうな2ストの原チャリ(赤ナンバー)を今年の初めに友人からタダ同然で売ってもらったのですが、メンテナンスをしようということで、バッテリー交換と同時にギアオイルを交換しました。ギアオイル交換についてはバイク屋で提案されたことはありません。そのおかげで、昔友人のバイクがキーキー鳴り出したことを思い出して、今回交換することにしました。本来はサラダ油並みの透明感を持っているはずのギアオイルが、まるでイカ墨でした。
ということで、内部をオイルで何度か洗いました。プラグ交換とエアクリ掃除の効果もあってか、おかげでかなり快調です。

2014/8/31

歩く用に靴を2足買いました。足の幅が広いのでプーマなどは履けません。ということでニューバランスを買いました。最近またエアマックス95あたりをよく見かけますが、僕が中学生くらいの頃は、よく靴がパクられたもんです。実際に中学一年生の時に体育館でエアマックストライアックスという靴を盗られたことがあります。変な時代でしたね。

2014/8/28

さよならイニシャルDアーケードステージ

先日、久しぶりにイニシャルDのゲームをしましたが、どうもダメです。もう一生やらないことに決めました。店内対戦でほぼ完全な走行ラインで走ってもどういうわけか勝てません。完全に自分のミスがあったのなら、納得いきますが、どう頑張っても勝てません。始末書を書いて欲しいところですね。
どういう設定なのか知りたいところですが、もうやらないので、もうどうでもいいことです。さよなら、アーケードステージ。

2014/8/27

ガチョウの雪雄 (2)

ガチョウの雪雄 (宝ヶ池にて)

宝ヶ池のガチョウ、雪雄に会いに行ってきました。
雪雄の声真似ができるので、呼びかけてみると「おおん??」と「もしかして仲間か」という反応をしてくれました。
そしてガチョウ語で会話をしてきました。
インコとは話すことができますが、ガチョウは初めてです。
嬉しい限りです。

2014/8/25

群馬から帰ってきてしばらくが経ちました。
溜まった仕事を片付けてから、またぼちぼち更新していこうと思います。
今回は1800キロほど走りました。

心にググっと群馬県 2014 番外編

2014/8/16

五山送り火の日ですが、そんなことよりも明日から出発する旅支度でてんやわんやです。
滋賀、福井、岐阜、長野そして今年も行きます群馬県!
コンパクト・FF・ノーマルタイヤでも乗り方次第で…ということでレンタカーです。といってもキャッツだらけなので何とも言えませんが…
群馬の各峠で京都の「わ」ナンバーを見かけたらもしかしたら僕かもしれません。碓氷、妙義、榛名、赤城には確実に出現するでしょう。
18~21日くらいまでは群馬にいると思います。

もし発見した場合は、お声がけいただければ先着一名に特別プレゼントをご用意しています。実は用意していませんが、途中で買おうと思っています。

「もしかして」と思いつつも、声をかけにくい場合は、車の近くでパタリロのクックロビン音頭を踊って頂ければ、車から降りて長州力のモノマネをしている有田氏の真似をしますので、そこで確認を取ってください。

ということで、しばらくサイト更新はありません。

2014/8/13

昨年も台風が激しく猛威を振るいましたが、今年も渡月橋を越えたようです。
何でもかんでも自然のせいにしてしまいがちで、自分たちは被害者だという意識がありますが、たいていは変な開発ばかりするから川が氾濫するというのが普通です。

京都市で避難勧告等が出なかったのは、上中下、つまり市内中心地だけですが、昔聞いた話では、京都御所御苑のおかげで地下水脈に雨が流れてくれるそうです。

僕が「台風ごときで休校」がおかしいと思ってしまうのは、結局災害に強い地域ならではの感想なのかもしれませんね。

2014/8/9

台風がやってくるようです。
昔はよく台風で学校が休校になったりしましたが、いまだになぜ台風ごときで休校になるのかわかりません。
瓦屋や高所ビルメンテナンスとかならわかるのですが、危険といっても登校時くらいですからね。猛暑の時の方がクーラーもない部屋に監禁するのだから、そちらの方が危険だとずっと思っていました。今でも思っています。
結局、急な休みということで、「今日こそ凧がうまくあげられるかもしれない」と、友達とわざわざ遠出したこともあります。

ガチョウの雪雄

ガチョウの雪雄

先日、ガチョウの雪雄に会いに宝ヶ池に行きました。
あまりの晴れ続きでかなり水位が下がっていましたが、今ようやく雨が降っているので多少は元に戻ってくれるでしょう。

2014/8/7

ようやくエアコンがつきました。ひとまず溜まっているであろう湿気を取り除くためにフル稼働しています。

バターナッツ(カボチャ)

