別にゆっくりの曲が苦手なわけでもないということに改めて気づいたりします。
「大切にしたものだけが残る」
とすれば、なんだかんだで友だちが残るような気もします。
年の瀬に、友だちと夜の商店街を歩いたり、公園に行ったりするのが一番楽しいような気もします。
「寒いから、少し歩こう」
と、そんな感じが、一番自然です。
関連しているかもしれない記事です:
- ray 未だに大人にはなったのかどうかはわかりませんが、彼らの音を聞くといつでも少年に戻れる気がします。 どちらかというと、「周りは全て敵」みたいな中学生のような気分ではなく、周りの同級生も大人も含めて全ての人に全幅の信頼をおいていた、まだ自転車に乗れるか乗れないかくらいの足のおぼつかない遠い昔。 家の前に呼びに行くだけで、そこには友達がいつもいて、おしゃれではなく熱中症予防のためのキャップと水筒とリュックを背負って、彼らと一緒に旅立つまだ見たことのない世界見るための冒険、にワクワクするような感覚。 そこには財布も地図もい...
- Vain dog(in rain drop) 勤め人だった時です。営業先というか、手続き先に最初に出てきたのが挙動不審な若い人でした。 そして決定権者である女将さんみたいな人が出てきました。 そうするとその若者は、急に横柄になりだしたのです。 おそらくメダカか何かの仲間でしょう。 群れて初めて強気になる。というか後ろ盾ができた瞬間、強気になる、非常に見苦しい姿を見ました。 遠くから叫ぶだけ むしろ反対に独りで叫ぶのも虚しく感じます。 でも、抱きしめたくもなります。 感情的なことが絡む局面で、叫んで相手の行動は変わったとしても、それは後味の悪いものです。 何もで...
- SYNCHRONIZED ROCKERS SYNCHRONIZED ROCKERSは、11曲なのですぐに終わってしまいました。 また例のごとく一覧表示します(リンク先は個別記事です)。 RUNNERS HIGH Funny Bunny 巴里の女性マリー Vain dog(in...
- ONE LIFE ONE LIFE/the pillows 昔は家の前にも蛙や蝸牛がいました。もう20年くらいは見ていないような気がします。母校も昔は校舎裏が森のようになっていました。今ではその面影もありません。 母校もそうですが、観光客への見栄か、地元の「無菌状態」を好む人のヒステリーかわかりませんが、京都中が整備されすぎて、どんどんその土地らしさがなくなっていきます。 高級料亭の日本庭園も、川床も、高級ホテルのロビーから見える眺望も、結局、視界が開けて、かつ、自然状態の方がリラックスするのに、空調や衛生面を気にしすぎるから、結果...
- 元曲がわかる辛さ 峯田和伸 音楽カテゴリへの投稿は、前回の大瀧詠一氏以来半年ぶりです。 前回の投稿でも、近いようなことに触れましたが、楽曲は洗練されていないと元曲がわかってしまうものです。 ある大瀧楽曲のうち、山下達郎氏には元曲が3曲しかわからなかったものの、大瀧詠一氏は「実は5曲ですよ」というオチを明かしたりしていたのは有名ですが、頭のなかのサンプル数で、元曲がどれかなどすぐに分かってしまうものです。 自分が音楽をよく聞いていた頃はまだ頭のなかのサンプル数が少なかったからか、あまり元曲がわかる辛さを感じることはありませんでしたが、最近、コン...
公開日:
Category:music 音楽
情景が浮かびます。自分の場合それは浅草です。
コメントどうもありがとうございます。
僕の場合は、情景は三条会です。