まほろば気分にひたろう

まほろば気分にひたろう

まほろば気分にひたろうということで奈良県について。

まほろば

なんだか日本のよさ、日本語のよさが出ている言葉ですね。

素晴らしい場所とかいう意味らしいですが、どうしてもこの言葉を見聞きすると、奈良県のことを思い出します。

特に北葛城郡とか、桜井市とか、天川村を思い出します。

京都の猛暑の中の「極楽の余り風」もいいですが、奈良の「まほろばの風」もなかなかいいですね。

みどりの中をささささっと流れる風は、なんとなく「まほろば気分」を感じさせてくれます。

極楽の余り風

まほろばキッチン

先日、JAならけんのまほろばキッチンに行きました。

隣には山盛りの農作物が売っていて、「いちご」は生産者が直で品出しに来るという最大のエンターテイメント会場でした。

イオンモールなんかいらないから、こういうのを京都にも作って欲しいですね。

北葛城郡

何かとお世話になったのが北葛城郡です。

古墳などはありますが、特に駅前には何もないです。

が、ごくまれに行くことがあります。

広陵町・河合町にある馬見丘陵公園は結構好きですね。

広陵町は、くつしたのまち、かぐや姫のまちらしいですね。

「靴下の町」は紛れもない事実としていいのですが、かぐや姫となると「桃太郎バトル」みたいに真偽を問われるので微妙なところです。

天川村

天川村には、言わずと知れた大峰山があります。

山の入口には「女人結界門」があります。

一応女人禁制ということになっていますので、男性しか入れないようです。

「西の覗き」「東の覗き」で有名です。

「西の覗き」「東の覗き」

この「西の覗き」「東の覗き」は、命綱一つで崖に吊るされる修行ですが、僕も経験したことがあります。

「ん?覗き?やる?じゃあ500円になります」

確かこのアトラクションの値段は当時500円だったと思います。

吊るされて、確か不動明王のマントラを唱えられるような感じでしたが、

「そこの観音を見て!見えた?」

「見えません!」

「もっとあっち、ほらそっち!」

「見えません!どこですか?」

「まあいいや!そのまま下でも見てて!」

。。。

というような感じでした。

よく、「親の言うことは聞くか!」などと詰められるそうですが、僕はそういう類は一切ありませんでした。

「こいつに言っても仕方ねぇか」

そう呆れられていたのでしょう。

大峰山山頂付近はすごく空気がきれいです。

身体に染み付いた変な「電磁波」みたいなのがすーっと取れていくような気分になります。

ぜひぜひ、まほろば気分を味わいに奈良へ!

最初に病が治った思い出の地へ

改バージョン⇒まほろば気分にひたろう 改

Category:さよなら私 / ないものねだり

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語のみ