バターナッツ(カボチャ)

バターナッツ(バターナット・スクウォッシュ)

滋賀県でバターナッツというカボチャを買いました。形が瓢箪というより…なので思わず買いました。その日湖岸沿いに行くと変な虫に刺されたようで、チクチク痛みます。やっと痒いレベルにまで落ち着いてきました。剃り落とされた細かいヒゲのような針か刺が刺さっていました。虫なのか植物なのかはわかりません。
半袖半ズボンという出で立ちだったので悲惨なほどに発疹ができていますが、行きつけの薬局の敏腕薬剤師の的確な薬選びにより、落ち着いています。

2014/8/4

エアコンが付くかと思いきや、また別の日に工事やり直しということで未だに蒸し暑さを満喫しています。

岐阜駅前

岐阜駅前

先日は岐阜に行ってきました。通ることばかりであまりはっきりと行ったことはないのですが、遠縁の親戚がいるということで、一家で向かいました。
その後、宇治の天ケ瀬ダム周りを少し走ってきました。

コーヒーの木

コーヒーの木

夜道を歩いていると、社長仲間に道でバッタリ会いました。
設立十周年ということで、数日後に植木を贈りました。

2014/7/31

数日前、エアコンが壊れました。一瞬冷えた空気が出るのですが、すぐにぬるくなり、数分後には温風が出るようになってしまいました。
ということで、新しいエアコンを買いました。が、工事はあと数日先になりそうです。
何としてでも断熱と除湿をしなければならないので、窓に断熱シートを貼り、冷凍庫にフル稼働してもらっていますが、改めて凍らせたペットボトルにつきまくる部屋の湿気の多さに驚いています。

2014/7/28

雪雄

雪雄(ガチョウ)

ひょんなことから少年補導委員として夜道をパトロールするという運びになり、おばさん数人と井戸端会議的に歩くということをしてきました。その翌日、宝ヶ池に行くと釣りをしている人がいたので通報しました。警察がパトカーとバイクで6人くらい来て、懐中電灯片手に巡回されましたが、隠れていたのかすぐには捕まりませんでした。パトカーだけ先に帰るという「フリ」をして、安心して車に戻ってきた釣り人は、バイクで待機していた警察官に逮捕されるのでした。
宝ヶ池には僕が勝手に名付けた「雪雄」というガチョウがいます。
雪雄のためにも釣り禁止場所での釣りはやめて欲しいですね。問答無用で通報します。なんせ少年補導委員ですから。

宝ヶ池を愛するみなさまへ

どうかご協力ください 宝ヶ池

2014/7/24

西の湖の反対側

西の湖の反対側(滋賀県)

完全に梅雨が明けたようです。先日、友人と滋賀に釣りに行きましたがボウズでした。湖西側で釣ろうと思いきや、朽木の方まで行ってしまったので、ただの峠ドライブになりかけました。結局流れ着いて近江八幡の西の湖に行きました。全然釣れずに、帰りに少し守山で釣りをしてみたものの、やはり何も釣れないという結果でした。

2014/7/17

梅雨が明けたのか、すっかり夏らしい天候になってきました。一応本日は祇園祭が山鉾巡行の日ということで、たくさんの観光バスが走っていました。例のごとく宵山含めて一切祇園祭には触れていません。今年は後祭ということで24日にも巡行があるそうです。もしかしたら見たことがあるのかもしれませんが、山鉾巡行自体見たことがあるのかないのか記憶がありません。ということを思い出したので、後祭はチラ見しに行くかもしれません。

2014/7/14

鳥取砂丘

鳥取砂丘

先日、鳥取砂丘に行きました。一番傾斜の厳しいところをあえて登ったので、カメラが邪魔で仕方ありませんでしたが、強烈なダートのヒルクライムの先は、ポカリスエットのコマーシャルの中の世界に入ったようでなかなか素晴らしい初体験でした。

鳥取県の星空と鳥取砂丘

高原

高原

ついでというかメインはその後に行った兵庫県の高原で、凧あげやシャボン玉を満喫してきました。もう今年はホタルを見れないと思っていましたが、さすがに京都市内とは気温に差があるため、ちょうどホタルのシーズンでした。
帰り道には、千原ジュニアさんの「14歳」に出てくる場所をチラ見しようということで福知山市内を少しぐるぐる回りました。

2014/7/10

部屋の中に飽き足らず、野外で焼肉ということでいわゆるバーベキューをしてきました。ガスコンロで、という邪道ですが、バーベキュー場所に行くまでに雨が降ってきて、着いた頃には土砂降りでした。しかし、そんなことにはへこたれません。豪雨の中、カッパを着ながらジュージューと楽しんできました。時折通る車に乗っていた人からは狂気のように見えたかもしれません。

