粗毛反魂草(アラゲハンゴンソウ)ことルドベキア・ヒルタ(Rudbeckia hirta)は、キク科ルドベキア属(オオハンゴンソウ属)の多年草です(一年草・二年草扱いされることもあるようです)。北米原産で、荒れ地や草原、あまり木々が密集していない林などに自生してるようです。
単にルドベキアと呼ぶ場合もありますが、ルドベキアは属名であり、植物名ではないようです。
花期は夏から秋で、黄をベースとし中心が茶となるようなキク科らしい花の付き方をします。
粗毛反魂草と反魂草と大反魂草
反魂草という名から、すぐにペルソナシリーズの反魂香を思い出してしまいました。
ルドベキア・ヒルタ(Rudbeckia hirta)は粗毛反魂草(アラゲハンゴンソウ)ですが、反魂草や大反魂草と呼ばれる別の種があります。大反魂草(オオハンゴンソウ)は、ルドベキア・ヒルタと同じキク科ルドベキア属(オオハンゴンソウ属)の多年草です。
反魂草は、キク科キオン属の多年草「Senecio cannabifolius」を指すようで、同科別属の別種のようです。オオハンゴンソウと葉の切れ込みが似ているということで名が似ていますが、属が違うためあまり近くはないという感じになるでしょう。
流れとしては、反魂草と大反魂草が何となく近いということで名が似る形になり、大反魂草と同属ということから粗毛反魂草と呼ばれるという感じで名がついていったのでしょう(詳しくは知りません)。
ルドベキア・ヒルタの花
ルドベキア・ヒルタ 粗毛反魂草(アラゲハンゴンソウ)の花です。黄色と茶色のグラデーションが印象的です。
夏らしい花のひとつです。
花の中心の感じはキク科らしくひまわり系です。
(この時、緑色の蜘蛛が鎮座していました)
粗毛反魂草(アラゲハンゴンソウ)の名にちなむ葉
粗毛ということで、葉や茎には毛が生えています。何だか北アメリカ原産のキク科植物は毛がよく生えているような気がします。表記として粗毛の他に荒毛と表記されることもあります。
学名:Rudbeckia hirta
キク科
- キク科キク属 菊(キク)
- キク科キク属 嵯峨菊
- キク科ヤブタビラコ属 小鬼田平子(コオニタビラコ)
- キク科ガーベラ属 ガーベラ
- キク科コスモス属 秋桜(コスモス)
- キク科ヒヨドリバナ属 藤袴(ふじばかま)
- キク科ムカシヨモギ属 姫女菀(ひめじょおん)
- キク科ハハコグサ属 母子草(ハハコグサ)御形(おぎょう)
- キク科アザミ属 野薊(のあざみ)
- キク科オケラ属 朮(オケラ)白朮(ビャクジュツ)
- キク科モクシュンギク属 マーガレット
- キク科シカギク属(カミツレ属、マトリカリア属) ジャーマンカモミール(カモマイル)
- キク科ローダンセ属 花簪(はなかんざし)
最終更新日: