アフォリズム 691-700

アフォリズム 691-700

  • 691.嫉妬の活かし方
  • 692.相手への評価の変動
  • 693.我が幼少期の感覚
  • 694.花粉対策
  • 695.ひらめきと力の降ろし方
  • 696.男の上げ方のひとつの方法
  • 697.時間と肩を組む
  • 698.魅力の基本形
  • 699.ひとまずの爆笑
  • 700.信念を貫き通すことの意味

691.嫉妬の活かし方

嫉妬というと、自分が少し相手に劣っていたり、自分の方が評価されるべきであるのに評価されていないといった感想からくる怒りである。一方、全く手の届かない程度に相手が優れていた場合は、羨望と表現され、怒りは生じない。

嫉妬という怒りが生じた時は、自分にも相手を上回る潜在性があるが、相手の良い面を観察せずに、怒りのみに囚われるとその感情の力を活かすことができず、嫉妬したままになるだろう。

692.相手への評価の変動

昔すごいと思った相手と再会した時に「それほどでもないな」という感想がやってきた場合、いかに自分が成長したかがわかる。

693.我が幼少期の感覚

母に聞くと、弟が生まれたからと言って愛情を欲しがったり、物を欲しがって駄々をこねたことは一度もないような子供であったようである。

自分でもその感覚を覚えている。

「自分が欲しい時はいつでもそこにあるから、今は別にいいや」

694.花粉対策

花粉症という花粉症ではないが、多少なり喉などが反応した時、「ふざけるな!」と喝を入れる。

「それくらいで勢いが止まると思うなよ」

と、花粉のせいにして歩みを止めようとする頭と体に喝を入れる。

物理的に花粉を防ぐというのも良いが、それが一番の花粉対策である。

もちろん鼻うがいも同レベルに素晴らしい。

鼻うがいをしつつ「ふざけんな!」と嘔吐きながら、喝を入れるのが最強ということになる。

695.ひらめきと力の降ろし方

「うーん。おかしい。何かがおかしい」といったことをつぶやいていると、爆発性を持ったひらめきが訪れる。

「堰き止めている何か」や「いつまでも改善しない何か」を突破するようなひらめきと力が降りてくる。

696.男の上げ方のひとつの方法

欲しい物がない、成し遂げたいことがない、という場合、あまり稼ぐ気にはなれない。また、日々支払い義務に追われているような構造になっている場合も同様である。

そのような時は、例えば家族総出、できれば姻族も総出で少し高い料理屋に出向き、全部一人で費用を賄い、ある程度の金額をふっ飛ばすというのが、稼ぐ動機を作るのに適している。

697.時間と肩を組む

「早く時間が過ぎないかなぁ」と暇つぶし目線で過ごしていると、時間を味方にすることができない。

698.魅力の基本形

「このかわいさに、あのモンスター感」か、その反対が魅力の基本形である。

699.ひとまずの爆笑

あまり笑えない時は、ひとまず「くすぐったい」という感覚を利用してでも、ひとまず爆笑すべきである。

700.信念を貫き通すことの意味

もしもそれが苦をもたらしているのであれば、その信念を貫き通すことに、本当に意味があるのかをもう一度問いかけねばならない。

アフォリズム(aphorism)一覧(目次)

Category:アフォリズム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語のみ