2014/7/4

7月に入りました。本格的に夏という感じはしますが、京都では梅雨明けは祇園祭りの山鉾巡行の頃と言われています。週間天気予報を見るとズラッと曇りマークでした。降水確率は軒並40%です。

焼肉となれば「ニオイが残るので店に行こう」とばかりなってしまいがちですが、部屋の中で焼肉をしようということで、カセットコンロを持ち込んで窓に扇風機を設置して部屋の中で焼いてみました。見事に中学生のようなノリですね。現在3日ほど経ちますが、やはりまだ少しニオイは残っています。

2014/6/29

カラス

カラス

カラスは間近で見ると結構でかく、また愛らしい顔をしています。
線路の上に固い食べ物をおいて電車に割らせるなど、非常に高い知能を持っていますが、以前、食料品店の表のワゴンに置いてあった飴をくちばしで持っていくのを目撃しました。彼らの生命力と知能はすごいですね。

吉田山

吉田山から

先日生まれて初めて吉田山に行きました。誰かが植えたのか、山椒が生えていました。帰りにはいつものソフトクリームを食べに一乗寺に行きました。ここよりうまいソフトクリームは食べたことがありません。結構遅くまで店が開いているのがありがたいです。

2014/6/24

トミカ AE86 パンダトレノ

トミカ AE86 パンダトレノ

トミカ インプレッサ WRX STI

トミカ インプレッサ WRX STI

先日、モノの8年ぶりくらいにトイザらスに行きました。
昔はジグソーパズルを買いによく行ったのですが、久しぶりに行ってみると、欲しいモノがたくさんあります。
ラジコンコーナーに86GTやWRXの少し大きいラジコンがあって、本気で買いかけましたが、しばらく買わないことにしました。
代わりと言ってはなんですが、省スペースのトミカのAE86とWRX STIを買いました。AE86はもちろん藤原とうふ店のパンダトレノです。

ウルトラマンコーナーで「ジャミラ」を必死で探すも、見つかりません。エレキングやカネゴンはあってもジャミラはありませんでした。
「ウルトラマン対ジャミラが実現しないなのなら」ということで、買うのをやめておきました。
竹とんぼを買ったのですが、僕のイメージでは棒ごと飛んでいく(プロペラ+棒)だったのですが、プロペラ部分だけを飛ばす遊びなのだということを初めて知りました。

2014/6/22

山中越のヘアピン

山中越のヘアピン

梅雨にもかかわらず、あまり雨が降らないなと思って、紙屋川を覗いてみると、川と呼べないほどのやる気のなさでした。と、思えば今雨が降ってきました。
最近、久しぶりに山中越に行きました。昼間はバスにあたるとすごく低速ですが、夜にはすいすい通れます。「そういえばここで」がたくさん思い返されてきて、なんだか新鮮な気持ちになりました。

土のニオイを嗅ぐために植え替えをしていると、梅雨だけあってナメクジがたくさんいました。「彼らはどこから来てどこに消えていくんだろう」とおもうとなんだか愛らしくなり、対応に困りましたが、植物たちが「俺たちのことも考えてくれ」といってくるような気がして、もっと困惑しました。
このような場合、どうしたらいいのでしょうか。

家の前にはたくさんの蝶や蜂がやってきます。
そんな時間を満喫していると、すぐに一日が終わっていきます。

2014/6/20

すき家に行ってチーズ牛丼を頼むと確実にタバスコを忘れられ、オクラ山かけ牛丼を頼むと確実にわさびを忘れられます。今のところ100%です。僕は牛丼や親子丼ををレンゲやスプーンでは食べません必ず箸で食べます。また、寿司は必ず手で食べます。
昔の勤め先の先輩で、うどんの汁をすするのに丼ではなく、お盆を持って口に近づけている人がいました。こんなにも多様性に満ちた世界をなんだか可愛らしく思えてしまいます。

2014/6/18

うさぎは一応夜行性、そしてうさぎの夜遊びということで、初めて「夜の公園」まで遊びに連れていきました。木の中に隠れている鳥の音でビクビクしていましたが、少し慣れたのか走り回っていました。
が、犬猫の鳴き声に恐怖を覚えたのかすぐに膝の上に帰ってきました。最後は地域猫とご対面。うちのうさぎは少し大柄なので猫の方が逃げて行きました。
うさぎとしては、夜は好奇心より恐怖心が勝つようで、やはり明るいうちが良さそうです。
最近は植物がモリモリ育つので、彼の糞でムキムキになったバジルくんや大葉さんをたまに彼の食卓に並べることにしています。

