マッハの帯

すぐにお役立ちの心理学が満載

マッハの帯(Mach band)とは、錯視のひとつであり、明るさの対比現象の一種で、高い輝度の領域からある勾配で低い輝度に変化したり、逆に低い輝度からある勾配で輝度の高い領域に変化したりすると、勾配の変化点で明るい帯や暗い帯が見える現象のこと。

マッハの帯 Mach band

マッハの帯 Mach band

このマッハの帯は、暗い領域の境界付近ではより暗く強調され、明るい方の領域の境界付近はより明るく強調されて見える錯視である。エルンスト・マッハ(Ernst Mach)によって発見されたことからマッハの帯、マッハバンドと呼ばれる。マッハは、マッハの帯を視覚が光刺激分布の二次微分に規定されると考えた上で、神経活動のモデルとして、網膜上の各刺激点の近傍拮抗作用に基づいて説明できるとした。

心理学 一覧

Category:心理学

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語のみ