アルベド知覚

すぐにお役立ちの心理学が満載

アルベド知覚(albedo perception)とは、照明条件の変化にかかわらず、視覚系を通じて得られる「その物体の知覚上の明るさ」は比較的一定に保たれる現象のことである。例えば、太陽の光の下でも、暗い部屋の光の下でも、紙は白く見え、黒い服は黒く見えるような場合がある。これがアルベド知覚である。アルベドとは心理学・知覚的には「外界の物体の明るさに関する情報に関連する指標」を意味する。

人間の活動する環境における照明条件は常に変化する。環境・状況に応じて光の入り方は非常に大きく変化し、外界の物体から視覚系に送り込まれる物理的な光量も、その照明条件の変化に応じて多様に変化する。しかし、対象の「知覚上の明るさ」は、照明条件の変化にかかわらず、比較的一定に保たれる。こうした現象をアルベド知覚と呼ぶ。

日常においても、窓から差し込む光は太陽の位置や雲の流れの関係で常に変化しているが、部屋の中にあるものは同じような明るさで知覚される、これがアルベド知覚である。また、部屋の中を移動した場合でも、光の入り方が変わったり、自分の服からの反射によって対象物に当たる光も変化しているはずだが、そうした場合でもだいたい同じように見える。ということで、視覚情報が純粋に直接的に見えるものを映し出しているわけではなく、曖昧に知覚されているということを示唆する。

なお、アルベド(albedo)とは、広義には、ある物体の表面に入射した先に対する拡散反射した光の総量の割合を意味し、狭義には「ある天体の表面に入射した太陽光線の量に対するその天体によって拡散反射された光の総量の割合」を意味する天文学の用語である。

心理学 一覧

Category:心理学

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語のみ