2014/6/16

父の日フラワーアレンジメント

父の日フラワーアレンジメント

亀岡のホタル

亀岡のホタル

先日は父の日でした。お花屋さんに飾ってあったアレンジメントに数種類追加して偏屈の父をイメージしてカスタマイズしてみました。
ホタルのシーズンということで、京都市内に飽き足らず亀岡まで行ってきました。そこを目指して行ったわけではないのですが、たまたまホタルの生息地の近くにいたのでついでに行きました。
最近ではよく道の途中でノンアルコールビールを飲んで「擬似的飲酒運転」を楽しんでいます。実際に頬が赤くなるので確実に酔ってはいるのですが、酔うと落ちるとされる視力はそのままなので、結構楽しいだけだったりします。

2014/6/14

アムールトラ アオイちゃん 京都市動物園

アムールトラ アオイちゃん 京都市動物園

嵐かと思いきや、たまに空が晴れるとすごい陽射しがやってきます。
先日、動物園に行きました。やはり京都市動物園です。
アムールトラのアオイちゃんが知らぬ間にお母さんになっていたようで、アオイちゃんの息子がいました。
最近では蒸れたおにぎりが食べたいので、外出時には自作おにぎりを持参することにしています。
一家全員の分ならどうかはわかりませんが、一人二人の分を作るのにかかる時間を人件費として考えてみると、相当の贅沢品だなぁと思いました。
コスト面でもそうですが、それより何より青空の下の自作おにぎりとお弁当のおかずは、類まれな豊かな気持ちをもたらしてくれます。

2014/6/12

セロリの花

セロリの花

家の前のセロリくんも花をつけました。次々に花が咲いていきます。
花をつけると栄養をたくさん持っていかれるので、葉っぱが弱ってきますが、「ウサギの糞パワー」ですぐに元通りになっていきます。
やはりホタルのシーズンということで、京都市内をぐるぐるホタル鑑賞に出かけています。最後に休憩にと立ち寄った京都御所(御苑)の中にすらホタルがいました。それも深夜です。
今年はたくさん見れたので、本当に良かったと思います。

2014/6/9

ホタル

ホタル

ホタルの季節がやってきました。
有名どころにも行ったりしますが、京都歴が長いどころか、ずっと京都なので、京都市内のあまり知られていないいくつか穴場を発見しています。
偶然に発見したところもあれば、友人知人から聞いたり、仕事のお客さんから教えてもらったところもあります。
このようなサイトにいらっしゃる人には、なかなかいないとは思いますが、万が一「ウェーイのやつ」にバレてしまって、ホタルの生息地が荒らされても嫌なので、お知らせしたいところですが控えさせていただきます。

2014/6/7

最近、「体育会系の気持ちを知ろう」ということで、運動をしています。というよりも、特に欲しいモノがないので、腹回りの脂肪を落としつつあります。
ムキムキなボディが欲しいわけではありませんが、蓄積された老廃物のない「体のスッキリ感」と後の省エネルギーのために重量を落としています。
おかげで、体力がかなり続くようになりました。
先日は卓球をしてきました。なかなかハードな運動ですね。

2014/6/5

特別企画その3を開始しました。特別企画 その3
今回は前々回のようにハイペースで書くつもりはありません。
「改」シリーズは、さらになるべく引用を避けようと思います。
そういえば梅雨入りしたようです。
雨の日は気圧の変化で苦しくなったりもしますが、雨の日にしか見れない景色がまた絶景だったりするので、結構好きです。

2014/6/2

「どうせなら月間100投稿」は97で終わりました。
急に用事ができたためといえばそうですが、「『まあ別にいいか』という気持ちになった」といえばそちらのほうが強かったように思います。
ひたすら気温が上がり続けています。寝汗がすごい季節になってきました。というわけで、本日扇風機を出してきました。
少しーボーっとしますが、ボーっと書いていこうと思います。

2014/5/30

バジルの花

バジルの花

うちのバジル君が花をつけました。白く可憐な小さな花です。
前に少し調べたのですが、うさぎの糞は鶏糞などよりよい肥料になるようです。
家の表のセロリ君ももりもり育っております。
すべてうさぎの大好物なので、よい循環ができているような気がします。

2014/5/27

投稿数が増えてきたので、我ながら閲覧しにくいサイト構造だなと思い、サイト内のphpをいじってみました。
この標準テーマは抜粋リストが純正では入っていないようです。
少し手を加えました。もしかしたらどこかでエラーが出るかもしれませんが、徐々に改造していきます。

