美徳に反対のことを言うことが禁じられる場合

臆病者の間では、勇敢さに逆らうことを言うのは低劣に響き、軽蔑を引き起こす。そして無分別な人間は、同情に反対のことが言われると憤激を示す。 曙光 289

先月、「いろんなことに挑戦していきたい!」「どうしてでしょうか?」という問答について少し触れました。「挑戦したいからです」への挑戦状ですね。

「臆病者の間では、勇敢さに逆らうことを言うのは低劣に響き、軽蔑を引き起こす」

とニーチェは言いますが、確かに臆病だからこそ奮闘している姿に、自己陶酔するのでしょうか。チャレンジすることに限らず、残業時間を自慢しているようでは同じようなことです。

それらの姿は、親御さんたちにとっては微笑ましく、幼少期から褒められてきたのでしょう。その時の記憶のまま、未だに同じようなやり方から離れられず、臆病者だからこそ「他人に認めて欲しい」などと思うのでしょう。

「『他人に認めてほしい』という気持ちはだれでも持っている」という人もいますが、僕はそんな気持ちは持っていません。

尊厳・自尊心と承認欲求

なぜならば、といっても繰り返しになりますから、それは過去記事を参照してもらうとして、挑戦すること自体は特に問題ありませんが、特に人にアピールするようなことではない、ということです。

アピールと言っても「今これをやっています。今これに挑戦しています」という旨を一切言うなということではありません。例えばアピールすることによって関連業種などで良きパートナーとして手を上げてくれる人もいるからです。

問題はアピール自体ではなく、アピールの動機です。

ある目的があるから協力者がほしい、お客さんを探すために宣伝もしなければならない、という点ならいいですが、「挑戦している姿を見て欲しい」というような類です。

「見てください、褒めてください」ということです。これは特に異性に限定しない「モテたい」という気持ちですね。なぜモテたいのでしょうか?

そうした「ある目的」が「挑戦している姿を見て欲しい」になってはいけません。

そして「挑戦している姿を見て欲しい」といったものでなくとも、何かしらの目的はあまり重要だと考えないほうがうまくいきます。その「目的自体」がどのようなものであれ、重要度を高いままにしておくはロクでもないという感じです。

ああ!どうにでもなれ!

なぜか切羽詰まった状況の方がよく動けるといって、体育会系は怒鳴ったりして焦らそうとしますが、なぜ切羽詰まった状況のほうが上手くいくかは、世間で想像されているような因果関係ではありません。

本当に切羽詰まると、「ああ!どうにでもなれ!」と思うはずです。

その瞬間に思いが切れます。つまり「思いっ切り」とはそういうことです。

「やるのは恐いが、今やらなければ怒られる、ということはどちらにしても恐い、じゃあいっそやってやれ」という瞬間に、何かの結果が生まれます。

しかしこれは、怒ったからではありません。「じゃあいっそやってやれ」と、思考によって堰止まっていた意図が行動に反映されたからであり、思いが切れたからです。

初めてデートに誘う時

例えば、初めてデートに誘う時に、なかなか電話の発信ボタンが押せないのはなぜでしょうか?

思考が巡っているからです。

そんな時には、考えるより先にボタンを押してしまうことです。

相手が出るか出ないかはわかりませんが、ひとまず着信履歴は残ったりします。

すると何かは動き出します。

そんな瞬間、「挑戦している瞬間」をお母さんに見て欲しいでしょうか?

僕は見て欲しくありません。たったそれだけのことです。

美徳に反対のことを言うことが禁じられる場合 曙光 289

Category:曙光(ニーチェ) / 第四書

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語のみ