2014/5/26

最近また図書館に行きました。あまり借りそうにない本を借りてみようということで、「へんな細菌すごい細菌」「カビの本」などを借りてみました。またいつか触れるかもしれません。

ちなみに2000年に発売された「2000年記念の瓶のコーラ」が未だにクローゼットの中に眠っております。ずーっと変色もせずに残っているのですが、たまに中身を分析したくなります。でも、あと半世紀くらいは放置しようと思います。

2014/5/24

体調が戻ってきました。やはりただの季節の変わり目による毒素排出期間だったようです。おかげで身体はみるみる元気になってきています。
アクセス数が増えたため、最近よくコンタクトをいただくのですが、内容がよくわからないものが多いので、どう対応させていただこうか、と考えております。
短縮URLならバレないと思っているのでしょうか、明らかなスパム系は、すべてマークしていますので、そのうちに「抽選会」を行おうと思っています。

2014/5/22

気温と気圧の変動が激しいからか、体調がすぐれません。
ただ、背中の張りがなくなったので、おそらく好転反応だと思います。
頭が痛いので、なるべくパソコンを見ないようにしようと思います。
月末くらいまで投稿を控えることになると思いますが、過去記事たちをよろしくお願いいたします。来週の今頃までには復活していると思います。

2014/5/20

5月に入ってから、暖かい日が結構続くようになりました。
おかげで少し体調に響いているような気がしますが、じきに慣れるでしょう。
世間では「5月病」のシーズンということになっていますが、僕も特に何に集中するわけでもなくゆるゆる過ごしております。
さすがに光合成が激しくできるのか、最近共同生活を始めた「バジルくん」がもりもり成長しております。
クリアのケースに土を盛っているので、根の成長がよくわかります。所狭しとなってきたようですので、新居に引っ越ししてもらおうかと考えています。

2014/5/14

できる限り、すべての足跡をここに集めてみるのもいいかなと、SNSなどに分散していたものを、もうこのスペースに全て集結させてみようかと考えています。
もちろん全てとはいきませんが、、、

そう考えるとインデックスページが今のままでは不便なようにも思いますので、もしかしたら少し手を加えるかもしれません。

日に日に手早く進化できるのもウェブやインターネットの醍醐味ですね。

2014/5/10

特別企画、みうらじゅんさんの「さよなら私」の「本のお題をまるまる流用で投稿マラソン」がついに完走しました。
また何かの本で同じようなことをするかもしれませんが、今のところは未定です。
はたまた別の方式で何かをやりはじめるかもしれません。
それはその場の流れに任せようと思います。

やり終えて、ただ一言感想を述べるとすると

「銭湯に行きたい気分です」

の一言ですね。

ということで、行ってきます。

2014/5/8

特別企画もようやく折り返し地点にたどり着きました。
意外とスラスラいけるもんです。
ゴールデンウィークは終わりましたが、まだまだ余韻でぼんやり過ごしております。
ぼんやりついでに続々続投していきましょう。

2014/5/5

こんなペースでひとことを書いていったら、固定ページがすぐに数万字になりますね。それはそれで面白いので良しとしましょう。

最近ブログランキングや人気記事ランキングを設定しましたが、あまり意味はありません。「よろしければポチっとお願いします」とも思いません。お好きに取り扱ってください。

ただいま特別企画と題しまして、書評ならぬ「本のお題をまるまる流用」する試みを行っています。
タイトルというかお題だけですが、たまに引用も入ります。
詳細はこちら

特別企画

普通ここで本のアフィリエイトなどをやるのでしょうが、それはやめておきましょう。

2014/5/4

ツイッターと連携してもよさそうですが、しばらくはここに書いてみます。で、まとめて固定ページにでもためていくことにしましょう。

昔、「うめぼしの謎」という漫画があったのですが、そこらじゅう(コマの外)に落書きのようにいっぱい書いてあったのを思い出したので、そんな感じでところどころに書いていこうと思います。
世間ではゴールデンウィークですが、僕も例に漏れずゴールデンウィークです。

一度気が向いたら、放置期間を設けてもいいかなと思っています。
ブログというのは忙しくなると放置してしまうものです。
そして、一度放置してしまうと、なかなか復帰は難しい。
そしてユーザーさんも離れていきます。
それを防止するには、「復帰期日指定の放置宣言」をすればいいような気がします。
ただ、まだまだ、そんな気はありません。

change log :人気の記事ですを設置しました。

bossuよりひとこと 年度別

bossuよりひとこと(最新)

bossuよりひとこと画像ギャラリー(サムネイル画像一覧表示)

bossu

by bossu

to top